放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2017年9月のアーカイブ

2017年9月の記事をご覧いただけます。

2017年9月22日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆さん、こんにちは(^-^)

「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」

アシスタントの泉希衣子です。

9月22日金曜日の放送です♫

暑さも和らぎ過ごしやすい時期になってきましたね。

そこで今日の世界では「旅」の世界に迫りました。

皆さんは行ってみたいところありますか??

私は白川郷に行ってみたいです。
日本にある世界遺産を知りたいからです。

イチキさんはこれまで行った場所で最も良かったところは、
立山室堂と北海道の摩周湖だそうです!
摩周湖のブルーはそれはそれは神秘的だそうですよ。

また近場でも意外な場所が世界では有名だそうです。

それは大阪のスカイビル。
世界の建築トップ20にランクインしていて、
未来の凱旋門と呼ばれているそうです!

近くにありすぎで凄さを見過ごしてますが、
大阪にも名所はたくさんありますね(о´∀`о)

過ごしやすいこの季節、
皆さんはどこへお出かけしますか??ヽ(*^ω^*)ノ


続きまして、泉希衣子のハナシのいずみでは
「宇和海熟成酒プロジェクト」というのをご紹介しました!

どんなものかと言いますと、

日本酒を海の中に半年沈めて
熟成させようというプロジェクトなのです。

その昔、沈没船から発見され
引き上げられたシャンパンがありました。
飲んでみると、美味しい、

というがヒントに始まったこのプロジェクト。

なんでも海の中では陸上より
10倍の早さで熟成が進むそうです!

半年間海に沈められてボトルには
フジツボや貝がいっぱいくっついて、可愛い〜〜♡

きっと竜宮城で振舞われる日本酒は
こんなボトルをしているのでしょうね!

しかもこのプロジェクト、自分の好きなお酒を
宇和海に送って沈めてもらうことができるのです!

世界で一つだけのオリジナル熟成酒が作れるのです!

ご興味ある方は是非、宇和海熟成酒プロジェクトを
チェックしてみてください(*’▽’*)


さて毎週年代を決めてその年に
ヒットした曲を流していますが、今週は1985年です。

この年は、チェッカーズ「ジュリアに傷心」
中森明菜「ミ・アモーレ」などがヒットしていました。

主な出来事としては、日本航空123便墜落事故、
タイタニック号の船体発見、携帯電話「ショルダーフォン」
発売などがありました。

次回は何年になるのでしょう(*^▽^*)

次回の放送もお楽しみに〜〜〜╰(*´︶`*)╯


sekai0922.JPG





寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com

番組では、メッセージやリクエストもお待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp



『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2017年9月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2017年10月6日(金)カタリストラジオシアター

カタリストの皆さんによる
15分間のラジオドラマ“第325弾”は
“アンコール・ラジオシアター”2014年12月5日の
再放送でお楽しみ下さい。

【配役】

● 志麻 加奈恵 / ひらた さちこ

 ● 寺田 翔子 / ほそかわ ゆうこ

カタリストラジオシアター
毎週金曜日午後6時~放送中

投稿日:2017年9月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, ラ) ラジオシアター | コメントする

2017年9月28日(木)SENRI・STREET

山田佳子さん、
半年間お疲れ様でした!

ss92820177.jpg



スタッフ一同



『SENRI・STREET』
月曜〜金曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2017年9月28日(木曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする

2017年9月22日(金) FRIDAY JAMS

風邪に鼻声!お聴き苦しくてすみません。

なるべく薬には頼りたくない性分なんですが、
今回ばかりは仕事に直接影響が出るので、
病院に行って薬を飲んでます。
昔から「風邪をひいたら首にネギ巻いて寝ろ」
なんて言われますよね~
実際に試したことはありませんが、ちゃんと効果はあるようで。
薬には頼らない民間療法。
おばあちゃんの知恵袋と言ったところでしょうか。
そういえば子どもの頃やけどをした時、
おばあちゃんが醤油をかけてくれたことを思い出しました。
効果があったかどうかは覚えていませんが、
皮膚に染み込むなんともいえない感覚は20年以上経っても忘れないものです。
また元気な声をみなさんに届けられるように養生します(^^)


Pumped Up the JAM
スカ特集を終えて、ブルースナンバーをお送りしました。
ブルースの成立・歴史はリングダンスやブードゥー、
打楽器などのアフリカ文化を下敷きにしており、
黒人奴隷の解放後1890年代に発生したと言われています。
マディー・ウォーターズの「Got My Mojo Working」という
ブルーススタンダードナンバーがあります。
歌詞はシンプルで「Mojoを手に入れた。
他の女には効くのに、なぜおまえには効かないんだ。」
Mojoとはなんぞや?
その答えは、ブードゥーの呪術者が行う「まじない」「魔術」
ここでは「女にモテるまじない」「愛の護符」みたいなもの。
ブードゥーと関わりの深いルイジアナでは
「Mojo Bag」なる御守りも売っているようです。
誰にでもある、1つだけ1番叶えたいこと。
それがどうしても叶わない。だからこそなんとか手に入れたい。
でも護符に頼らず、結局自分で手に入れるしかない。
世の中はよくできてるものだなぁ~と改めて思うわけでありました。

BYムラタマサテル







少し冷えかけた風がとても心地よい千里中央。
おいしいお店がたくさん並んでいて迷います!

10月の入り口が少し見えたところで、
ようやく食欲の秋に目覚めました。

今年のさんまは少し小さめとのことですが、
大根おろしをたっぷり横に添えたさんまは私の大好物!!

栗ごはんも味わいたいですね。

旬の食材が多い日本はもちろんですが、
フランスにも旬のものがあります。

野菜でいうとビーツと言われる、赤かぶ?のようなもの。
火を通して真空されたものはスーパーで年中買えますが、
生でサラダにして食べるのも人気です。

セップダケも秋の味覚ですね。
果物はプルーンやブドウ、梨、そして一番人気は、黄金に輝くミラベル!
聞き慣れない果物ですが、西洋すもものことです。
サクランボより大きく、種がころんと気持ちよく取れ、上品な甘みがいいのです。
ロレーヌ地方のもので、この時期にごっそり買い置きして、
ジャムやお酒にしておくのがフランス流とのこと。
それをお菓子に使ったりして少しずつ楽しめますものね!

食欲の秋が止まらない!!

By.しらかわ

jams0922.JPG


ON AIR LIST

1 Start Me Up / The Rolling Stones
2 Mine / Taylor Swift
3 Got My Mojo Workin’ / Johnny Winter
4 踊ろよベイビー1962 / 桑田佳祐
5 Young Turks / Rod Stewart
6 とまらへん / ウルフルズ


『FRIDAY JAMS』
金曜日17:00~18:00放送中!
パーソナリティー・村田匡輝
アシスタント・白川紗恵子

投稿日:2017年9月28日(木曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2017年9月27日(水)SENRI・STREET

堀川知子さん、
半年間お疲れ様でした!

ss9272017.jpg



スタッフ一同



『SENRI・STREET』
月曜〜金曜日13:00~14:00放送中!

投稿日:2017年9月27日(水曜日)
カテゴリー:せ) SENRI・STREET, ほ) 放送局日記 | コメントする