放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2018年11月のアーカイブ

2018年11月の記事をご覧いただけます。

2018年11月24日(土)長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ

長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』、
お聴きいただけましたでしょうか?
会社の代表取締役の他、

NPO代表、そして……
ロックバンドのヴォーカルとしても活躍の長谷川さんが
音楽」、「暮らし」、「アフターナイト(お酒) 」情報をコンセプトに
お送りする1時間です♪ 

【 今週のMusic Box 】ピックアップアーティスト洋楽編

『 Queen Part2 』

今日の選曲は……
♫ Bohemian Rhapssody
♫ We Are The Champions
♫ Radio Ga Ga

kanpai2018112410.jpg

映画の森の林さんからのオススメもあり、BOHEMIAN RHAPSODYを
見てきた長谷川さん。今回は「直球勝負」の選曲で2回目のQueen特集です☆
直球勝負ですから!まずは映画のタイトルにもなっているBOHEMIAN RHAPSODY
6分越えの大作からスタートです(v^ー°)
kanpai201811249.jpg

2曲目にはこちらも大ヒット!の1977年10月リリースWe Are The Champions
kanpai201811248.jpg

映画を見て「ただただ感動でした。特にライブ・エイドの映像が始まると
涙が止まらなかったです」と長谷川さん。ラストにはそのライブ・エイドの時の音源を!
映画の中でもコール&レスポンスが印象的だったRadio Ga Gaです+.ヽ(≧▽≦)ノ.+
kanpai2018112411.jpg

放送日のこの日は1991年に亡くなったフレディ・マーキュリーの命日でした。
映画を見て、改めて体感したQueenの素晴らしさを直球勝負の選曲でお送りした
今週のMusic・Box、いかがでしたか??次回もお楽しみに!

**************************

【 ベスト・マイ・ライフ 】

このコーナーは、バンドヴォーカルの顔と、また別の顔…
本業でもある、保険代理店経営、地域福祉医療協会大阪の代表の
長谷川さんが聞いて役立つ生活に密着した情報をお送りします。

今週は…「ゲストをお迎えして・・・」

三国小学校で小学四年生の時に長谷川さんの担任だった
恩師の魚谷昭男先生をお招きしました(^^)/
(※先生のお名前は、魚へんに「大」と書きますがパソコンでの
変換ができないため、今回は魚という漢字で記載させて頂いています。)
スタジオ前には長谷川さんの同級生も駆けつけてくださいました!
kanpai2018112415.jpg

長年の教職生活では新北島小学校で教頭を、その後啓発小学校で
校長を12年勤められ、退職後は大阪市青年局を経て、
現在は保育園の理事をされています。

魚谷先生が教職生活の中で特に気を付けたのは「言葉」。
小学1年生と6年生では言葉に対する理解力がまるで違うので
低学年には特にわかりやすく伝えることを心掛けられたそうです。
また、「先生は生徒を何十人も見ていますが、子供たちから見れば先生は一人。
なので、常に1対1であることを意識しました。自分をしっかり見てくれていると伝われば
子どもたち自身の気持ちも楽になるんです
」と。

長谷川さんの「先生の現役の時代と今の時代ではどう違いますか」との質問には
「もちろん体格や情報量が違います。また、私が現役だった当時は共働きの
家庭はまだ少なかったように思います」と話されていました。

長谷川さんから「休憩時間に先生がよく遊んでくれたのを覚えています」と話が出ると
遊びの時間に子供の本音が出るんですよ。教室ではなかなか出ないですが
遊んでるとその子の性格もわかるのでできるだけ一緒に遊んだんですよ
」と(^ー^* )

魚谷先生は、子供たちの名前を苗字ではなく下の名前で呼んでいました。
「実は小学校の校長先生をしていた私の仲人の方に教えてもらったんです。
下の名前はその子だけのものだから、その名前で呼ぶんです。」という話に
「後にも先にも下の名前で呼んでくれたのは魚谷先生だけだったので
とても印象に残っています」と長谷川さん。
kanpai2018112414.jpg

現在は保育園で幼い子供たちと触れ合う機会も多い魚谷先生は
子供たちは幼くても思いの外、こちらの言葉を理解しているので
1人の人格として接することを大切にされているそうです。
その上で、これからも子供たちと接する時間を大切に過ごしたいと
コーナーの締めくくりにこれからの抱負を話されました (^^)
kanpai2018112416.jpg

魚谷昭男先生、ありがとうございました!

**************************
【 今夜おすすめのお酒情報 】

お酒をこよなく愛する長谷川さんが週替わりで
お酒に纏わるウンチクを傾けながら、
グラスも思わず傾けたくなるコーナーです♪

今週は…[ ワイン ]

ご紹介したのは『ボジョレーヌーボー2018
バラック ド ラ ペリエール』

kanpai201811241.jpg

11月といえばボジョレー・ヌーボーです(o^∇^o)ノ
WINE PLANETでは毎年バラック ド ラ ペリエールを入荷しています。
kanpai201811243.jpg

ガメイを使用してフランスはボジョレー地方で生産される新酒です。
今年は「収穫が終わるとすぐに熱狂と称賛の声が駆け巡りました。それほど
素晴らしいヴィンテージで、2017、2015,2009年と並び歴史に刻まれるでしょう」と!
ボージョレーワイン委員会のプレスリリースでも発表されています。

西堀マスターは「葡萄の成熟度が非常に高く、糖度とタンニンのバランスが非常に良く
厚みもあり、今年のヌーボーは完璧です!
」とd(>_< )
そんな素晴らしい出来のヌーボーは少し冷やして、白ワインのような感覚で楽しめるため
長谷川さんはまずオイルサーディンと一緒に☆
kanpai201811246.jpg

更にブルゴーニュ風鶏の赤ワイン煮込みのコック オー ヴァンと!
kanpai201811245.jpg
(*´﹃`*)

葡萄の成熟度が高いため、泡まで色がついているほどのヌーボー。
最高の出来の1本を是非お楽しみください(゚∇^d)
今月もワイン情報は、地下鉄本町駅22番出口下車すぐのWINE PLANET
オーナーでソムリエの西堀豊さんに教えて頂きました。
西堀さん、ありがとうございました!

**************************

{今週のお酒と楽しむ名言・格言エトセトラ}

リーダーとは、「希望を配る人」のことだ。
By ナポレオン・ボナパルト

【担当D選曲リスト】
Music・Boxで取り上げたQueenの映画にちなみ
Liveエイドのセットリストからお届けしました!
M1 Roxanne/The Police
M5 Modern Love/David Bowie
M6 Layla/Eric Crapton

さて、次回はどんなアーティスト情報お酒が登場するでしょうか?!
お楽しみに~~( ´・ω・`)ノ~~☆彡

メッセージはこちらから
FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp

『長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』
毎週土曜日 午後5時~6時ON-AIR中♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

投稿日:2018年11月27日(火曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2018年11月21日(水)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

今週もお付き合いありがとうございました。
ごきげん千里837、水曜日担当の林優子です。

今週のズームアップ吹田では11月17日にオープンしました
北大阪健康医療都市 「建都」の中核施設となる
「VIERRA岸辺建都」のオープニングセレモニーの模様をお送りしました。

市長のご挨拶からも吹田が願うこれからの
健康都市吹田の熱い思いが伝わってきました。
ラジオをお聞きの皆さんもそのお話を聞きながら吹田の新しいスポットを
自慢できる場所として大切にしていこう、活用していこうと言う思いは
おもち頂けたのではないでしょうか。

皆さんの毎日に直結するスーパーや病院。
また健康に食事を楽しめる飲食店など30店舗が軒を連ねています。
JR岸辺駅から歩いてすぐですが、
JR吹田駅からも緑の遊歩道を歩いて行ってみるのも良いかもしれませんね♪
今度わたしはこのコースにチャレンジしてみようと思います。

健康第一!
みなさんも出来る事から心がけてみてください☆

そして、千里de川柳。
今月のテーマは「寒さ対策
いつもご参加、ありがとうございます。
いよいよ来週がこのテーマで募集する最後の週になります!
みなさんからの作品、お待ちしています。

それでは来週もお付き合いよろしくお願いします。

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)水曜日』
林 優子

投稿日:2018年11月27日(火曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2018年11月26日(月)住民制作番組「T-POP WOW」からのお知らせ

毎月最終週の月曜日に放送している
住民制作番組「T-POP WOW」ですが、
11月26日の放送内で、次回の放送を12月24日(月)と
お伝えしておりましたが、12月31日(月)の誤りです。

年内最後の「T-POP WOW」は、
12月31日(月)午後6時~7時の放送予定です。

おたのしみに!!

投稿日:2018年11月26日(月曜日)
カテゴリー:げ) 元気だ!せんりぃー, ほ) 放送局日記, お) お知らせ | コメントする

2018年11月26日(月)SENRI・STREET

SENRI STREETカタリストのみゆかです😃
気が付くと千里中央から見える箕面の山々だいぶ色付いてきましたね🍁

「こんなのみぃつけた」ひとつめは11月21日(水)に参加しました
「紙ごみのリサイクル講習会
コロッケ先生の紙はゴミじゃない!」
のお話でした。
ss201811262.jpg

二つ目のお話は11月22日(木)
「博物館出前講座 気比家の名品と近世大坂の画家たち」
浜屋敷で行われました✏️
ss201811261.jpg

「なかよしさんこんにちは」は福井県若狭町でした。

もうすぐ12月!早いですね。
まずは掃除計画を立てたいと思ってます😃💦

『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2018年11月26日(月曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2018年11月19日(月) 北千里アワー

みなさん、こんにちは!
火曜日担当の加田智志です。
今週は月曜日を担当させて頂きました!

番組でもお話しましたが、
ニンテンドー64ミニの発売が当面予定無しと発表がありましたね。
ファンにとっては期待していただけに非常に残念です。
ただ、‶当面”という言葉が使われていたので、
今後発売する可能性はあるかもしれません。
また思い出のゲームをプレイすることを夢見て気長に待ちたいと思います。

今週のカルトーク「顔面襲撃事件」を紹介しました。

1980年代後半の新日本プロレスに起こった世代闘争。
40歳を過ぎ「落日の闘魂」と言われる事もあった
アントニオ猪木からの世代交代が現実味を帯びてきた中、
長州力が声を発します。それまで敵対していた藤波辰爾、
前田日明にも奮起を促し世代闘争を勃発させます。
新日本プロレス創設からの絶対的な存在のアントニオ猪木に、
様々な経験を経て力を付けた若い世代が共闘して立ち向かう。
想像するだけでゾクゾクします!

しかし、この世代闘争はすぐに消滅してしまいます。
その消滅のきっかけは最初に声を上げた長州力でした。
この結果、巻き込まれた藤波、前田はたまりません。
その後、タッグマッチでリングの対角線上に向かい合う事になった長州、
前田の間には何とも言えない緊張感がありました。

試合が始まっても、中々プロレスが噛み合わず
フラストレーションが溜まる試合の中で事件が起きます。

木戸修にサソリ固めを仕掛けようとする長州の顔面に
前田の右蹴りが炸裂したのです。
蹴りが当たった後もしばらく体制を崩さなかった長州ですが、
木戸を離しコーナーに下がった前田に詰め寄り、
両軍が割って入る事態になってしまいました。

試合後、両者収まらずヒートアップしていた時には
長州の目は腫れ上がっていて、眼底打撲により翌日から欠場。
前田はアントニオ猪木に「プロレス道にも行為」と非難され
無期限出場停止処分にされてしまいます。

試合中のアクシデントによるものなのに、
何故前田だと罰を受けるのかとファンは納得がいきません。
長州自らも処分が決まった直後から処分を解くように訴えます。
リング上のことはリング上で解決すべきという声も上がりますが通らず、
結局前田はこのまま新日本を解雇されてしまいます。

色んな憶測ができるこの出来事の結果、
1人のレスラーが解雇される事態になってしまったこの事件。
しかし、前田は終わりません。
この解雇をきっかけに後に伝説となる団体
「第2次UWF」が生まれる事になるのです。

ファンにとっても議論が耐えない、
そしてプロレスの歴史においても
1つの伝説が生まれるきっかけになったこの事件。
プロレスファンなら見逃せない出来事の1つでした!

それでは、今週はこの辺で!
また来週!



『北千里アワー』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時オンエア

投稿日:2018年11月26日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする