放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2017年4月のアーカイブ

2017年4月の記事をご覧いただけます。

2017年4月27日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

みなさんこんにちは~!
ごきげん千里837、木曜日担当の山本絢子です。

まもなくGW~!今年は29日から最大で9連休。
考えただけでもワクワクしますね♪
皆さんはどこかお出かけの予定はありますか?
子供の頃は、毎年家族で旅行に行っていたことを
思い出します。今思えば贅沢させてもらってたんですね。
お父さん、お母さん、ありがとう(。・ω・。)

さて、5月の千里de川柳のお題は”金”
これまでのゴールデンウィークの想い出を
よんでみてはいかがですか?
皆さんからの川柳お待ちしています!
メール:nocorin@senri-fm.jp
FAX:06-6832-8370

*:.。. .。.:*・゜゚・*

今日は”ズームアップ吹田”にお客様が
いらっしゃいました。
千里新田地区公民館企画運営委員で
千里新田地区まちづくり協議会 書記の
大野和之
さんです。
gokigen4271-2.jpg

佐竹台、桃山台の南に位置する千里新田地区。
公民館は今年で設立30周年を迎えます。
サークル・同好会も全部で26種類と賑わっており、
最近できた注目サークルのひとつ
”おやこDeリトミック”について少し教えていただきました。
小さなうちから音楽に触れて身体を動かすことで
リズム感や表現力をやしない、心と身体の
バランスを整えると言われるリトミック。
英語の歌を使ったりもするので語学に
触れることもできるんです。
他にも人気のサークルがたくさんありますので、
習い事を始めたいな~と思われている方は
ぜひ千里新田地区公民館に足をお運び下さい☆

続いて”まちづくり協議会”についてお伺いしました。
こちらは設立10周年。小さなお子様から
ご年配の方まで安心安全に暮らせる様、
より良いまちづくりを行うために創られました。
防犯パトロールや地域活性化につながるイベントの
開催・運営など取り組みは様々。
これからも各分野に力を入れて、吹田に
住んで良かった!と思ってもらえるような
まちづくりを進めて行きたいと話して下さいました。

4/30(日)には公民館30周年と
まちづくり協議会10周年を記念して
南千里クリスタルホテルにて式典と祝賀会が行われます。
これを機に、千里新田地区がさらなる発展を
遂げられますようお祈りしています(^^)
gokigen4272-2.jpg

*:.。. .。.:*・゜゚・*

さて、皆さんは普段から本を読みますか?
子供の頃から本を読むと、ものごとを
読み解く力や判断力が鍛えられるといいます。
4/23(日)から5/12(金)までは”こどもの
読書週間”と言って、子供たちに本を読むことの
大切さや楽しさを知ってもらうための期間なんです。

私は先日、庄内図書館に行ってきました!
gokigen4271.jpg

そろそろつつじの季節。
図書館の周りでも綺麗に咲き始めていましたよ♪
gokigen4272.jpg

図書館は1Fが貸出室、そして2Fが
こどもしつと別れており子供たちが声を出して
本を楽しめる空間が作られています。
こどもしつの出入り口の近くには”千成小学校の
図書委員さん”が作ったというPOPが貼られていました。
gokigen4273.jpg

1枚1枚丁寧におすすめの本の紹介がされています。
同世代の子供たちがおすすめしている本なら
読みやすいのでは?本が苦手なお子さんは
ぜひ参考にしてみて下さい。
もちろん大人の方も要チェックです!ヽ(*^ω^*)ノ

そして火曜日だけのお楽しみ。
3Fではリサイクル本の販売がされています!
図書館入り口にはどどーんとお知らせの看板が。
gokigen4274.jpg

もう図書館で利用しなくなった本がかなり
お得なお値段で販売されています。
あまりの安さにびっくり!!
例えれば、1冊駄菓子のようなお値段で
販売されているんです。
単行本、新書、文庫本、雑誌など種類も豊富。
私のオススメは料理本(。・ω・。)
レシピって古くならないから良いですよね♪♪

リサイクル本の販売は毎週火曜日の
朝10時から夕方4時までの開催です。
気になる方は是非、足をお運び下さい☆
ただし来週5/2(火)はお休みですのでご注意を。

お休みと言えば。ごきげん千里837も来週は
GW編成のためお休みです。次回は5/11(木)です!
また再来週お耳にかかりましょう~!ヽ(´▽`)/

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
山本絢子

投稿日:2017年4月29日(土曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2017年4月25日(火) 北千里アワー

みなさんこんにちは!
北千里アワー火曜日の板倉令子です♪

火曜日の北摂伝言板は「ガンガンガンバ‼」をお送りしていますが、
今回はシンガーソングライター西岡秀記さんにお越し頂きました!

sekai04252.JPG


西岡さんは4月26日リリースのNEWシングル「追憶」でメジャーされましたヽ(・∀・)ノ

コーナーの中では、みなさんにその「追憶」を聞いて頂きましたが、
なんともしぶくて格好いい曲でした(ノ´∀`*)
懐かしくて寂しい雰囲気も感じられるメロディーと歌詞…。
そこに西岡さんの爽やかに響く様な声がのり、素敵な曲だなと思いました♪
ご自身の事だけでなく、色々な方の体験や思いを聞いて感じた内容や、
思い出からもこの曲ができているそうです(o・ω・o)

sekai04251.JPG


その他にも心に響くような曲を作り出す西岡さんですが、
そもそも音楽に興味を持つきっかけになったのは浜田省吾さんの曲なんだとか!
浜田省吾さんや尾崎豊さんなどの曲に感銘を受け、
言葉だけでは表せない人生を、音や音楽として残せたら、と感じたそうです(^_^)
そして19歳から作詞作曲を始め、ライブ活動などにも取り組みました。

そんな西岡さんの肩書きには「経営ソングライター」というものがあります(^o^)/
経営…?と思った人もいると思いますが、
実は西岡さんは個人事務の経営もされているんです‼
でも、単純に経営者だから経営ソングライターなのではないんです(>_<)

誰かや何かの為にサービスや商品を提供して、
会社を運営していく「経営」ですが、それは人生にも言える事ではないか?
どんな仕事や立場の人も、方法や形は違っても、そういった想いを持って生活している。
シンガーソングライターは、サービスや商品が「歌」だったという事。
その歌で感動や喜びを与えたい!という思いから、
「経営ソングライター」という肩書きが生まれたそうです( *・ω・)ノ

西岡さんは、声や顔が格好いいというだけではなく、
経営者やアーティストとして、信念を持った大人の男性として、
気さくな人柄も合わせて、イケメンだなぁと思いました♪
メジャーデビューを果たされた西岡秀記さん、
これからぜひ注目して下さいね(゜▽゜*)

sekai04253.JPG



『北千里アワー』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時オンエア

投稿日:2017年4月28日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2017年4月21日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆さん、こんにちは(^-^)

「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」

アシスタントの泉希衣子です。

4月21日金曜日の放送です♫

鼻水ぐすんぐすんのイチキさん、
スギ花粉の次にやってきたこの時期の
ヒノキ花粉に苦しめられているそうです!

しかも、どうもそれだけでは無いようです。

黄砂やpm2.5の影響も!

黄砂は偏西風に乗ってやってくる自然現象だから
仕方ないとしても、公害汚染はやめてほしいっ(>_<)

ということで、黄砂もやってくる
日本の東の国について今日の世界で迫りました。

何かと話題の国’北朝鮮’をはじめ、
世界の均衡、平和を保つバランスなどなどイチキさんのお考えを語って頂きました。

ちなみに泉家では、もしも時は家に居たら一旦お風呂場に逃げることになってます。

どうなるのか世界…(OvO)


さてさて、「泉希衣子のハナシのいずみ」は、

先日行ったビアガーデンのご紹介を!

もう4月からビアガーデンってオープンするんですね!

年々早くなってる気がします!

私が先日行ったのは、あべのハルカスビアガーデンです!
展望台のすぐ下地上270メートルはあろう高さから
夜景を見ながら飲むビールはまた格別美味しい!

ゴールデンウィークにビアガーデンいかがですか??(*’▽’*)

では、

次回の放送もよろしくお願いします!

お楽しみに〜〜〜╰(*´︶`*)╯



sekai0421.JPG





寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com

番組では、メッセージやリクエストもお待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp



『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2017年4月28日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2017年5月5日(金)カタリストラジオシアター

カタリストの皆さんによる
15分間のラジオドラマ“第303弾”は
“アンコール・ラジオシアター”2013年3月29日の
再放送でお楽しみ下さい。

桂木義男
『 最後のいって 』をお送りします。

【配役】

● 木下 ミユキ   /  下村 真弓

● 池端 リノ    /   西村 由紀

カタリストラジオシアター
毎週金曜日午後6時00分~放送中

投稿日:2017年4月28日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, ラ) ラジオシアター | コメントする

2017年4月14日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆さん、こんにちは(^-^)

「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」

アシスタントの泉希衣子です。

4月14日金曜日の放送です♫

桜が散り始めましたね〜〜。
満開を楽しめる期間はほんの少しだけ。儚いですよね〜。

薄ピンク色の可愛い花、桜。

その容姿と儚さ故に、人は夢中になるのでしょうか。

夢中と言えばですが、その昔、
江戸の人々は’初鰹’に夢中になっていたそうです!

イチキさん曰く、当時江戸の人々は
家財道具を投げ売ってまで、初鰹を食べたがったそうです。

えっ!?そこまでするっ?!って思いますが、、

その理由というのは、当時江戸では
沿岸に回遊してくるマグロが主なたんぱく源でした。


今日の世界では「京都」の世界に迫りましたー!

イチキさんは先日、京都に行って来られたそうです。
嵐山の桜に都踊りを楽しまれたそうで(๑˃̵ᴗ˂̵)

京の都は楽しいことがいっぱいです!



さてさて、「泉希衣子のハナシのいずみ」では、

コントユニットらーめんずの小林賢太郎さんが主宰する
コント劇団「カジャラ」を紹介しました!

先日サンケイブリーゼホールで公演があり私も観てきてました!

その笑いのセンスはやはり秀悦です!

一度は是非らーめんず観てください!

では、

次回の放送もよろしくお願いします!

お楽しみに〜〜〜╰(*´︶`*)╯



sekai0414.JPG





寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com

番組では、メッセージやリクエストもお待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp



『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2017年4月26日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする