2022年7月4日(月)『関西花の寺』スタート!!
カタリストの皆さんが登場する
『関西花の寺』がスタートします。
カタリストの皆さんによる“朗読”をお楽しみ下さい。
◆放送日時:2022年7月4日(月)~ 26日(火)
毎週月曜~木曜 お昼12時5分~約5分間
お楽しみに♪
放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信する
2022年6月の記事をご覧いただけます。
カタリストの皆さんが登場する
『関西花の寺』がスタートします。
カタリストの皆さんによる“朗読”をお楽しみ下さい。
◆放送日時:2022年7月4日(月)~ 26日(火)
毎週月曜~木曜 お昼12時5分~約5分間
お楽しみに♪
【冒険の書 267】
「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。
番組前半はシンガーソングライターの北川たつやさんに
電話を繋いでお話を伺いました。
北川さんは7月2日(土)午後1時から箕面市立文化芸能劇場で
ワンマンライブを開催します。
ライブは2部構成で、1部はスペシャルバンドライブ。
2部はJ:COMで放送している北川さんの番組
「あなたのコト歌ってイイですか?」にちなんだ内容となっています。
わずかですが、まだチケットは販売されています。
詳しくは北川たつやさんのオフィシャルサイトをご覧ください。
北川さんありがとうございました!
番組後半は椎名林檎を特集しました。
ソロの楽曲のほか、
他のアーティストとコラボレーションした曲など、
ベストアルバム「ニュートンの林檎」に収録されている曲を
中心にお届けしました。
1. 幸福論 / 椎名林檎
2. パルのうた / 北川たつや
3. NIPPON / 椎名林檎
4. 丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
5. 薄ら氷心中 / 椎名林檎
6. この世の限り / 椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平
7. 獣ゆく細道 / 椎名林檎と宮本浩次
8. 二時間だけのバカンス / 宇多田ヒカル Feat. 椎名林檎
番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!
FAX : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp
『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A
投稿日:2022年6月25日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする
今週のBE THE HEAT, BE THE HEART-GAMBA2022-は、
6月17日(金)に収録した
・ 片野坂監督
・ 小野瀬選手
6月18日(土)の横浜Fマリノス戦のあとの
・ 東口選手
6月21日(火)に収録した
・ 片野坂監督
・ 齊藤選手
6月29日(水)のサンフレッチェ広島戦に向けての
・ 奥野選手
・ 三浦選手
・ 山見選手のインタビューをお送りしました。
番組では皆さんからのメッセージをお待ちしています!
FAX:06-6832-8370
E-mail:nocorin@senri-fm.jp
『デポルトナビゲーション』
毎週金曜日10:00~12:00放送中!
投稿日:2022年6月25日(土曜日)
カテゴリー:で) デポルトナビゲーション, ほ) 放送局日記 | コメントする
今週もお聞き頂きありがとうございました。
6月23日は慰霊の日でした。
激しい地上戦が行われた沖縄で
日本軍の組織的戦闘が終わったとされる日です。
その沖縄戦をテーマにした映画「島守の塔」が7月22日から公開されます。
沖縄戦末期に、戦中最後の沖縄県知事として赴任した島田叡知事と
最後まで知事と行動を共にした荒井退造警察部長の生き様を描いた映画です。
島田叡知事は兵庫県出身。
1945年に沖縄県知事となりました。
アメリカ軍の上陸が迫る中、疎開の推進や食糧確保に力を入れ、
戦闘が始まってからも、県民を守るために尽力しました。
荒井退造警察部長は栃木県出身。
1943年に沖縄県警察部長となりました。
危機が迫るなか、疎開政策に消極的だった
当時の知事に代わって県民の疎開・保護に尽力しました。
戦争が激化し県庁を解散してからは、消息がわからず
2人のはっきりとした最期は現在でもわかっていませんが、
島田知事は43歳、荒井警察部長は44歳の若さで亡くなりました。
糸満市 摩文仁の丘にある平和祈念公園には、
島田知事・荒井警察部長をはじめとした、
県民の安全確保に尽力した職員を祀る島守の塔・慰霊塔、
そして、島田知事、荒井警察部長終焉の地の碑の三つの塔が建っています。
ロシアのウクライナ侵攻があってから、
有事の際を考えたニュースを見かけることが多くなりました。
6月20日の琉球新報に、石垣市と宮古島市が有事に備え、
全市民の避難に必要な航空機の数や期間を見積もっていたという
記事が掲載されていました。
また、6月22日の沖縄タイムスには、
有事の際に県が住民を県外に避難させるための図上訓練を
2022年度末に初実施するという記事が掲載されていました。
6月20日琉球新報には、1945年の沖縄戦における疎開計画と
実際の疎開者数をまとめた記事が掲載されました。
現在の南西諸島の防衛体制はこのようになっています。
沖縄戦当時の牛島満司令官らを弔う糸満市摩文仁の黎明之塔では
毎年6月23日の午前5時頃に沖縄に駐留する自衛隊の旅団長らが
私的に参拝していましたが、今年は行われず
2004年以降で初めての中止となりました。
(6月23日 琉球新報より)
慰霊の日前日の6月22日には沖縄県西原町で
平和を願い歌い継がれる「月桃」の歌碑の除幕式が行われ、
作詞作曲した音楽家の海勢頭豊さんが「月桃」を歌いました。
(6月23日 沖縄タイムスより)
(6月23日 琉球新報より)
FM千里で毎週土曜 午後1時から放送している
「なにわ友あれPart2」のパーソナリティー 講談師の旭道南照さんが
6月16日に宜野湾市嘉数中学校で自作の講談
「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」を披露されました。
この作品に登場するミチコ先生は、現在、対馬丸記念館館長を務めておられる
高良政勝さんの奥様で、南照さんの小学校時代の先生です。
講談会の様子が6月22日の沖縄タイムスに掲載されました。
この時の様子は、「なにわ友あれPart2」でもお伝えします。
ぜひ、お聞きください。
今週は平和を願った曲をお届けしました。
1曲目は、1982年に海勢頭豊さんが作詞作曲した「月桃」。
アルバム「沖縄の島唄ベストコレクション」に収録されています。
2曲目3曲目は、さとうきび畑の作詞作曲をした寺島尚彦さんが
2003年に作詞作曲した「ひとつだけの命」。
錦織健さんの歌う「ひとつだけの命」は、アルバム「君と旅立とう」
新垣勉さんの歌う「ひとつだけの命」は、アルバム「命どぅ宝」に
収録されています。
Aランチバーガーは、チキンカツ・ハンバーガーパティ・ベーコン
目玉焼きといった7種類の具材が入ったAランチを
食べているようなバーガーです。
また、JeFと言えば、ぬーやるバーガー。
サンライズ那覇店の看板にも「ぬーやるバーガー」と
大きく書かれています。
ぬーやるバーガーはゴーヤーバーガーに
ポークランチョンミートが入ったハンバーガーです。
ちなみに、ぬーやるバーガーの「ぬーやる」とは、
沖縄のことばで「なんてこった!」という意味です。
その西村優菜選手が6月19日にニチレイ・レディースで優勝し
ツアー通算5勝目を挙げました!おめでとうございます!
〈今週の曲〉
M1 月桃 / 海勢頭豊
M2 ひとつだけの命 / 錦織健
M3 ひとつだけの命 / 新垣勉
M4 郡星(むりかぶし) / 仲田かおり
番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!
カンヌ国際映画祭でソン・ガンホが最優秀主演男優賞を受賞した是枝裕和監督・脚本の「ベイビー・ブローカー」
韓国俳優の層の深さに感服。
誰もが「生まれてきて、有り難う」と思われて生まれてきたい!命の大切さを描いた作品です。
40代の女優3人を主演にした韓国映画「三姉妹」
同じソウルに住みながら疎遠気味で、それぞれに悩みを持ち暮らしている。
父親の誕生日を祝うために久しぶりに故郷に帰ることになった三姉妹の幼少期に何があったのか、心の傷に向き合うことになる姿が描かれています。
「見返りを求める男・ムロツヨシ」と「恩を仇で返す女・岸井ゆきの」がYouTube撮影で地獄のディスり合い!
「神は見返りを求める」
人の良い温和な男が壊れていく様は狂気そのもの。ムロツヨシ恐るべき演技でした。
吉田恵輔監督の異色ともいえるオリジナル脚本に驚かされ、まさに、今の時代を切り取った作品です。
「彼女たちの革命前夜」
女性を物のように品定めするミス・コンテストに意義を唱える女性運動家たちが1970年ロンドンで開催された「ミス・ワールド」を阻止しようと開催当日、会場に乗り込んだ前代未聞の大騒動を完全映画化。女性運動家の目線だけではなく、「ミス・ワールド」で人生を変えようする女性側、「ミス・ワールド」主催者側と三方の思惑を交差させた描き方が面白かった。
いよいよ完結!
「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」はハードなアクションだけではなく、原作に忠実に描かれたドラマに感動できるファンの方には堪らない作品。大画面で兄弟の長い旅の終わりを見届けて下さい。
映画誘人: 蕭 秀華
番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A
投稿日:2022年6月25日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする