放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2021年7月24日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは!(^^)!アシスタントの桜山 結子(さくらやま ゆうこ)です。

最初の話題は、ばんばさんが最近図書館で借りた本から
「オート三輪」についてでした。
私は、オート三輪を全く知りませんでした。
オート三輪とは、前に1輪と後ろに2輪を搭載した自動車で、
日本では1899年の“プログレス電気自動車”というものからスタートしました。
小回りがききやすいうえに頑丈で経済的な車として
ピーク時の1959年には55万6000台が活躍していました。
三輪自動車は普段使いで使用されるというよりも、
経済的な車としてトラック部門で独自の発展をしてきました。
特に、初期の三輪自動車は特有のバー・ハンドルで、
エンジンも空冷で運転席も簡便な構造でした。
しかし、経済的発展と自動車の性能向上に伴う三輪自動車の普及により
ハンドルも四輪自動車と同じ丸ハンドルとなり、エンジンも水冷へと変化しました。
さらに、運転席も完全な車室となり四輪自動車と大差無い状態まで進化しました。

ばんばさんは、小学生の頃からこのオート三輪が好きでエンジン音を聞くだけで
どこのメーカーかわかる程だったそうです。
三輪の為、四輪の自動車と比べるとその乗り心地は
かなり悪く振動も凄かったといいますが、
それもまたばんばさんにとっては好きな要因の一つでした。
日本の経済成長と共に活躍したオート三輪ですが、
コーナリングでの転倒や速度の問題、また法律の問題などから1970年代後半ごろには
その姿をほとんど見る事がなくなります。しかし今でも密かに人気があるとか!
普通免許があれば運転することができ、車庫証明や車検といったものは不要で、
初年度のみ自賠責保険と重量税がかかるだけ。
国内で購入も可能です。今後も目が離せないオート三輪でした。

続いて、桜山が紹介するパワースポットコーナー
今回は「宝満宮竈門神社」でした。
福岡県太宰府市にあり673年、およそ1350年に創られた歴史ある神社です。
お祀りされている神様は、“玉依姫命”(初代天皇神武天皇の母)で縁結び、
方除け、厄除けにご利益があると言われています。
この神社は、奈良・平安時代に外国との交渉の窓口や防衛の為に設置された場所
“大宰府政庁”の鬼門、北東に位置する場所に建てられました。
その役目のある神社だった為、最澄や空海、遣隋使や遣唐使といった
国の使節として海外へ渡航する人々など、多くの歴史上の人物たちがここに登拝し、
これから進む道に災いが無く目的を達成できるようにと祈願したと言われています。

この神社には歴史ある場所からすると
とても不思議なガラス張りの近未来的社務所があります。
「100年後のスタンダード」をテーマに作られており中に入ると
「清潔感」と「可愛らしさ」を感じさせる設計になっています。
壁はピンク色の大理石!天井や壁には桜のモチーフが張り巡らされ、
外の景色が映り込むことでその時々の季節の情景を部屋の中に取り込んでいます。
春にはソメイヨシノ、秋には楓や大銀杏など楽しむ事のできる自然豊かな場所です。
自然に癒されて、パワーをいただいて、福岡を訪れる際はぜひ立ち寄ってみて下さい。

最後の話題は、久々の百名水「屋久島宮之浦岳流水」についてのお話でした。
あまりの壮大さから2週にわたってお届けします。
九州の最高峰である宮之浦岳を主峰とする屋久島は、
5000mmを超える豊富な年間降雨量に恵まれ、
安房川をはじめ数々の河川や滝を見ることができます。
古くから地域住民に共同利用されてきました。
利用者がそれぞれ自己責任の下、
水質保全の合意形成を図るというルールが決められ、
ひとりひとりが水質保全活動に努めたとされています。
屋久島は、約1400万年前、新生代の造山活動により海面に花崗岩が隆起し、
姿を現したと言われています。
一説によると屋久島に降った雨は宮之浦岳(1935m-36m)から
1時間ほどで海に到着してしまうといいます。
元々ここの水は有機物をあまり含んでいなようですが
この様に山のフィルターを通る事が無いためあまり癖のない水のようです。

屋久島と言えば、“屋久杉”を思い浮かべませんか?
元々ご神木としてあがめられ伐採されることはなかったが、
16世紀頃に寺院などの建築のために伐採され、江戸時代には伐採した杉を、
屋根をおおう平木に加工して年貢として幕府に納めるようになり
森の50~70%が伐採された。

栄養が乏しい花崗岩の山地にゆっくり育つ屋久島の杉は、
材質が緻密で樹脂分が多く、腐りにくいので長寿命です。
屋久杉の平均樹齢は500年で、樹齢1000年を超える杉を“屋久杉”、
それより若い杉を“小杉”と呼ぶそうです。

今回は、このありたりで終了、
来週はいよいよ名水に触れます。ご期待ください。

img_94897.jpg
五輪 日本がんばれー!

【YouTubeで番組の様子をご覧いただけます!】
https://www.youtube.com/watch?v=HIawryb1wnc


『ばんちゃんのコレラジオ キクキク』
毎週土曜日10:00~正午まで放送中!

投稿日:2021/07/29/9/50/AM(9:50)

カテゴリー:ほ) 放送局日記, は) ばんちゃんのコレラジオ キクキク | フィード:RSS 2.0 | コメント | トラックバック

このエントリーへコメントする