放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2021年10月のアーカイブ

2021年10月の記事をご覧いただけます。

2021年10月30日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞き頂きありがとうございました。

新米の季節ですね。
今朝の琉球新報に沖縄県名護市の羽地地域で
二期作の収穫が始まったという記事が掲載されていました。

okinawa103016.jpg


沖縄県では、温暖な気候を利用して米の二期作が行われています。
1回目は6月前後に、そして2回目はこの時期に収穫されます。

羽地地域は県内でも有数の米どころ。
羽地村と呼ばれていた頃から、稲作が盛んでした。
現在は、緑肥として水田にコスモスの種をまくので、
1月の開花時期にはコスモスを見に多くの人が訪れます。

羽地地域へは那覇から車で約1時間半。

okinawa103017.jpg


沖縄ではレンタカーを借りて観光する方が多いと思います。
来年1月にお出かけ予定の方は、見に行ってみてはいかがでしょうか。





番組では30周年を迎えたネーネーズの曲をお届けしています。
今週は1995年に販売された5枚目のアルバム「なーらび」から
「いえいヨイスラ」「糸満姉小」「豊年音頭」を聞いて頂きました。

okinawa10301.jpg


このアルバムは全て民謡で構成されています。
ジャケットの裏はネーネーズのメンバーのイラストですが、
中の歌詞カードは写真になっています。

okinawa10302.jpg






先週は株式会社沖縄県物産公社 大阪営業所の
濱元さんにお越し頂き、わしたショップについて伺いました。
皆さんわしたショップに行ったら、何を購入されますか。
いろいろあって迷ってしまいますが、お菓子を購入される方も多いと思います。

今週はパーソナリティーの右見さんが選ぶ
沖縄四大駄菓子を紹介します。

1、焼大豆
揚げた大豆にカレーのスパイスを絡めたもの

okinawa10304.JPG



2、アンダカシー
豚の皮を揚げたもので、お菓子として食べるほか、
お酒のおつまみとしても食べられています。

okinawa10305.jpg


3、イチャガリガリ
するめいかに衣をつけて揚げたもの。
ものすごく固いことで知られています。

okinawa10306.jpg


4、砂糖粉菓子
原材料は砂糖と粉ミルクのみ。
付属のストローで中の粉を吸って食べます。

okinawa10307.jpg



ご紹介したお菓子のうち、アンダカシーとイチャガリガリは
わしたショップでも販売されています。
焼だいずと砂糖粉菓子は沖縄へ行った時に探してみて下さいね。






続いて、豊中で開催されるコンサートのお知らせです。
11月4日(木)の午後3時から豊中市文化芸術センターホワイエで、
「ロビーコンサート 琉球の響き 三線とお話」が開催されます。

okinawa103014.jpg


出演されるのは、三線奏者の渡于原夏樹さんです。

okinawa103015.jpg


渡于原さんは沖縄のご出身。
大学入学を機に関西へ来られました。
幼少期よりピアノを学ばれ、三線は大学生の時に始められたそうです。
現在はピアノや三線の指導をされています。

当日は入場無料で、事前の申込みもいりません。
文化芸術センターは曽根駅からすぐなので、
聞きに行ってみてはいかがでしょうか。


右見さんの自宅のブーゲンビリアが開花しました。
写真は10月17日に撮影したものです。

okinawa10303.jpg


秋も深まり植物は室内に入れる季節になりました。
外で写真が撮れるのも、そろそろ終わりです。






最後は沖縄と関係ありませんが、食べ物の話題です。

11月下旬にせんちゅうパル南広場に、
韓国の「bb.qオリーブチキンカフェ」がオープンします。

bb.qオリーブチキンカフェは韓国No.1チキンブランドで、
世界25ヵ国に2500店舗あります。

okinawa10308.jpg

okinawa10309.jpg

okinawa103010.jpg


以前は焼肉やサムギョプサルが多かったのですが、
最近の韓国ドラマには、必ずと言ってもいいほど
チキンを食べるシーンが出て来ます。

okinawa103011.jpg

okinawa103012.jpg

okinawa103013.jpg


オープン後しばらくは、人が多く買うのも大変かもしれませんが、
ドラマを見ながらチキンを食べるというのもよさそうですね!






〈今週の曲〉
M1 いえいヨイスラ / ネーネーズ
M2 糸満姉小 / ネーネーズ
M3 豊年音頭 / ネーネーズ
M4 君が思い出になる前に / ネーネーズ



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2021年10月30日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2021年10月30日(土) 蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて

人生100年時代!老後の2000万円問題に2025年問題!と、
不安は募るばかり!
そこをコミカルに描いた
「老後の資金がありません」で笑い飛ばして下さい❗

血の繋がりを越えた血の繋がりのない家族の温かさを描いた
「そしてバトンは渡された」での永野芽郁さんは最高です‼️

アニメーション映画「アイの歌声を聴かせて」
次世代を描いた未来型の物語で、AIを危ういものではなく、
人間に寄り添う温かさを持つものに描いているところに惹かれました。
土屋太鳳が唄う挿入歌が映画のエッセンスになっています。

「ビルド・ア・ガール」
1990年代前半のUKロックシーン題材にした青春物語です。
冴えない16歳の女子高生が辛口音楽ライターとして大成功!
実話を元にしたストーリーですが、青春のほろ苦さと
自分探しの物語でもあると思いました。

img_0021.JPG

映画誘人: 蕭 秀華


番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A


投稿日:2021年10月30日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする

2021年10月30日(土)東哲平のMONO MUSIC QUEST

【冒険の書 234】

「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。


今週は、9mm Parabellum Bulletを特集しました。
1曲でも多く聞いて頂くため、トーク少な目+ノンストップでお届けしましたが、
いかがでしたでしょうか。

オンエア曲をご紹介しますので、気になる曲を
もう一度聞いてみて下さいね。







【ON AIR LIST】

<9mm Parabellum Bullet>

1. インフェルノ
2. The Lightning
3. Answer And Answer
4. Supernova
5. Discommunication
6. Termination
7. Survive
8. ハートに火をつけて
9. キャンドルの灯を
10.Wanderland
11.Vampiregirl
12.Living Dying Message
13.Scarlet Shoes
14.Starlight
15.The Revolutionary



番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp



『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A

投稿日:2021年10月30日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2021年10月28日(木) SENRI・STREET

こんにちは!SENRI・STREET 木曜日の岩本尚子です。
いつもお聴き下さりありがとうございます。
今週の放送はお楽しみいただけたでしょうか。

今回の「こんなのみぃつけた」では大阪大学豊中キャンパス内にある
大阪大学総合学術博物館へ行って来ました。
こちらには1964年、大阪大学豊中キャンパスから出土した
マチカネワニの化石の展示があるとのこと。
マチカネワニといえば豊中のキャラクターのマチカネくんが思い浮かびますが、
噂によるとここに展示されているマチカネワニの化石は
恐竜のように迫力があるとか。。ちょっと怖いような楽しみのような、
そんなワクワクドキドキの気持ちで行ってきました!

img_8393.jpg

img_8387.jpg

大阪モノレールの柴原阪大前駅より、大阪大学正門へ。
入ってみるとすごく広いキャンパス!緑が多くて、鳥の鳴き声も聞こえます。
森林浴に来た気分になり、キョロキョロしながら歩いていたら
思わず森のような所に迷いこんでしまい
やっと、博物館入り口に到着しました。

博物館のエントランスを入ると壁には早速ドーンと大きなマチカネワニの化石!
と思いきや、これはレプリカでした。
でもすごい大きくて迫力があります、なんだか今にも動き出しそう!

img_8391.jpg

img_8392.jpg

ちなみに展示室の写真撮影は禁止ですが、
エントランスではOKだったので、まずはパチリ。
なかなかいい写真が撮れてご満悦になりながら、館内の見学へ。

いよいよ3階でマチカネワニの化石に対面!
やはり本物はさらにすごい迫力でした。頭だけでも1mを超える大きさ!
日本で発見されたワニ類の化石の第一号で、
これほど巨大なワニの化石がほぼ完全な形で見つかったのは全国
でも例がないとのこと 2014年には国の登録記念物になりました。
空想上の生物である竜のモデルという説あるとのこと。
身近なところで、こんなにすごい化石が発掘されていたとは!
マチカネワニ、予想以上の大きさにとても圧倒されました。

大阪大学総合学術博物館
開館時間は10:30~16:30 入館無料
(入館は16:00まで)
休館日:日・祝・年末年始  詳しくはホームページ等でご確認くださいね。


『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2021年10月30日(土曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2021年10月27日(水)SENRI・STREET

みなさん こんにちは
SENRI・STREET 水曜日を担当させていただいているもりふみこです
今週もお聴き下さりありがとうございます

10月27日の放送の
「こんなのみぃつけた」では
10月16日〜11月7日までの間
万博記念公園の自然文化園内の
平和のバラ園で開催されています秋のローズフェスタをご紹介しました

14.jpg

今回も
たくさんのバラを見ることが出来て
癒されたので
その時に撮った写真をお届けしますね

25.jpg

35.jpg

平和のバラ園は
1970年に日本万国博覧会(大阪万博)開催時に作られたそうで
世界9ヵ国から寄贈されたバラを中心に構成されていたそうです

ちなみにその9ヵ国の国とは
(ベルギー、カナダ、ドイツ、フランス、ニュージーランド、
デンマーク、イギリス、アメリカ、そして日本)です

2019年に京阪園芸のローズソムリエである小山内健さん監修のもとに
リニューアルされたバラ園は大きく分けて

フレグランスローズガーデン
モダンローズガーデン
ジャパニーズローズガーデン
ペレニアル&ローズガーデン
メモリアルローズガーデン
小山内健 作出ローズガーデン
京阪園芸 作出バラ

の7つのエリアで構成されているそうです

私はまずフレグランスローズガーデンのエリアから観てまわったんですね
するとなんとも良い匂いがしてきたんです
バラの匂いがほんとにすごくて
あ〜バラ園に来たなぁって感じさせてもらえましたね
高貴な、なんだか紅茶が飲みたくなるようなそんな匂いでしたょ

ラインナップは、淡いピンク色が特徴の「フィレール」や、
フルーツのような上品な香りをほのかに纏った「アッサンブラージュ」、
レモンバームのような爽やかな香りも感じさせる「フィネス」など
フレグランスエリアでは、
芳醇で個性豊かなバラの香りを楽しむことができるみたいです

メモリアルローズガーデンでは、
1970年の大阪万博当時から残る品種を集めたエリアだそうで

その名に平和への願いを込められたピースや、大阪万博前にイギリスから、
当時の皇太子妃 殿下 美智子様(現上皇后様)にささげられたプリンセスミチコなど、
歴史を感じられるバラも観賞することができるみたいです

また、フラワー鑑賞だけではなくて、
土日や祝日には体験型イベントも実施されています

私が行った日は
バラの香り染めワークショップが実施されていました

万博記念公園のバラの花びらを使って、
あなただけの色や模様に染めあげるそうです
染め上がりはふんわりとバラの素敵な香りがするそうですょ

その他にも別日になりますが
ローズソムリエによるガイドツアーや、リアルボタニカルのアクセサリー作り、
バラのポプリボトル作りのワークショップなども行われるようです

あとフォト スポットも
たくさんあって

46.jpg

53.jpg

バラ園からは太陽の塔の後ろ姿が見えるので、
バラごしの太陽の塔の後ろ姿を私も撮りました
なかなか素敵な写真になりましたょ
太陽の塔と同じポーズで写真をとっている人も多く見かけられるそうです

万博記念公園の
秋のローズフェスタは
10月16日から11月7日まで
時間は9時半から17時までです
期間中は無休です

場所は
自然文化園内の平和のバラ園です

秋のローズフェスタを観るのは無料ですが
別途
自然文化園・日本庭園共通入園券が必要です

外でのお出かけが過ごしやすく、気持ちのいい季節になってきたので
万博記念公園に足を運んでみてもいいかもしれませんね

それでは
リクエストやメッセージ
たくさんお待ちしております

SENRI STREET水曜日担当
もりふみこでした


『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2021年10月30日(土曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする