放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2021年7月のアーカイブ

2021年7月の記事をご覧いただけます。

2021年7月31日(土)東哲平のMONO MUSIC QUEST

【冒険の書 221】

「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。


番組前半は、シンガーのYuMeさんをお迎えしました。

mmq0731.JPG

YuMeさんは現在、関西を中心に活動されています。
もともと歌うことが好きだったそうですが、
小学3年生の時にEXILEのライブを見て衝撃を受け、
小学校高学年の頃から作詞・作曲を始められました。
(過去には卒業の時に先生に曲をプレゼントしたこともあるそうです!)

現在は、曲の作る時は、まず鼻歌で作り、
それをトラックメーカーさんと話しながら形にしていきます。
この方法でできたアルバムが「弱虫Dreamer」。
アップテンポな曲からバラードまで全10曲が収録されています。

コロナ禍でなかなかライブ活動をしにくい時期ですが、
Twitter、TikTok、InstagramなどのSNSを利用して
発信しているそうです。
ぜひ、YuMeさんのお名前で検索して、チェックして下さいね。

YuMeさんありがとうございました。



番組後半はグラミー賞にノミネートされた楽曲をお届けしました。
グラミー賞はザ・レコーディング・アカデミーが主催する音楽賞で、
かつては100を越える部門がありましたが、現在は81部門となっています。
なかでも、最優秀レコード賞・最優秀アルバム賞・
最優秀楽曲賞・最優秀新人賞は主要4部門と言われ、特に注目が集まります。
今日は2013年のグラミー賞をピックアップしました。







【ON AIR LIST】

1. lonely… / YuMe
2. 弱虫Dreamer / YuMe
3. We Are Young / FUN. Feat. Janelle Monae
4. We Are Never Ever Getting Back Together / Taylor Swift
5. Payphone / Maroon5 Feat. Wiz Khalifa
6. Somebody That I Used To Know / Gotye Feat. Kimbra



番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp



『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A

投稿日:2021年7月31日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2021年7月30日(金)カラフルライフ

今回は大阪府北部の公立小学校教員UTさんに
子供との接し方のヒントを教えていただきました。

img_950334.jpg

▶夏休み、家でだらだらとしている子供に宿題をさせるには?

◎「宿題しなさい!」と怒るのではなく、
 例えばゲームをしたりYouTubeを観てばかりの子供だったら、
 「それ、そんなに面白い? ちょっと見せて!」
 と興味を持ったふりをします。

 そこで子供と一緒にゲームや動画を観ていると
 どんなことに興奮しているのか、面白さを感じているのか、が分かってきます。
 ここで『オモシロそう!』とニコニコしていると、
 子供が「これね、、」と話をしてくれます。
 そこがチャンス!
 「この話もっと聞きたいから、先に宿題やっちゃお!」
 と伝えると、子供が宿題にやる気を出すことがあります。

 決して“絶対”に宿題をする訳ではありませんが、
 何か心変わりするきっかけになるかもしれません。
 
 1回で成功しなくても心折れずに何度もチャレンジして下さい。
 イライラしてしまうと敏感な子供はすぐに察知します。

▶夏休みの宿題の”自由研究” 何をさせたらいいか分かりません・・・。

 これにはUTさんも「宿題を出す側として申し訳なく思います。」との事(笑)
 そう、自由研究の宿題って何をしたらいいか分からず、困ってしまいますよね。

◎自由研究は提出する事が目的ではありません。
 重要なのは『何がしたいか、何に関心があるか』ということ。
 ゲームが好きだったら「じゃあゲームの作り方を調べてみようか」と提案したり
 プログラミングでゲームを作ってみたりすることが出来ます。
 
 何よりも大切なのは子供を観察する事です。
 何にも興味が無いように見えても、観察する事で
 子供が関心のあることに気付けます。
 そうすると、自由研究の題材を見つけやすくなります。

過去の子育てを振り返り、「耳が痛い」と辻田さん。

その他にも不登校の子供についてや、オンライン上で友達を作ること、
コロナ禍での学校の対応等、様々な質問をしましたが、
どの質問にも柔軟な考えでお応え下さったUTさん。
この日は有休を使ってのご出演でした。

まだまだ今の小学校、そして子供たちについてお聞きしたかったですが、
それはまたの機会に!

ありがとうございました。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回から始まったコーナー『スタジオリポート』
プレシニアに響く千里のスポットを紹介します。
リポーターは はるのようこ さん ♪

img_95044.jpg

よろしくお願いします!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
番組を聴いて、プレシニアの方々のヒントになれば幸いです。
番組ではメッセージをお待ちしています。
日々の事や、悩み、(日々の不満)、やりきったこと、プレシニアに纏わること、
どんなことでも構いません!
↓↓メッセージはこちらまで↓↓
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『カラフルライフ』
金曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2021年7月31日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2021年7月31日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞き頂きありがとうございました。

7月28日(水)は土用の丑の日でした。
うなぎは召し上がりましたか。
沖縄にもうなぎ専門店がたくさんあります。
7月28日の沖縄タイムスと琉球新報に、
那覇市おもろまちの鰻と日本料理「彦」本店の様子が掲載されていました。

okinawa073111.jpg

okinawa073112.jpg

okinawa073113.jpg


記事によると、今年は緊急事態宣言が発令されていることもあり、
自宅で食べられるお弁当がたくさん用意されていたそうです。






沖縄は緊急事態宣言が8月31日まで延長されることになりました。

okinawa07312.jpg


沖縄観光コンベンションビューローは
8月の観光客数予測を51万としていましたが、
緊急事態宣言の再延長を受け、30万に下方修正しました。

okinawa07313.jpg


新型コロナウイルス感染拡大前の2019年と比べると
70.4パーセント減ですが、それでもこの緊急事態宣言が発令されている中、
30万人の観光客が訪れると考えると、多いように感じます。






今月は30周年を迎えたネーネーズの曲をお届けしています。
今日はネーネーズのセカンドアルバム「YUNTA」から、
「ウサガンナヨ」と「バナナボート」を聞いて頂きました。

okinawa07311.jpg


「ウサガンナヨ」はふられた男性を優しい女性がなぐさめる歌、
「バナナボート」はもともとはジャマイカの曲です。
日本では浜村美智子さんが歌ってヒットした事で知られています。






先週から、砂漠のバラと呼ばれる美しい花「アデニウム」を紹介しています
パーソナリティーの右見さんは、
アデニウムオベスムとアデニウムソコトラナムを自宅で育てています。

「アデニウム」という名前はイエメンの都市「アデン」から、
「ソコトラナム」はイエメンのソコトラ県に属する
インド洋上の島「ソコトラ島」からきています。

okinawa07316.jpg


ソコトラ島には、ソコトラナムより有名な「竜血樹」という植物があります。

okinawa07314.jpg

okinawa07315.jpg


竜血樹とソコトラナム

okinawa07317.jpg

okinawa07318.jpg


竜血樹は樹木を傷つけると、まるで血のような樹液が流れることから
その名が付いています。
(英名もdragon’s blood treeです)

okinawa07319.jpg

okinawa073110.jpg


おどろおどろしい感じもしますが、
この樹液が固まったものは漢方や染料として使われています。






7月25日からローソンで九州沖縄フェアが開催されています。

okinawa073114.jpg


ブルーシールアイスクリームの沖縄県産の紅芋と黒糖を使った
アイスバー「紅イモ&黒糖」が販売されています。

okinawa073115.jpg


その他にも、明星食品の沖縄そば

okinawa073116.jpg


御菓子御殿 紅いもタルト 

okinawa073117.jpg

南風堂 雪塩ちんすこう 

okinawa073118.jpg


上間菓子店 スッパイマン 甘梅一番 たねなし 

okinawa073119.jpg


オリオン WATTAキーツマンゴー 

okinawa073120.jpg

などが販売されます。
なかなか沖縄へ行くのが難しい時期ですが、
沖縄の食べ物で旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。





〈今週の曲〉
M1 ウサガンナヨ / ネーネーズ
M2 バナナボート / ネーネーズ
M3 7月エイサー / ネーネーズ



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2021年7月31日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2021年7月31日(土)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて

今日のイチオシは51分のドキュメンタリー映画
「8時15分ヒロシマ 父から娘へ」です。

至近距離で被爆した父から、被爆2世である娘の美甘(みかも)章子さんが
丹念に当時の様子を聞き取り、一冊の本を出版。
それを基に美甘さんが
エグゼクティブ・プロデューサーとして完成させた意欲作です。
世界の方に発信すべき作品だと思いました。
また多くの若い方に観てほしい作品でもあります。

台湾発ホラーゲームの映画化「返校」
戦後の台湾で40年間続いた白色テロを題材にした異色作!
言葉の自由がなかった青春時代はあまりにも切なすぎました!
ホラー苦手な方でも大丈夫ですよ!

ベトナムの負の社会問題、デー(闇くじ)に切り込んだ「走れロム」

夏にピッタリ!ディズニーが贈る「ジャングル・クルーズ」は楽しいです。

今週は「ジャングル・クルーズ」オリジナルノート
2名様にプレゼント致しますので、
ご応募お待ちしています❗


映画誘人: 蕭 秀華

img_9509.JPG

ご応募はこちらから!
http://info-fm.sakura.ne.jp/blog/?p=69791


今日お届けしたインタビュー、美甘章子監督の作品
『8時15分ヒロシマ 父から娘へ』は第七藝術劇場にて今日公開です!


番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A


投稿日:2021年7月31日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする

2021年7月31日 ジャングル・クルーズ オリジナルノートプレゼントのお知らせ

毎週土曜 午後3時から放送中の
「蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて」で紹介した、
映画 『ジャングル・クルーズ』 のオリジナルノートを、
2名様にプレゼントします。

img_9514.JPG

ディズニーランドで人気アトラクション「ジャングルクルーズ」を実写映画化!

アマゾンのジャングルの奥深くにある伝説の花「奇跡の花」を巡って
繰り広げられる冒険の数々。

行動力と研究心を兼ね備えた植物博士のリリーは、
この秘密の花を求めて危険に満ちたアマゾンへ旅立つ。
相棒は現地を知り尽くしたクルーズツアー船長のフランク。
彼にもまた、奇跡の花を求める、ある理由があった。

ディズニーが贈る
ミステリアスなジャングルを舞台に
秘宝をめぐる壮大なアクションアドベンチャー!

今回プレゼントのオリジナルノート、
作りがしっかりしていて、厚さもあり、日記帳にも使えそうです!

ご希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号をお書き添えの上、
“ジャングル・クルーズオリジナルノートプレゼント係”までご応募下さい。

あて先は

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
締め切りは2021年8月10日(火)
当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。

なお、ご応募頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用致しません。

img_9509.JPG

みなさまからのご応募お待ちしております。

投稿日:2021年7月31日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする