放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2021年8月のアーカイブ

2021年8月の記事をご覧いただけます。

2021年8月27日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆さま、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントの道越裕海(みちごえゆう)です。
今日の世界は「アジアンスイーツ」の世界に迫りました。
90年代から、いろんなグルメが流行しましたが、平成のはじめ頃から
エスニック料理のデザートとして、ココナッツミルクに白いタピオカが流行。
平成4年には、アジアではありませんが、イタリア発祥のティラミスが大流行。
平成5年フィリピンのナタデココ。その後マカオのエッグタルトも流行しましたね。
そして、第二次タピオカブーム到来、ミルクティーに黒の大粒のタピオカと
進化をしました。タピオカブームは、2018年第三次ブームへ。
では、今トレンドのアジアンスイーツは?という事で、今トレンドの
アジアンスイーツを寺谷さんに3つご紹介して頂きました!
まずは「台湾カステラ」大きくてプルプルのしっとりカステラ。材料はなんと、
シフォンケーキと同じなんだとか。材料は一緒でもシフォンケーキとは、
まるで違うそうですよ。台湾カステラのお店も増えてきて注目されてる方も
いらっしゃるのでは?
続いては韓国発の「トゥンカロン」太っちょマカロンいう意味だそうで、
一般的なマカロンよりも大きくボリューミーです。色もカラフルで
クリームたっぷりなので食べ応えも凄い!
最後は「クロッフル」こちらも韓国発。クロワッサン×ワッフル。
クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼き上げたもの、プレーンもあれば、
そのプレーンクロッフルにチョコをかけたものもあり、アイスの棒に刺さったものも
あって、食べ歩きにもピッタリなスイーツです。
どれも気になる!一度食べてみたいスイーツばかりですね。
さぁ次は、どんなアジアンスイーツが流行するのか…楽しみですね。

道越裕海のtalk to youは、今が旬の「イチジク」についてのお話。
イチジクを食べたことがなかった私。今週美味しいイチジクをたくさんいただき、
初めて食べました。そんなイチジクについて調べてみました。
実だと思っていた果実の部分は、実は花?!収穫時期には、毎日のように
イチジクが収穫ができる?!女性に嬉しい整腸作用と美肌効果もある?!
知れば知るほど面白い食べ物ですね。
イチジクの美味しい食べ方も、寺谷さんにも教えて頂きましたよ!
まだまだ身近にあるものなのに、食べたことがないものって意外とあるのかも、
しれないですね。

番組では、皆様からのメッセージやリクエストもお待ちしております。
次回は、第一金曜日「体のことは千里に聞こう」のコーナーです!
テーマは「高齢者の骨折と骨粗鬆症」です。
阪急南千里駅すぐの済生会千里病院より整形外科主任部長の安原良典先生に
お越しいただきます。お楽しみに。

番組では、皆様からのメッセージやリクエストもお待ちしております。
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

次回の放送もどうぞお楽しみに~!

img_9644.jpg

寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com



『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2021年8月31日(火曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2021年8月25日(水)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

今週もお付き合いをいただきまして、ありがとうございます。
ごきげん千里837、水曜日担当の林優子です。

今週も11時台には映画紹介をさせて頂きました。
2007年に公開されたアメリカの映画、「幸せのちから」という作品です。
主演はウィル・スミス。
第79回アカデミー賞で、主演男優賞にノミネートされたという作品です。
1980年代を舞台にした物語で、人生のどん底に突き落とされても、自分の才能を
信じ、愛する息子のため奇跡を信じた主人公の過酷な戦いの日々を描いた物語です。
この息子役を演じたのがウィル・スミスの実の息子、
ジェイデン・スミスだったことでも注目された作品です。
物語の最後の最後、エンドロールが流れる数分前までは本当に過酷な人生を歩む
父と息子ですが、最後に待ち受けているのは最高のハッピーエンドです。
主人公クリス・ガードナーは実際に存在している方で、この物語は実話を
基に作られた作品なんです。それを知った上でご覧頂くと、作品の大半を占める
過酷な試練の数々も見る側として少し心を楽にして楽しんで頂けるかな?と思います。
「幸せのちから」とは何なのか、見ている自分自身にとってのそれが何なのかも
考えさせられる物語でした。
是非一度ご覧になってみてください。

そして、今週もご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
千里de川柳。8月は『夏の思い出』をテーマに作品を募集いたしました。
今週も皆さんからの作品で去りゆく夏に思いを馳せ、童心を思い出したり、
また心が温かくなる時間を頂きました。
ありがとうございました!
水曜日は今週でお終いでしたので来週からは9月となりテーマも新しくなります。
9月のテーマは『 防災 』
災害はいつ起こるかわかりません。何かあってからではもちろん遅いので、
その前にできる対策や、皆さんがすでに行っている準備等を五七五で
教えていただけると嬉しいです。
是非ともご参加、よろしくお願いいたします^^

それでは来週も2時間のお付き合いをよろしくお願いいたします。



『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)水曜日』
林 優子

投稿日:2021年8月31日(火曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2021年8月27日(金) TALKING TRACKS

『TALKING TRACKS』番組パーソナリティー/SOUL FIELDMC JUNです。

今月は四週間に渡りASHANTI「Chapter II』を特集しました。
今回フックアップした全四曲は、自分的にこのアルバムのベストとも言えるもので、
中でもイチオシは無条件に『Rain On Me』ですね。
これ更にPVもヤバいのでぜひお時間あればチェックワンツーして下さい。

そしてコロナ騒動から早くも二回目の夏が終わろうとしております。
オンエアでも話しましたが、とにかく夏の行事がなかった分、
季節感の薄い夏であった事は確かですよね。
しかし変わらずこうして放送局に来れた事、そして変わらずマイクに向かえた事・・
コロナ以前では当然だった光景が、
実は感謝すべき事だったと再認識した夏でありました。
そしてもう秋への扉が目前、その秋の夜長もFM千里さんの各番組を側に
意味深く充実した日々をお過ごし下さい。
来月もチェックワンツー宜しくです。
JUN by SOUL FIELD

talking0827.jpg


◇番組では、あなたからのメッセージもお待ちしております。
E-mail :nocorin@senri-fm.jpまで



『TALKING TRACKS』
毎週金曜日 正午オンエア!

投稿日:2021年8月30日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, と)TALKING TRACKS | コメントする

2021年8月28日(土)東哲平のMONO MUSIC QUEST

【冒険の書 225】

「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。


今週は、夏に聞きたい曲(邦楽編)をお届けしました。
激しい曲から夏の終わりを感じるような曲まで
様々なタイプの曲をお送りしましたが、いかがでしたか。

来週は、8月のパワープレイアーティスト・町あかりさんの
コメントを放送予定です。
どうぞ、お楽しみに。







【ON AIR LIST】

1. Yes, Summerdays / GLAY
2. S.H.R.~セクシーヒーローレヴォリューション~ / SEX MACHINEGUNS
3. 花火と夜 / TRIBECKER
4. Summer Groovin’ / UNCHAIN
5. ボーイズ・オン・ザ・ラン  / 馬場俊英
6. 夏の魔物 / スピッツ 
7. ドマナツ / FLYING KIDS
8. 線香花火 / ガガガSP
9. 夏草の揺れる丘 / THE BACK HORN



番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp



『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A

投稿日:2021年8月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2021年8月28日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞き頂きありがとうございました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となってしまいましたが、
本来なら今日は沖縄全島エイサーまつりの日。
仕方がないとは言え、寂しく思っているエイサーファンの方も多いと思います。

そんなエイサーロスの方々に向けて、沖縄市観光協会が
エイサーシャツとエイサーTシャツを作りました。
モデルを務めたのは、ミスハイビスカスの皆さん。
8月17日の沖縄市観光協会のフェイスブックに、
写真が掲載されていました。

okinawa08285.jpg

okinawa08286.jpg

okinawa08287.jpg



シャツはインディゴとグリーンの二色で、
胸元に沖縄全島エイサーまつりのロゴが入っています。

シャツのほかに、NO EISA, NO LIFEの
ロゴが入った沖縄全島エイサーまつりオフィシャルTシャツもあります。

okinawa08288.jpg



シャツもTシャツもオンラインで販売されているので、
沖縄へ行かなくても購入できます。
気になる方は、沖縄市観光協会のホームページをご覧下さい。



先週、沖縄の新型コロナウイルス関連のニュースとともに、
「命どぅ宝(命こそ宝)」という沖縄の言葉を紹介しました。
今週もこの言葉を考えさせられる出来事がありました。

緊急事態宣言下にある沖縄ですが、
沖縄観光コンベンションビューローによると
8月に沖縄を訪れる観光客数は30万2703人と予想されています。

8月25日の琉球新報によると、
座間味島で新型コロナウイルスの感染者が増えていて、
島民942人に対し、7月31日から8月24日までの新規感染者は20人。
県全体の10万人当たりの新規感染者数を大幅に上回っています。

写真は海水浴やダイビングで人気の古座間味ビーチです。
okinawa082821.jpg



座間味島にある売店「105ストア」にもたくさんの人が訪れています。

okinawa082822.jpg



また、8月23日の琉球新報には、渡嘉敷島の阿波連ビーチで海水浴を楽しむ
たくさんの人々の写真が掲載されていました。

okinawa082823.JPG



どちらの島も本島からはフェリーか高速船を使わないと行く事ができません。
現在、フェリーと高速船の乗車人数を減らしていますが、
この状況を見ると、これらを止めるなど、
もっと強い対策を取る必要があるのではと思います。






先月から30周年を迎えたネーネーズの曲をお届けしています。
今週は1993年に販売された3枚目のアルバム「あしび」から、
「永良部恋唄」と「星のパーランク」を聞いて頂きました。

okinawa08281.jpg



パーランクは、エイサーで使用される手持ちの片張り太鼓です。

okinawa08282.jpg

okinawa08283.jpg



うるま市の平敷屋青年会は、大太鼓なしのパーランクーだけという
他の青年会にはないスタイルで踊ります。

okinawa08284.jpg






続いては、魚の話題です。
海のギャングと言われている「ウツボ」を食べたことはありますか。

okinawa082812.jpg



大阪にいると中々見かけることはありませんが、
先日、豊中市内のスーパーで愛媛 八幡浜のウツボの
切り身が販売されていました。

okinawa082813.jpg

okinawa082814.jpg



いろいろな食べ方があるようですが、今回は唐揚げにしました。
鱧のように骨が多いのですが、味は鱧の様ではなく意外と脂が多いです。
(鱗はありません)

okinawa082815.jpg



ウツボは沖縄県糸満のお魚センターでも販売されています

okinawa082816.jpg



伊江島では今年5月に体長約190センチ、重さ24キロの巨大ウツボが釣り上げられました。

okinawa082817.jpg



また、沖縄にはダイバーに人気のハナヒゲウツボがいます。
巣穴から体の一部だけを出している様子は、
まるでリボンが揺らめいているようにも見えることから、
英名でリボンリールと言います。

okinawa082818.jpg

okinawa082819.jpg



ハナヒゲウツボはTシャツが販売されるほど人気です。

okinawa082820.jpg






以前にマメ化の植物で青色の花を咲かせるハーブ「バタフライピー」を
沖縄観光の新しい魅力の一つにするため、
「バタフライピー産業推進団体」が出来たというニュースを紹介しました。

その取り組みの1つなのか、7月8月とバタフライピーを使った
いろいろな商品が販売されています。

7月21日にはオリオンビールがバタフライピーを使ったお酒
「WATTAボタニカルマスカット」を販売しました。
バタフライピーは青い色のハーブで味は特にないので、
マスカット味がついています。

okinawa08289.jpg



8月3日にはセブンイレブンからバタフライピーソーダが販売されました。
(ライムの味がついています)

okinawa082810.jpg



また、8月10日には御菓子御殿がバタフライピーシュークリームを販売しました。

okinawa082811.jpg



沖縄の青い海をバタフライピーのブルーで表現していて、
バタフライピークリームはミント風味だそうです。

残念ながら、お酒とシュークリームは沖縄限定ですが、
ソーダは全国販売されているので、見かけたら試してみてはいかがでしょうか。






〈今週の曲〉
M1 永良部恋唄 / ネーネーズ
M2 星のパーランク / ネーネーズ
M3 7月エイサー / ネーネーズ



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2021年8月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする