放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2023年4月のアーカイブ

2023年4月の記事をご覧いただけます。

2023年4月29日(土)東哲平のMONO MUSIC QUEST

【冒険の書 310】

「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。

今月はFM千里の開局16周年を記念して、
毎週ゲストをお迎えしています!

番組前半はシンガーソングライター町あかりさんのコメントをお送りしました。
町さんは作詞・作曲のほか、作家として本や紙芝居を出版されたり、
自身の衣装をプロデュースされたりと幅広く活動されています。

以前に映画挿入歌として作られた曲「One-Way Road」が
英語詞の「One-Way Road(for the world)」として、
4月26日に配信リリースされました。

和歌山県で活動するロックバンド「ア、かげろう」とともに制作され、
歌詞も元の日本語の歌詞とは大きく異なる、力強いメッセージが込められています。

楽曲は各音楽配信サイトで配信されているほか、
町あかりさんのYouTubeチャンネルでMUSIC VIDEOも公開されています。
ぜひご覧ください。



番組後半は、NoGoDを特集し
団長に電話でお話を伺いました。

NoGoDは4月21日に約4年ぶりとなるニューアルバム
「Now TESTAMENT」をリリースしました。
このアルバムは、バンドが新体制となり、
今の5人で何をやれば面白いかを考えて制作されました。

音作りも含めてこれまでにやってこなかった
新しいことが取り入れられています。
ビジュアル系が好きな人、メタルが好きな人だけでなく、
幅広い人に今のNoGoDを聞いてほしいと仰っていました。

関西では、
5月27日(土)に神戸VARIT
5月28日(日)に阿倍野ROCKTOWNでライブが行われます。
5月28日には、トーク&サイン会も予定されています!
詳しくは、NoGoDのオフィシャルサイトをご覧ください。

今日はライブ前のお忙しい時間にご出演ありがとうございました。






【ON AIR LIST】

1. One-Way Road(for the world) /  Machi Akari and Ah! Kagerou
2. ソラノカナタ  / NoGoD
3. 屍を超えて行け / NoGoD
4. mind’s eye / NoGoD
5. 現約聖書 /  NoGoD
6. Never fade away(NoW ver) /  NoGoD



番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp



『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A

投稿日:2023年4月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2023年4月28日(金) デポルトナビゲーション

今週のBE THE HEAT, BE THE HEART-GAMBA2023-は、

4月23日(土)横浜FC戦のあとの
・ポヤトス監督
・宇佐美選手
・福岡選手
・半田選手
・ジェバリ選手
・山見選手
・ファンアラーノ選手
・杉山選手
のインタビューをお送りしました。

来週もデポナビ独自のインタビューをお届けします。
どうぞ、お楽しみに。


番組ではガンバ大阪の選手へのメッセージや
試合の感想などを募集しています。

メールまたはFAXでお寄せください。
お待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail:nocorin@senri-fm.jp

『デポルトナビゲーション』
毎週金曜日10:00~12:00放送中!

投稿日:2023年4月29日(土曜日)
カテゴリー:で) デポルトナビゲーション, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年4月29日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

ゴールデンウィークがスタートしました。
沖縄は例年、ゴールデンウィークが終わったあとの
5月10日頃に梅雨入りします。
この先1週間の天気を見ると、那覇は曇りや雨のマークが
ついている日がたくさんあります。
今年はもう少し早くに梅雨入りするかもしれません。


コロナも落ち着き、沖縄でも様々なイベントが再開しています。
現在、伊江村リリーフィールド公園で
第26回伊江島ゆり祭りが開催されています。

okinawa04294.jpg


昨年は規模を縮小していたので、通常開催は4年ぶりです。
期間は5月7日(日)までで、100万輪のテッポウユリと
100種の世界のゆりが咲き誇ります。

また、5月3日(水)~5日(金)は那覇港新港ふ頭で
4年ぶりに那覇ハーリーが開催されます。

okinawa04295.jpg


ハーリーは爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合うことで
泰平民安を願う伝統行事です。
最も盛り上がるのは3日目に行われる「御願バーリー・本バーリー」。
伝統衣装を身にまとい、那覇、久米、泊の地域の3艘が
海上で真剣勝負を繰り広げます。

ゴールデンウィークに沖縄へ旅行に行く方は、
ゆり祭りと那覇ハーリーを見に行ってみてはいかがでしょうか。



今年は旅行に行く方が増えていますが、
沖縄は昨年も観光客がとても多かったようです。

沖縄県文化観光スポーツ部は、2022年度の国内観光客数が
コロナ前(2018年度)の93.9パーセントの水準に達していると
発表しました。

okinawa04296.jpg


コロナ禍で実施されていた行動制限がないこと、
国の旅行需要喚起策などが要因だそうです。
このままコロナが落ちついた状態が続くと、
2023年度は過去最高を更新するかもしれません。

ただ、観光客の急増によりオーバーツーリズム(観光公害)も発生しています。
4月26日の琉球新報によると、国指定天然記念物「ケナガネズミ」の
交通事故死(ロードキル)が、過去最多だった2022年を上回るペースで
発生しています。

okinawa04297.jpg


道路を曲がりきった先での事故が多く、
環境省はドライバーに注意を呼びかけています。


先日よりハワイの歌姫 テレサ・ブライトさんが
沖縄の名曲をハワイ語でカバーしたアルバム「ハワイナワ」に
収録されている曲をお送りしています。

okinawa04293.jpg



今週は沖縄を代表する作曲家・普久原恒勇さんの
「島々清しゃ」と「肝がなさ節」です。

島々清しゃのオリジナルは宮良康生さんです。
宮良康生さんは1969年に民謡日本一となり、
この曲は1986年に発売されました。

okinawa04291.jpg


肝がなさ節のオリジナルは饒辺愛子さん。
1986年に販売されました。

okinawa04292.jpg


宮良康生さん、餘辺愛子さん、
そして先日紹介したでいご娘の皆さんは今日、
国立劇場おきなわで開催される
民謡で今日拝なびら おかげさまコンサートに出演されます。

okinawa042920.jpg



4月20日の琉球新報に、那覇軍港の浦添市移設に向け、
日米が計画に合意したという記事が掲載されていました。

那覇軍港を浦添市に移設して、
那覇軍港のあった場所を那覇市に返還するというものですが、
移設には埋め立ての必要があるため問題となっていました。

okinawa04298.jpg

okinawa04299.jpg


合意を受けて、地域の住民からは反対の声が上がっています。

okinawa042910.jpg

okinawa042911.jpg


移設予定場所のすぐ側にあり、
2019年にオープンしたサンエーパルコ、西海岸道路も
埋立地の上に作られました。

<埋め立て前>

okinawa042912.jpg

okinawa042913.jpg


<埋め立て完成>

okinawa042914.jpg

okinawa042915.JPG


<埋め立て地にサンエーパルコと西海岸道路>

okinawa042916.jpg


那覇軍港移設に関する現行計画では、
埋め立て地には事務所や倉庫、給油所、消防署など17の施設が設けられ、
移設完了までに約20年かかると想定されています。


最後は食べ物の話題です。
4月21日からセブンイレブンで「ニッポンうまいものフェア」が開催されています。

okinawa042917.jpg


沖縄県は「黒糖サーターアンダギー」。
一つ一つが小さめで、ザクザクとした食感です。

okinawa042918.jpg

okinawa042919.jpg


見かけたら試してみてはいかがでしょうか。






〈今週の曲〉
M1 島々清しゃ / 宮良康生
M2 島々清しゃ / テレサ・ブライト
M3 肝がなさ節 / 饒辺愛子
M4 肝がなさ節 / テレサ・ブライト
M5 トントンミーの歌 / シュガーホールジュニアコーラス



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年4月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年4月28日(金)キントレ!

こんにちは!『キントレ!』ナビゲーターの覚道沙恵子(かくどうさえこ)です。
今日のメッセージテーマは「よい庭の日」にちなんで『好きな花』。
私は淡い色が綺麗なトルコキキョウが好きです。
リスナーさんにはマーガレットやヒマワリが人気でしたね。
万博記念公園ではポピーが見頃のようです。

kintore0428.jpg

引っ越し祝いに、実家から黄色いバラの花飾りが届きました。
金運が上がるように黄色を選んでくれたそうです。
花を飾ると部屋も気分も明るくなりますね♪

■メッセージ・リクエスト
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
Twitterハッシュタグ:#キントレ千里

【ツイトレ!】

☆Twitterのオンエア曲アンケート
『花の名前がついた曲』
・ハルジオン/YOASOBI
・カトレア/ヨルシカ
投票の結果…「ハルジオン」をオンエア。投票ありがとうございました。

☆当日のTwitterトレンドランキング
『ゴールデンウィーク』明日から最大9連休のゴールデンウィークがスタート。久しぶりの旅行に出かける人もいれば、仕事や出張だというツイートも。
『アクリル板』5/8から新型コロナの感染症法の位置づけが5類に引き下げられるのを前に、飛沫対策で大量に導入されたアクリル板をどうするのか取材した記事が話題に。
大量廃棄かリサイクルか?その他、一般男性との結婚を発表した『しょこたん』や、今日、日本でも公開された『マリオの映画』、シリーズ初の舞台化が決定した『プリキュア』等もトレンド入り。

【金蘭千里学園】

辻本理事長と、高校バレーボール部を引退したばかりの高3生、元キャプテンのOさんと元副キャプテンのSさんにスタジオへお越しいただきました。
1つ上の先輩の代に3部から2部に昇格し、不安やプレッシャーもあったという2人。
見事2部残留を決めました!4/23に臨んだ引退試合の様子や、バレー部で得たもの、後輩へのメッセージを伺いました。
今後の金蘭千里バレー部の活躍が楽しみになりました。

\ディオス北千里マルシェ+/
5/3(水)10時~18時、ディオス北千里駅前広場で「マルシェ+(プラス)」が開かれます!
産直市や千里金蘭大学による健康コーナー、縁日など、盛りだくさんの内容です。
私はステージイベントの司会を担当します。
ぜひお立ち寄りください☆


『キントレ!』
金曜日17:00~18:00放送中

投稿日:2023年4月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, き)キントレ! | コメントする

2023年4月29日(土) 蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて

全世界で愛され続けている任天堂のゲーム「ザ・スーパーマリオブラザーズ」と数々のヒット作を生み出しているアニメーションスタジオ・イルミネーションが初タッグを組み、ついに映画化された「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。
美しい映像・表情豊かなキャラクターたち・楽しいストーリー展開と三つ巴で楽しめますよ。

こちらも長年に渡り世界にファンを持つ日本発信の「聖闘士星矢」が、なんとハリウッド映画に❗
「聖闘士星矢 The Begnning」
伝説の始まりの物語なので、長年のファンの方にも、初めて触れる方にも楽しめる作品になっています。
「DUNE/砂の惑星」の映像制作会社等が手掛けるVFXをはじめ、映像・アクションシーンと迫力満点❕
新田真剣佑はハマり役です。

「劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室」は、かなり見応えのある作品です❕
手術室を持つ大型車両で災害や事故現場に駆けつけ、死者を出すことなく懸命に命と向き合う医師たちの物語に感動しました。
鈴木亮平はじめキャストの役に取り組む真摯な姿!その努力とチームワークが作品の情熱となって伝わってきます。

阪本順治監督・脚本による「せかいのおきく」。
江戸時代末期を舞台に下肥買いの青年たちと元侍の娘が貧しくも懸命に生きる姿を描いた青春物語です。
江戸時代の日本はサーキュラーエコノミー(循環型経済)で回っていたことを踏まえながら、現代の環境問題、SDGsにも繋がる作品でもあります。
黒木華・池松壮亮・寛一郎の演技が光るモノクロの世界。
排泄物の映像が思いのほかリアルで多い!ということはお知らせしておきます。

「郊外の鳥たち」
中国第8世代監督として注目されているチウ・ション監督の長編デビュー作。
地盤沈下が進む地方都市で地質調査に訪れた青年ハオは、廃校になった小学校の机の中から、自分と同じ名前の男の子の日記を見つけます。
ここから2人のハオのストーリーがパラレルに描かれていくのですが、青年ハオの子供の頃の話なのか?未来の予言なのか?
不思議な時間軸の世界に入り込みます。
感覚的で比喩的な作品なのでハマるかハマらないかは、観客にゆだねられている作品です。


映画誘人: 蕭 秀華



番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A


投稿日:2023年4月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする