放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2019年9月のアーカイブ

2019年9月の記事をご覧いただけます。

2019年9月28日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞き頂きありがとうございました。

来週からは10月ですね。
中国や台湾は建国を祝う国慶節があるため、大型連休に入ります。
日程は中国が10月1日~7日、台湾が10月10日~13日。
台風18号の動きが気になりますが、沖縄もアジアからのお客さんで
賑わいそうですね。



沖縄にはいろいろな記念日がありますが、
10月17日は「沖縄そばの日」です。

okinawa09283.jpg


1978年のこの日、公式に「沖縄そば」という名称が認可されたので、
10月17日が沖縄そばの日になりました。

沖縄料理と言うと真っ先に思い浮かぶ沖縄そばですが、
そば粉ではなく、小麦粉を使用して作られていることから、
公正取引委員会よりその名前の使用を禁止されていました。
ですが、昔から親しまれてきた「そば」という名前を存続しようという運動が行われ、
その結果、1978年に「沖縄そば」という名称が正式に認められました。
沖縄県内では、この日に合わせて各地でイベントが行われます。


最近では、様々なお店の沖縄そばがカップ麺になって販売されています。
10月14日には那覇市の沖縄そば店「御殿山(うどぅんやま)」が監修した
沖縄そばのカップ麺「琉球古来そば」が販売されます。

okinawa09284.png


特定のコンビニ限定という訳ではなく、幅広いスーパーや
コンビニに並ぶようです。14日になったら、ぜひ探してみて下さい。



ただそれまで待てない!沖縄そばを食べたい!と言う方は、
マルちゃんの沖縄そばはいかがでしょうか。

okinawa09285.jpg


パーソナリティーの右見さんもいろいろなカップ麺の沖縄そばを
食べてみたそうですが、これが手に入りやすく、
美味しいのでおすすめだそうです!
ぜひ、食べてみて下さい。







今週は沖縄そばのお話をしたので、曲も沖縄そばを歌ったものをお届けしました。
使用したアルバムは「沖縄そば屋さんのBGM」です。

okinawa09281.jpg

okinawa09282.jpg


このアルバムの中から、ユイユイシスターズの「クェーブー沖縄」、
(クェーブーは「おいしいもの」という意味です)
かでかるさとしさんの「嗚呼!うちなーすば」、
前川守賢さんの「沖縄そばの歌」の3曲をお届けしました。






続いては10月に沖縄で行われるイベントの紹介です。
10月12日~14日の3日間、那覇大綱挽まつりが開催されます。

okinawa09286.jpg


このお祭りは、那覇ハーリー、ジュリ馬と並んで
那覇三大祭りのひとつに数えられています。
大綱挽が行われるのは、13日。
ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が、
国道58号線久茂地交差点を中心に盛大に行われます。
その他、市民演芸・民族伝統芸能パレードやRBC市民フェスティバル、
打ち上げ花火、ライブステージなどが行われ、
昨年は31万人を超える方が来場しました。
この期間に沖縄へ行く方は、ぜひお出かけ下さい。



そして、10月14日は沖縄市でも
「コザ名物毛遊び(もうあしび)コンサート」が開催されます。

okinawa09287.jpg


毎年、旧暦の9月16日の満月の夜に開催する民謡コンサートで、
今年で34回目を迎えます。
「毛遊び」とは昔の沖縄で若い男女が集まり、野原などで
三線の音色に合わせて歌や踊りを楽しむ遊びのこと。

この日は一流の民謡歌手が登場し、「沖縄こどもの国」に作られた
野原をイメージしたステージ上で沖縄民謡を披露します。
チケットは1800円ですが、普段はこの値段では聞けないような
歌手の皆さんが出演されます。
また、当日は来場した方に泡盛が無料でふるまわれます。
(飲み放題です!)
お酒も音楽も好きな方にはおすすめのコンサートです。






先週も紹介しましたが、
10月12日(土)~14日(月)までの3日間、
せんちゅうパル南広場で「第6回奄美の観光と物産展」が開催されます。

okinawa09289.jpg


黒糖焼酎・海産物・海産物加工品、黒糖製品などの販売や
奄美群島の文化芸能祭が行われます。

昨年はステージの合間をぬって、歌手の中村瑞希さんが
スタジオに来て下さいました。
今年は10月12日(土)に歌手の里歩寿さんが来て下さる予定です。

okinawa092811.jpg

okinawa092812.jpg



里歩寿さんは1993年生まれの25歳。
高校2年生の時に奄美民謡大賞を歴代最年少で受賞されました。

okinawa092810.jpg



その後関西大学に進学され、その間は関西で活動されていたので、
関西の民謡ファンにはおなじみの方です。
番組はサテライトスタジオで放送しますので、
ぜひ、物産展に行った帰りに、
FM千里のスタジオにも遊びに来て下さいね。






沖縄や奄美の話題ではありませんが、
10月9日から15日まで、阪急うめだ本店で
「英国フェア」が開催されます。

okinawa092881.jpg


販売だけでなくイベントやワークショップもあるようです。
お出かけになってはいかがでしょうか。






〈今週の曲〉
M1 クェーブー沖縄 / ユイユイシスターズ アルバム「沖縄そば屋さんのBGM」より

M2 嗚呼!うちなーすば / かでかるさとし アルバム「沖縄そば屋さんのBGM」より

M3 沖縄そばの歌 / 前川守賢 アルバム「沖縄そば屋さんのBGM」より

M4 夏との別れ / ネーネーズ アルバム「夏 うりずん」より



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2019年9月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2019年9月28日(土) 映画の森

☆ ブロック・バスター ☆
■「JOKER ジョーカー」
10月4日~ 大阪ステーションシティシネマ 他
      

joker.jpg
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM &
(C) DC Comics

■「レディ・マエストロ」
10月4日~ テアトル梅田 他
      

ladymaesutoro.jpg
(C)Shooting Star Filmcompany 2018

☆ インディペンデントシネマ ☆ 
~ 監督インタビュー ~
■「ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲(ラプソディ)」
10月5日~  シネ・ヌーヴォ 他

nipponearnippon.jpg
(C)ラピュタ阿佐ヶ谷
       

saitanikantoku.png
才谷 遼 監督 

      

☆ スクリーン インフォメーション ☆
■「ロング・ウェイ・ノース  地球のてっぺん」
10月5日~ 第七藝術劇場 他

  

llongwaynorth.jpg
(C)2015 SACREBLEU PRODUCTIONS / MAYBE MOVIES
/ 2 MINUTES / FRANCE 3 CINEMA / NORLUM.

☆  京都・猫猫寺(にゃんにゃんじ)。
   招喜猫宗 総本山と大層な名前がついているが
   こんな感じ

eiga20199282.jpeg

   床几台の横で通いご住職が迎えてくれ、
   たくさんの訪問客に台の下からご挨拶

eiga20199285.jpeg

   お寺の中はこんな感じで、祭壇の前は
   ちゃぶ台でお茶処

 eiga20199281.jpeg

   猫まんま丼と別腹は白玉ぜんざい、紅茶。

eiga20199283.jpeg      
     

   ここにも!!と小さな猫あしらいに喜ぶ

eiga201992841.jpeg

   まだ袈裟をもらえない住職見習いの猫

eiga20199286.jpeg

   あ~、楽しかった。
    
  
林 ひろ子  ☆

メッセージはこちらから
FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp

『映画の森』
毎週土曜日午後3:00~4:00放送中!

投稿日:2019年9月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2019年9月28日(土) 東哲平のMONO MUSIC QUEST

【冒険の書 129】

「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。


今月は人間椅子を特集しています。
最終週の今日は、DJ東さんの好きな曲をたっぷりと
聴いて頂きました。

人間椅子は12月11日にベスト・アルバム
『人間椅子名作選 三十周年記念ベスト盤』をリリースする事が
決まっています。

まだCD化されていない新曲「命売ります」も収録されるほか、
海外での反響が大きいことを受け、全楽曲の英語の翻訳詞が
ブックレットに掲載されます。

また、ジャケットのアートワークは、BUCK-TICKやLUNA SEA、
THE MAD CAPSULE MARKETSなどの作品も手がけた
アートディレクターのサカグチケンさんが担当。
どんなデザインになるのか楽しみですね!

そして、11月からは結成30周年を記念したワンマンツアーがスタートします。
大阪は12月9日月曜日。場所はumeda TRADです。
詳しくは人間椅子のホームページをチェックして下さい!






【ON AIR LIST】

〈人間椅子〉
1. ダイナマイト
2. 地獄
3. 三途の川 
4. 地獄のロックバンド
5. 憂鬱時代
6. 芋虫
7. 月夜の鬼踊り
8. 幽霊列車



番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp



『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A

投稿日:2019年9月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2019年9月28日(土) 歌とあつことアフタヌーン

今日のスマイリータイムは 日本のアニメがどれだけ凄いのか、
ということを語らせていただきました。
語りながら改めて日本のアニメは凄いなあ、と思っちゃいました。

それから後半は
元うたのおねえさん 稲村なおこちゃんをゲストにお迎えして。
プライベートでも仲良しなので お酒呑んでる?ぐらいのトークで始まり😳
いやいや💦呑んでいませんよ😅 ただ久しぶりに会ったので嬉しくて😍

それでも途中からなおこちゃんが 今大学院に行って 童謡について
研究していること 大学時代に学んでいたリトミックをもう一度
勉強しなおしていることなどなどお伺いしました。
相変わらず パワフルななおこちゃんでした。あっという間の時間でした。
大阪に来た時は また来てもらいます。

uta928.jpeg

【コンサート情報】
ゲストにお迎えした稲村なおこさんのコンサートが出身地の日野市で
開催されます☆

『稲村なおこスペシャルコンサート~心を紡ぐ歌~』
ビロードのような歌声と軽妙なトークで定評のあるコンサート、4回目を迎えた
今年はピアニスト大山泰輝さん、尺八奏者坂田梁山さんとともに・・・。

開催日時:2019年10月6日(日) 13時30分開場 14時開演
開催場所:七生公会堂(最寄駅は京王線高幡不動駅)
_______________________________

『L’alto Conserto ~欧羅巴の香り~』
晩秋のひと時、ボーカルをフィーチャーしたコンサート。

開催日時:2019年11月29日(金) 18時OPEN 19時START
開催場所:メロディーライン(ザ・プリンスパークタワー東京)

*********************************************
【オンエア曲】

  1.   さびしいカシの木 / 田中あつ子(アルバム「AMAIRO」より)
  2.   ひまわりの約束 / 秦基博
        
  3.   Time after Time ~花舞う街で~ / 倉木麻衣
        
  4.   いつも何度でも / 木村弓
     
  5.    ちいさい秋みつけた / 稲村なおこ

  6.    天王桜 / 稲村なおこ
  7.      



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*


番組へのメッセージは・・・

FAX  : 06-6832-8370E-mail : nocorin@senri-fm.jp

まで、お寄せください^^

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*



『歌とあつことアフタヌーン』
毎週土曜 正午~午後1時OnAir

投稿日:2019年9月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, 終)歌とあつことアフタヌーン | コメントする

2019年9月28日(土)馬場章夫のぼらぼら千里

ぼらぼ~ら!!
放送日のこの日はラグビーワールドカップの日本戦☆
ばんちゃんも「色は違うけどボーダーを着て応援や~」と( ̄m ̄)
ban2019928.jpg

さて、毎月第4週はラジオ職人歴数十年のばんちゃんが
貯めに貯めこんだ資料を発掘してお送りする『ばんちゃん博物館』です。

【ばんちゃん博物館】
● 世界最古の旅行会社・トーマス旅行社の経営破たんと
  創業者のトーマス・クックの人物像に迫る!

● ばんちゃんが集めまくった美味しかった和菓子の包紙から
  ひも解く和菓子の世界

***********************************************
【飛び出せ!のこりん隊!!】
梅本ゆうね ・ 住宅フェア2019(豊中市立文化芸術センター)

こんにちは。
ジュニアリポーター中学2年生の梅本ゆうねです。

今回、私は、豊中市立文化芸術センター 展示室で行われていた
住宅フェア2019』に行きました。
このイベントでは、住まいや暮らしに関することを、実際に体験して学びました。

私は、最初に、ガラス展示のコーナーに行きました。
そこには、強化ガラスが展示されていました。
それはとても頑丈で、バットでたたいても割れないそうで、
私は実際に、鉄の球を高いところから落としてみました。
しかし、大きい音が鳴っただけで、ひびも入りませんでした。

次に、福祉用具体験コーナーに行きました。
このコーナーは、お年寄りになった気分で、介護してもらう体験をする
コーナーでした。私は、車椅子からベッドへの移動を体験しました。
まず、車椅子に乗り、ハンモックのようなものを体に取り付けてもらい、
それを床走行リフトという機械を使って、ベッドまで運んでもらうというものでした。
kids20199282.jpg

私が力を抜いていても、簡単に体が持ち上がり、ベッドまで運ばれました。
これは、介護をしてもらう側にとっても楽だし、
介護をする側からしても、ハンモックのようなものを取り付け、
機械を動かすだけなので、負担が減り、とても便利な機械だと思いました。

最後に、パネル展示のコーナーを見ました。
ここには、上手な片づけの方法がありました。
私の部屋は散らかっているので、参考にしようと思いました。

このイベントは、生活についての様々なことを、
体験しながら、学ぶことができました。
kids20199283.jpg

『馬場章夫のぼらぼら千里』
(提供:MC企画付属タレント養成所SAT
毎週土曜日10:00~正午まで放送中!

投稿日:2019年9月28日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, 終) 馬場章夫のぼらぼら千里 | コメントする