放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2015年12月のアーカイブ

2015年12月の記事をご覧いただけます。

2015年12月26日(土)長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ

長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』、
お聴きいただけましたでしょうか?

会社の代表取締役の他、
NPO代表、そして……
ロックバンドのヴォーカルとしても活躍の長谷川さんが
音楽」、「暮らし」、「アフターナイト(お酒) 」情報をコンセプトに
お送りする1時間です♪ 

【 今週のMusic Box  】

今回は…年末スペシャル!!

『長谷川昇 スラジオライブ』 ★ 

今週は初!のスタジオライブをお届けしました(^^)/
サポートギターは学生時代から、10年近くライブを一緒にしている
杉浦康彦さんです☆彡
kanpai12261.jpg

長谷川さんのオリジナル曲を中心にお届けしたライブ、
お楽しみ頂けましたか??
まずオープニングには番組のお酒コーナーでも
大変お世話になっているとあるBarのマスターも大好きな一曲、
君がいない」です♫途中にはハーモニカの演奏も・・・
kanpai12262.jpg

続いては17歳の女の子が主人公の一曲、
Seventeen」です。
kanpai12264.jpg

ライブではギターを激しくかきならすのでよく弦が切れるという
長谷川さんですが、今回はサテスタということもあり、静かめの曲を
セレクトしました(*^-^*)
ブレイクタイムには昔よくカバーしたというサイモン&ガーファンクルの
The Boxerをほんの一節・・・なんて場面もありました。

3曲目にはボサノバ調の「孤独の記憶」。
こちらは柔らかい音質が特徴のガットギターでの演奏です♬
kanpai12263.jpg

そして最後は大好きでライブでもよくカバーして歌うという
街のあかり」。
来年3月6日(日)には難波のMusicBar S.O.R.aでライブが
決まっている長谷川さん。現在はライブに向けて新曲作りの
真っ最中だそうです!どんな曲ができるのか・・・、楽しみですねσ(゚ー^*)

**************************

【 今夜おすすめのお酒情報 】

嗜む程度…??????( ‘ω’)?
…かどうかは定かでない(笑)

お酒をこよなく愛する長谷川さんが週替わりで
お酒に纏わるウンチクを傾けながら、
グラスも思わず傾けたくなるコーナーです♪

第4週は…[ 日本酒 ]

今週ご紹介したのは、福井県 黒瀧酒造
黒瀧 垂れ口

kurotaki1.jpg

アルコール度数18度と日本酒にしては少し高めのこのお酒は
福井の五百万石の米を100%使用し、うすにごりの仕上がりです。

うすにごりでもわかるように、麹の香りがして
少し甘めの味わいだそうで、黒瀧の中では唯一の甘口だそうです☆
kurottaki2.jpg

今回のあては、生のからすみを薄切りの大根ではさんだもの
だったそうで、「それはそれはおいしかった」と・・・v( ̄∇ ̄)
お正月に、お節と一緒にいかがですか??

**************************

{今日のお酒の名言・迷言エトセトラ}

酒の中に真理あり。
By:エラスムス

さて、次回はどんなアーティスト情報お酒が登場するでしょうか?!
お楽しみに~~( ´・ω・`)ノ~~☆彡

『長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』
毎週土曜日 午後5時~6時ON-AIR中♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

投稿日:2015年12月28日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年12月21日(月) 北千里アワー・月曜日

こんにちは!
北千里アワー
月曜日担当の森下真知子です(ˊᗜˋ*)!

北摂伝言板」"地域活動つたえ隊
ゲストは、ママハウス コーディネーター
山藤双美さんでした。

img_1021-300×225.jpg

まずは12月6日(日)に千里市民センター 大ホールで行われた、
山藤さんの親子英語教室主催
クリスマス会についてお話して頂きました♪

大人70人、子ども80人の総勢150人、
45家族の皆さんが集まったそうです(⊙ꇴ⊙)!!

英語で遊んだり、バルーンアートがあったり、
パパさんのパフォーマンスがあったりと
内容盛りだくさんのクリスマス会だったみたいです!

私は、4人のパパさんが妖怪ウォッチのダンスを踊ったという、
パパさんのパフォーマンスに驚きました!!
しかも!4人のうちの1人は山藤さんの旦那さんなんです!!

山藤さんの家にパパさんたちが集まって、
ダンスの練習をしていたそうですよ♪
その風景を想像しただけでほっこりしますよね(´ω`*)

バルーンアートでは、
ミッキーサンタなどの可愛いバルーンを
大人も参加してじゃんけん大会で取り合ったそうです(≧∇≦*)
バルーンがもらえなかった人には、
メッセージ入りのバナナをプレゼント!
このメッセージ入りのバナナもすごいんです!!

なんと、前日に山藤さんを含めたスタッフさんたちが
バナナの皮に針をチクチク刺して、
Merry Christmas"などの
メッセージを入れて作ったそうなんです!!

細かすぎる作業で驚きました(*゚▽゚)!
食いしん坊の私でも
もったいなくて食べれないです!!笑
でも、子どもたちはもらってすぐ食べていたそうです
(*´∀`)かわいいですね♡

子どもたちはもちろん、
お父さんお母さんたちも、
「来てよかった!」「すごく楽しかった!」
「あったかいクリスマス会だった」と
家族で楽しむクリスマス会になったようです(*´∀`)

そして、クリスマス会が終わったあと
山藤さんに感謝のメールがたくさん届いたそうです^ ^

きっと皆さんの心に残る楽しい思い出になりましたよね*Ü*

年末年始の好日荘は、皆さんでゆっくりしましょう。
ということで特にイベントはないそうです^ ^
好日荘は開いているそうなので、
家族皆で団欒しに行くのもいいかもしれませんね♪

1月末には、好日荘の笹辺美和子先生による
子育て講演会が開かれるそうです。

講演会というと堅苦しいですが、
そんな堅苦しいものではなくて、
子育て中のママさんたちが集まって悩みを相談したり、
意見交換をしたりとラフな会なんだそうです^ ^

この会のキーワードは、
焦らず比べずコツコツと"。

ママさん同士の会話の中で、
自分の子どもの成長が遅かったりすると
不安になることもありますよね。

そんな方に「大丈夫ですよ。」と安心してもらおうと
このキーワードになったそうです(^^♪

初めての子どもで分からないことがあるママさんや、
今子育てをしている中で
何かに悩んでいるママさんたちに来てほしいとおっしゃっていました。

そして、来年1月からママヨガ
韓国語の新しい先生が来るそうです!!
更に賑やかになりそうですね♪

今日もすごく楽しい時間を過ごさせて頂きました(*´`)

**************************

今日はぶらり♪北千里ではなく、
来年の干支、""についてお話しました♪

皆さん、日本には何種類の野生のサルがいるかご存知ですか?

なんと!!1種類だけなんです!!
ニホンザルだけなんですよ!!

ニホンザルは、昔話や童話などによく出て来るので、
日本人にとってはすごく身近で馴染みやすい動物ですよね^ ^

ニホンザルの特徴といえば、真っ赤な顔とお尻!
でも、子どものサルは赤くないんですよ!
成長するに従って赤くなるんだそうです!

他にも、同じニホンザルでも生息地域によって
カラダの特徴が違ってくるんです。

寒い地方に生息しているサルは、
毛が長くて密度も高く、体格が大きい。
暖かい地域に生息しているサルは、
毛が短くて密度も低く、小型。
なんです!

そしてもうひとつ!
ニホンザルの出て来る絵本を思い出してみて下さい。
なが〜いシッポというイメージがありませんか?
実際は、ニホンザルのシッポはすごく短いんです(⊙ꇴ⊙)!
私もこれは新たな発見でした♪

特徴の他に、私はサルの社会についても調べてみました!
ニホンザルは数頭の大人のオス、
その2、3倍の大人のメス、
そしてその子どもたちからなる群れを作って生活しています。

基本的にメスは生まれた群れで一生を過ごすのですが、
オスは大人になる前に群れを出ていくんです。

そして、色んな群れを渡り歩いて生涯を過ごすんだそうです。
なので、群れは大人のメスと
その子どもたちによって成り立っているんですよ!

群れで生活するので、
サルにも社会的順位があるそうなんです。
上位のものが下位のものを支配するのではなく、
下位のものが上位のものに遠慮する
というシステムになっているんですって!

なので、サルたちはお互いの意思を理解し合ったり、
周りを常に意識して生活しているんです。
これは人間社会でいう、空気を読むですよね!

人間に似てそうで似てないサルですが、
社会面では共通する部分があったんですね^ ^

10月から私、森下真知子がお送りしました^ ^
ありがとうございました!!
北千里アワー"月曜日、
来年も元気にお届けします☆彡
また聴いて下さいねっ(≧∇≦*)♪
メッセージもお待ちしております♪♪♪




『北千里アワー・月曜日』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時ON-AIR中♪
(北千里サテライトスタジオ)

投稿日:2015年12月27日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015/12/27(日)東哲平のMONO Music Count Down

ピーターパンの日ということで
オトナになんてならないゾ!」なメッセージ
たくさん頂きました。
ありがとうございます!!

いつまでも子どもの頃の気持ちは
忘れないでいたいものですね。


2015年最終月です。
今日は最終回。

img_7704-225×300.jpg
  / 鳳凰幻魔拳!! \

鳳凰星座の一輝の必殺技。

“相手の心の恐怖心を増大させ幻覚を見せ精神を破壊する。
威力を調整すると自白剤代わりや相手を操作するのにも使える。”
そうです。

これは中々恐い技ですね。。。

さぁ!てなことで
今年もいろんなシリーズでお送りしました。
来年はいったいどんなシリーズで
また、何のキャラでお送りするのでしょうか。

乞うご期待☆


↓O.A. SONG LIST♪↓


2015年 年間ランキング

No.1 
Hello,world! / BUMP OF CHICKEN

No.2 
シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN

No.3 
あったかんだからぁ♪ / クマムシ

No.4 
麦の唄 / 中島みゆき

No.5 
アンビリーバーズ / 米津玄師

No.6 
新宝島 / サカナクション

No.7 
有頂天 / B’z

No.8 
ヒロイン / back number

No.9 
SUN / 星野源

No.10
I Won’t Turn Off My Radio / Ken Yokoyama


MMT・・・【2015年洋楽ベストヒッツJPN】

2015年の洋楽を東氏の独断で
選曲した“洋楽ベストヒッツJPN”。

これを聴けば今年流行った洋楽がわかる!
というものでございました。
良い流れの選曲でございましたね。

 ・Hey Mama/David Guetta feat. Nicki Minaj, Bebe Rexha & Afrojack
 ・Centuries/Fall Out Boy
 ・Talking Body/Tove Lo
 ・Maps/Maroon5
 ・Uptown Funk/Mark Ronson feat. Bruno Mars
 ・Shout Up and Dance/Walk The Moon
 ・Honey, I’m Good./Andy Grammer
 ・See You Again/Wiz Khalifa feat. Charlie Puth

NEW RELEASE INFORMATION
 ・あじさい通り/クリープハイプ

LIVE INFORMATION
 ・マイヒーロー/ドラマチックアラスカ


次回のメッセージテーマは?

2016年、申年の抱負!

本日は2015年最後の放送でした。
次回は1月10日です。

毎年、年の始めの放送では
皆さんの「抱負」を募集しています。

2016年の抱負を送って下さい^^


次回も清き一通、お待ちしております!


FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp


2016年1月10日にお耳にかかりましょう~!!!



『東 哲平のMono Music Count Down』
every Sunday pm2:00-pm4:00 O.A

投稿日:2015年12月27日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2015年12月27日(日) 音×AiRのええ番組やってますさかいに!

今週はメンバーはライブのため、収録でお届けしました。

年内最後の放送ということで、番組ではメンバー全員で、
12月22日にBIG CATで行われたワンマンライブと
2015年を振り返りました。

ワンマンライブでは、
先日発売になったニューアルバム「ベストオブハタチ」に
収録されていて、まだライブでは未発表だった
「あの頃のままで」、「ホームグラウンド」、
「ドジっ娘モーニング」、「歩く歩く歩く」なども披露されました。
ライブで演奏していた曲をCDにするのはこれまでにもありましたが、
CDを先にリリースして、ライブで発表するという形は
今回が初めてだったそうです。

メンバーの皆さんは、このワンマンライブに向けて活動してきたので、
達成感などいろんな事を感じたと話していました。

また、2015年の総括では、年始に立てた目標の話題に。
ボーカルの楓さんは、「500km走る」
ギターの大地さんは、「漢検1級を取る」
ベースのMASAYAさんは、「ボール5個でのジャグリング」
ドラムの竜之介さんは、「リフティングの技を50個習得する」を
掲げていたのですが、中だるみのせいで、
誰も達成できませんでした…。

次回、2016年1月3日(日)の放送では、
2015年の反省をふまえつつ、新たな目標を発表できると思います。

どんな目標を立てているのでしょうか。
どうぞ、お楽しみに!!



onair1227.JPG






〈オンエアリスト〉
M1 あの頃のままで 
M2 乙女ビンビン
M3 ホームグラウンド







番組はラジオはもちろんですが、パソコンやスマートフォンでもお聞き頂けます。
千里以外のエリアにお住まいの方も、聞いて下さいね!

〈PCでの聞き方〉
(1)FM千里のホームページの「サイマルラジオ」のバナーをクリック
(2)全国のコミュニティFMが表示されるので、FM千里の「放送を聞く」をクリック

〈スマートフォンでの聞き方〉
(1)スマートフォンアプリ「Listen Radio」をダウンロード(無料)
(2)カテゴリーの中から全国のラジオ局を選択
(3)近畿「FM千里」を選択


音×AiRのホームページ
http://onxair.com/

番組では、メンバーへのメッセージやリクエストもお待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp



『音×AiRのええ番組やってますさかいに!』
毎週日曜日17:00~放送中!

投稿日:2015年12月27日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年12月27日(日) 沖縄へいこう

今週は、先週から予告していた通り、
「キャンパスレコード45周年記念アルバム~決定盤!沖縄の歌~」
紹介しました。


okinawa122710.png

キャンパスレコードは沖縄市久保田にある
1970年創業の老舗レコード店です。
経営されているのは、音楽プロデューサーのビセカツこと備瀬善勝さん。
12月16日に発売されたこのCDは、
備瀬善勝さんが選曲した珠玉の名曲19曲が収められています。

okinawa122715.jpg

今日はこのアルバムの中から、
「東方節(あがりかたぶし)」「南洋小唄」「宮國ぬクイチャー」の
3曲をお届けしました。

このCDには、安里屋ユンタや涙そうそうなど、
誰もが知っている沖縄音楽は入っていません。
ですが、民謡など、沖縄音楽が歩んできた歴史を感じる事ができます。
他にどんな曲が入っているか気になった方は、
ぜひ、キャンパスレコードのホームページをご覧下さい。







先日、沖縄へ出かけてきたパーソナリティーの右見さん。
今日は、旅の内容を少し紹介します。

まず、立ち寄ったのは、沖縄市にあるコミュニティFM 「FMコザ」。
国道330号線沿い中央パークアヴェ二ュー入口にあります。

okinawa12271.jpg

以前にFM千里と電話を繋いだ時など、
何かとお世話になっているスタッフの池城さん。
一緒に写真を撮ってきました。

okinawa12272.jpg

琉球新報によると、
今年の沖縄全島エイサーまつり会場でFMコザについて調査をしたところ、
たくさんの方に親しまれている事がわかったそうです。
こちらがその記事です。

okinawa12273.jpg

また、毎週水曜日には、音楽プロデューサーの備瀬善勝さんも
「ビセカツの島ゆんたく」という番組を担当されています。
お相手は京都出身の田辺由貴さんです。


okinawa12274.jpg

続いては、沖縄市役所へ出かけました。


okinawa12275.jpg

okinawa12276.jpg

正面には、兄弟・姉妹都市のマスコットキャラクターが並んでいます。

okinawa12277.jpg

もちろん、豊中市のマチカネくんも!!
マチカネくんの姿を見ると、改めて兄弟都市なんだなぁと感じます。

okinawa12278.jpg

中へ入って、まずは文化観光課へ。
職員の當真さんと写真を撮りました。

okinawa12279.jpg

そして、その後は地下1階のレストラン「うりずん」へ向かいます。
以前にも紹介したこのレストラン。
ちょっと変わっているんですが、覚えておられますか。


okinawa122711.jpg

okinawa122712.jpg


メニューが変わっているのではなく、
座席から見た景色が不思議なんです。
これがその写真。

okinawa122713.jpg


これでも地下1階なんです。
というのも、市役所自体が高台にあるため、
地下1階でもこんな風に街を見下ろす形になります。
自分が何階にいるのか、わからなくなってしまいそうですね。

今週の右見さんの旅はここまでです。
次回をお楽しみに。

さて、番組でもお知らせしているのあちゃん募金。
翁長のあちゃんは、生まれてまもなく重い心臓病と診断されました。
アメリカで心臓移植をするため、現在、ご家族が
「のあちゃんを救う会」を結成して募金活動をしておられます。

この募金活動が沖縄タイムスに掲載されていました。
それによると、募金はすでに3億円を超えたそうです。
目標額まであと少しです。
詳しい事はホームページに書かれていますので、
「のあちゃんを救う会」で検索してご覧下さい。



okinawa122714.jpg


最後になりましたが、
今年1年、「沖縄へいこう」を聞いて下さってありがとうございました。
民謡からポップスまで、様々な沖縄音楽をお届けしてきましたが、
楽しんで頂けましたでしょうか。
皆さんからの沖縄情報など、メッセージも大変有難かったです。

次回の放送は、1月10日(日)です。
来年も幅広い沖縄の音楽と、楽しい沖縄情報をお届けしていきますので、
これからも宜しくお願い致します。

それでは、番組は1週間空きますが、
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。






〈今週の曲〉

M1 東方節 / 杉田一利
    アルバム「キャンパスレコード45周年記念アルバム~決定盤!沖縄の歌~」より 

M2 南洋小唄 / 内里美香
    アルバム「キャンパスレコード45周年記念アルバム~決定盤!沖縄の歌~」より 

M3 宮國ぬクイチャー / 宮國米男
    アルバム「キャンパスレコード45周年記念アルバム~決定盤!沖縄の歌~」より

M4  オワリはじまり / かりゆし58  アルバム「めんそーれ、かりゆし」より






番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週日曜日13:30~14:00放送中!

投稿日:2015年12月27日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする