放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2020年6月のアーカイブ

2020年6月の記事をご覧いただけます。

2020年6月25日(木) 『SENRI STREET+』

みなさん、こんにちは‼️
SENRI・STREET+木曜日のちこです(^^)

4回目の放送は楽しんでいただけましたでしょうか❓️

「こんなのみぃつけた」のコーナーでご紹介した、
千里東町公園の長谷池です(^^)
長谷池の奥に写っているのが竹林です。
公園内に竹林があるなんて素敵ですね(^o^)↓

mo5.jpg

こぼれび通りの紫陽花です✨
晴れの日も、雨の日も楽しめる通りです。
今の時期は特に、色とりどりの紫陽花をみることが出来るのでオススメです🎵↓

mo3.jpg

mo4.jpg

千里中央公園の「あほんだら獅子」です。
公園内にある「森のステージ」の上の方にいました。
「守りまっせ‼️任せなはれ👍️」と言っているような顔をしていますね(^▽^)↓

mo2.jpg



今回ご紹介した漫画は、
加藤元浩先生の「Q.E.D-証明終了-」、
続編の「Q. E.D iff」、そして「C.M.B 森羅博物館の事件目録」でした\(^o^)/

「知ることの楽しさ」を感じられる推理漫画です☺️
また、ロジカルでありながら、「心情」を大切にしている作品なので、
面白いですし、感動しますし、時には深く考えさせられます。

基本的に1話完結なので、どちらも気になった巻から読んで頂くことが可能です📚️

興味をもたれた方は是非読んでみて下さいね(*^^*)↓

mo1.jpg

次回もお楽しみに📻️



『SENRI・STREET+』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2020年6月27日(土曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2020年6月23日(火) 『SENRI STREET+』

みなさん、こんにちは。
小倉みう です。
今週のSENRI STREET+火曜日いかがでしたか?

※こんなのみぃつけたで紹介しましたが
FM千里サテライトスタジオのすぐ傍に、
カワセミが観られるとは思いませんでした。

k10.jpg

飛ぶ宝石、翡翠と書いてカワセミです。
こんなに、可愛いのに
意外とワイルドで水に潜って魚とかを獲るそうです。

そして、そのカワセミが居着いている千里東町公園。

ka15.jpg

モネの睡蓮ぽくないですか?
駅傍とは、思えない
どこかの避暑地みたいですね!
今度待ち合わせの場所に使わおうと思います。


※こんなのみぃつけた二つ目、
キッチンエトセトラのコーナーで紹介しました
たこ焼きプレートレシピ。

オススメは、包まないシュウマイ。

k20.jpg

こんなに楽でいいのか?と思うぐらい
楽チンメニューです。
具材だけ先に用意しておくと、
あとはもう焼くだけ。

具材・・・豚ミンチ、玉ねぎ・キノコ類(みじん切り)
      ごま油、砂糖、醤油、鶏ガラスープの素

①具材を保存袋にいれて、モミモミ揉みます。
②シュウマイの皮をたこ焼きプレートの穴に一枚ずつ、
  敷いて指で穴に合わせて皮を凹ますとやり易くなります。
③具材の入った保存袋の角をハサミできって、シュウマイの皮の上に絞り出します。
④グリーンピースの水煮を③の上にのせていきます。
⑤たこ焼きプレートをスイッチオン!
⑥水を50〜60mlを2〜3回に分けて、⑤にかけ蓋(なければアルミホイル)をて、

5〜8分で火が通ってれば出来上がり。

デザートのホットケーキも、たこ焼きプレートなら
パクパクいくつも、食べれます!
ka251.jpg

それでは、来週もお楽しみに^_^



『SENRI・STREET+』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2020年6月27日(土曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2020年6月22日(月) 『SENRI STREET+』

みなさん、こんにちは。
SENRI STREET+ 月曜日担当の福成二三代です。

6月22日、1番目の「こんなのみぃつけた」では、
吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷をご紹介しました。

この施設は、平成12(2000)年5月に、
市民の文化活動や交流の場として活用することを
目的に所有者から歴史的古民家の寄付を受け、
現在の姿に改修されたものです。

ge1.jpg

主屋棟と蔵棟に分かれていて
和室やギャラリーは、一般の方でも利用可能です。

ge2.jpg

お庭もとても広くてきれいに手入れされていました。

現在、主屋の上の台所では、
京都在住の書道家、福田匠吾さんの大書が展示されています。

ge3.jpg

「上昇」と書かれたこの大書は縦194㎝ 横137㎝

如現れたコロナウイルスの影響により、
私達の心までもが弱っていく状況。
いつか必ずこの困難を乗り越え、
「上昇」する時が来る。
早い終息を願いみんなで協力していこう・・
そんな想いを込めて書かれたそうです。

力強い作品が和の空間とマッチして
より素敵な芸術作品になっていました。

この大書は、7月31日まで
吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷、上の台所に展示されています。

近場のほっこりスポット
一度訪ねてみてはいかがでしょう。

吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷
 住所:大阪府吹田市南高浜町6-21
 開館時間:9:00~17:00 *見学無料

では、来週もお楽しみに。



『SENRI・STREET+』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2020年6月27日(土曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2020年7月4日(土) カタリスト劇場

カタリスト倶楽部の皆さんによる長編ラジオドラマ番組


第28弾は ・・・ 
和田見 慎太郎 作  
『 少数派な町に 』


【配役】

◎ 阪本 真一     /   スマイリー大西

◎ 聖月先生      /  きたがわ えみ   

◎ 大山 千歳     /  瀬戸川 尚子

◎ 大山 花江     /  山本 美和子     

◎ 矢島 かおり    /  山口 佳子(やまぐち かこ)
 



カタリスト劇場
毎週土曜 17時~オンエア!

投稿日:2020年6月27日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, 終)カタリスト劇場 | コメントする

2020年6月25日(木) 情報ステーション

みなさん、こんにちは!
今週もお聴きいただきありがとうございました。

さて、「やってんねん関大!おおさかまち探し」のコーナーでは、
深井麗雄先生にお越しいただきました。

jyouhou0625.JPG



関西大学では、学生の読書啓発企画として
「新入生に贈る100冊」を入学式の際に紹介しているそうです。

今年度は特にコロナ禍の影響もあり、
ステイホームの時間を読書に充てた学生さんも多かったのではないでしょうか。

番組でもお話ありましたが、電子書籍の閲覧回数で
上位のものをこちらでも紹介させていただきます。

1.第6の大絶滅は起こるのか
ー生物大絶滅の科学と人類の未来ー

2.10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方

3.食べたくなる本

4.影響力の武器 実践編

5.学生時代にやらなくてもいい20 のこと

どれも気になるタイトルですね。
私も時間を見つけて読んでみようと思います。

それではまた来週♪

寛座陽子



『情報ステーション 木曜日』
毎週月曜日~木曜日午後4時~5時オンエア

投稿日:2020年6月26日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)情報ステーション | コメントする