2018年8月30日(木)SENRI・STREET
皆さん、こんにちは✨😊🎶
センリストリート、木曜日担当の水無月理佐です😉
8月も今日で終わりと思うと、何だか淋しいような…
皆さまはどんな夏をお過ごしになられたでしょうか?
私は〝花火を見ていない😱〟と思い、先日、花火大会に
息子たちを誘ってみたのですが断られ😢
犬の散歩コースにしている高台に登ってみました🐺👣
思った通り❣️夜空に咲く花火が綺麗に見えました🎆✨
そこは意外な穴場らしく、たくさんの人が来ていましたよ❤️
知人はなんと❗️仲間を募ってナイトトレイル🌃⛰️🏃&花火鑑賞🎆をしたそうです✨
山の展望台からは花火が眼下に見え、夜景に広がる花火を堪能したそうです😊
(トレイルというのは、山を走るスポーツです)
8/30の放送、「こんなの見~つけた」
ひとつ目の話題は、8/25、服部天神宮で行われた「足の守護祈願大祭」
服部ゑびす祭りのイメージがありますが、藤原道真の脚気が
平癒したという霊験から〝足の神様〟として信仰されているそうです。
本殿での神事が終わり、道真公のご子孫他が玉串を奉じられた後、
一般参拝者のために、巫女様が改めてご祈祷して下さいました😍✨
そして、大勢の参拝者一人ひとりに、宮司様が特大の金幣を
授けて下さり、神職様が形代で脚を擦って下さるのです❣️
可愛いわらじのお守りまで頂き、至福の時間になりました😆✨🎶
ふたつ目は、豊中文化芸術センター多目的ホールで行われている、
豊中市所蔵作品展「Good Morning」のお話。
所蔵庫で眠っていた作品たち🖼️が”Good Morning”🌞と
目を覚ましたというイメージで、お子さんたちにも見やすいように、
作品目録に読み仮名をふったり、ワークシートを用意するなど、
いろいろな工夫がなされていました。
9/1にはワークショップもあるようです。
会期は9/2までですので、ご興味のある方はお急ぎくださいね🏃💨
「なかよしさん こんにちは」では、北海道函館市より、
函館戦争の舞台となった五稜郭の歴史と散策スポットをご紹介しました。
五稜郭は、日本初の西洋式城郭で、星形をしています🏰🌟
榎本武揚率いる旧幕軍は、一時、五稜郭を占拠し、
函館政権を樹立していました💪😲🌟
幕府の崩壊によって多くの幕臣が路頭に迷うことを心配したそうです😢
それぞれに主張があるんですね。
お堀の周囲は四季折々に美しく、五稜郭タワーの展望台からは
星形城郭とその回りに広がる函館市街が一望できるそうです✨
ところで、今年は酷暑でしたが、髪と頭皮のお手入れどうされていますか?
紫外線のダメージを受けた髪は夏の終わりにその影響が
トラブルとなって現れることがあるそうです😓
髪に優しいシャンプーを使って頭皮をよくもみ洗いし、ドライヤーは
同じところに熱🔥が当たらないよう左右に動かしながら、8割ほど乾いたら
冷風🌀に切り替えると髪に艶が出るそうです✨
濡れたままにしていると、キューティクルが傷ついたり、
剥がれたりするそうですのでご注意を😣💦💦
頭皮が日焼けをしている場合は、育毛剤によるケアも効果的だそうです💝
頭皮は顔とひと続き❣️朝晩ケアして艶やかな髪を育てて下さいね🎵
今日も最後までお目通し下さってありがとうございました😆💕✨
次回もお楽しみに➰👋😃
水無月 理佐
『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!
投稿日:2018/08/31/18/47/PM(18:47)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | フィード:RSS 2.0 | コメント | トラックバック
このエントリーへコメントする