放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2015年8月のアーカイブ

2015年8月の記事をご覧いただけます。

2015年 8月26日(水) RADIO PLUS Part1

みなさん、こんにちは!
寛座陽子です^o^

早いもので8月ももう終わりですね!

今週のカルトークで紹介したのは、
富士急ハイランド


plus108261.JPG


関西からは少し遠いですが、楽しめること間違いなしです!
特に私と同じで絶叫マシンが大好きな方は一度は訪れてみて下さい♡


そして、私の夏の締めくくりは「寺内祭り」


plus108263.JPG

plus108262.JPG


地元で一致団結して作り上げているという感じがする、心温まるお祭りでした^ ^

特に花火大会は、スタッフの方のチームワークが見所でした♪


plus108264.JPG


今年はフランクフルトを食べたのですが、
来年はわたあめやかき氷も気になるなぁ〜♡

是非番組宛に、みなさんの夏の思い出も教えて下さい☆
メッセージもお待ちしていまーす^o^


『RADIO PLUS 水曜日』
寛座陽子・正田暁之

投稿日:2015年8月30日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年8月29日(土)長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ

長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』、
お聴きいただけましたでしょうか?

会社の代表取締役の他、
NPO代表、そして……
ロックバンドのヴォーカルとしても活躍の長谷川さんが
音楽」、「暮らし」、「アフターナイト(お酒) 」情報をコンセプトに
お送りする1時間です♪ 

【 今週のMusic Box  】

今回のピックアップアーティストは…

『残暑スペシャル』 ★ 

今日の選曲は……
♫Endless Summer / 増田俊郎
♫海の見える窓から~おもいでの夏 / 倉橋ルイ子
♫夏の終りに / アリス

cimg7604.JPG

今週は夏の終わりを感じるような曲をピックアップ!
意外に「夏の終わり」を歌った曲は多いんだとか・・・。
まずはこのコーナー初登場!の増田俊郎さんです♫
長谷川さんがライヴを行うMusic Bar S.O.R.Aでも定期的に
ライヴをされているそうで、長谷川さんも大好きなアーティストの一人です。
cimg7602.JPG
2001年11月にリリースされたアルバムから
アコースティックバージョンのEndless Summerをお送りしました(^^)

続いては倉橋ルイ子さんの「海の見える窓から~おもいでの夏
cimg7601.JPG
3枚目のアルバムに収録されているバラードナンバーで
しっとりと夏の終わりを・・・(/_<)

意外にも夏の終わりの曲が多く、とっても選曲に悩んだ長谷川さんが
選んだのは・・・アリスで「夏の終りに」。
タイトルは終わりではなく「終り」という表記です。
おそらくこんなにアリスが頻繁に流れる番組は日本で
この番組だけでは・・・と思うほど、常連のアーティスト(*^▽^*)
kanpai8222.jpg
この曲はアリスでは珍しくキンちゃんこと矢沢透さんが
作詞・作曲されています。アリスでは数少ないキンちゃんカラーの
一曲で優しくやわらかい仕上がりです♫

次回はどんなアーティストをピックアップするのでしょうか?
どうぞお楽しみに~♪

********************************

【 ベスト・マイ・ライフ 】

このコーナーは、バンドヴォーカルの顔と、また別の顔…
本業でもある、保険代理店経営、地域福祉医療協会大阪の代表の
長谷川さんが聞いて役立つ生活に密着した情報をお送りします。

今週は…クラフトビアフェスタ&マーケット@阪神探訪記ほらほら
festa.jpg

8月21日~23日に阪神百貨店本店11階で開催された
クラフトビアフェスタ&マーケットをご紹介しました~

そもそもクラフトビアとは???
大規模生産に対し、小規模生産されるビールのことで
100種を超えるスタイルで近年大注目のジャンルです。

会場には生ビールのブースをはじめ、レアビールブース、
瓶・缶ビールブース、そしてグラスやTシャツなど雑貨を販売するブースも!
また、フードコーナーにはビールにぴったりの
柿の種や燻製がずらりと並んでいたそうです(^¬^)

中でも長谷川さんの興味をひいたのは
「バーボン樽で熟成したビール」、そりゃぁおいしいでしょう・・・(>_<)
アルコール度数が高めで飲みごたえもありそうです。

とはいえ、飲み過ぎ注意!の看板がしっかり設置されていたそうで
「節度ある大人の飲み方」を守りながら、
会場でビールを楽しんで来られたようです( ̄▽ ̄)

**************************

【 今夜おすすめのお酒情報 】

嗜む程度…??????( ‘ω’)?
…かどうかは定かでない(笑)

お酒をこよなく愛する長谷川さんが週替わりで
お酒に纏わるウンチクを傾けながら、
グラスも思わず傾けたくなるコーナーです♪

今週は…[ クラフトビア ]

今週ご紹介したのは
デイ・オブ・ザ・デッドIPA
シュレンケルラ・ラオホビア メルツェン
ブラックアイル スコッチエール
です。

海外の個性的なクラフトビアを3種ご紹介しました!
クラフトビアは「グビグビ飲むのではなく、じっくりと
ウイスキーのように味わいながら飲むものですよ」
と教えられた
長谷川さん、なるほど、アルコール度数も高めなので
ゆっくりじっくり味わうものなのですねw(゚o゚)w勉強になります。

まずはデイ・オブ・ザ・デッドIPA
dayofthedead.jpg
ボトルに死神なんて、なかなかのインパクトです(ノ゚⊿゚)ノ
アメリカ・サンディエゴで造られるこちらはアロマホップが贅沢な
バランスのとれたビールです。

続いてはシュレンケルラ・ラオホビア メルツェン
syurunkerura.jpg
名前からの想像通りドイツの黒ビールです。
ラオホとは麦を燻したという意味で、かなりスモーキーな味は
日本でも人気が高いです。
syurunkerura2.jpg

最後はブラックアイル スコッチエール
black.jpg
こちらも名前の通り、スコットランドの黒ビールは
オーガニックにこだわって造られています。
black2.jpg

どれも飲みごたえがありますが
長谷川さん一押しはドイツのラオホビアだそうです☆彡
これからの季節、秋の夜長に夏とは違った
じっくりとクラフトビアを楽しむなんていうのもいいですね(^^)/

**************************

{今日のお酒の名言・迷言エトセトラ}

酒はいつでも、今がいちばん旨いと思って
呑むのでなければ嘘である。

By:吉田健一

【今週の一枚】
ご紹介したクラフトビアなど、ビールのあれこれを
紹介している雑誌で今週も予習ばっちりの長谷川さん(^^)
cimg7606.JPG

さて、次回はどんなアーティスト情報お酒が登場するでしょうか?!
お楽しみに~~( ´・ω・`)ノ~~☆彡

『長谷川昇の乾杯!マイ・ライフ』
毎週土曜日 午後5時~6時ON-AIR中♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

投稿日:2015年8月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年8月29日(土) 映画の森

☆ ブロック・バスター ☆ 
■「Dear ダニー  君へのうた」
9月5日~  シネ・リーブル梅田他

deardanny.png
(C)2015 Danny Collins Productions LLC

■「夏をゆく人々」
9月5日~  テアトル梅田他

summer.png
(C)2014 tempesta srl / AMKA Films Pro ductions /
Pola Pandora GmbH / ZDF/ RSI Radiotelevisione
svizzera SRG SSR idee Suisse

☆ インディペンデントシネマ ☆ 
= 単館作品 =
■「かけがえのない人」
9月5日~ シネ・リーブル梅田他

kakegaenonai.png
(C)2014 Best of Me Productions, LLC All Rights Reserved

■「天使が消えた街」
9月5日~ シネ・リーブル梅田他

tenshi.png
(C)ANGEL FACE FILMS LIMITED / BRITISH
BROADCASTING CORPORATION 2014.

☆ スクリーン・インフォメーション  ☆
■「みんなエスパーだよ!」
9月4日~ TOHOシネマズ梅田他

minna1.png
(C)若杉公徳・講談社/映画「みんな!エスパーだよ!」製作委員会

■「クーデター」
9月5日~  梅田ブルク7他

kudeto.png
(C)2015 Coup Pictures, LLC. All rights reserved.

■「エデン」
9月5日~  大阪ステーションシティシネマ他

eden.png
(C)2014 CG CINEMA - FRANCE 2 CINEMA -
BLUE FILM PROD - YUNDAL FILMS

■「ピース・オブ・ケイク」
9月5日~  梅田ブルク7他

peaceof.png
(C)2015 ジョージ朝倉/祥伝社/
「ピース オブ ケイク」製作委員会

☆ 今年も大型台風がやってきたが
  夏祭り仕事が終わったと同時に
猛暑が去ったように感じる。

長くなってぐーたらしていた猫が
 丸くなって寝ている。
 
 いつも肌寒くなると
 とたんに冬仕度をしてしまうが
 今年は秋の時季を感じたいものだ。

 何から感じるのか?
 味覚!栗よ、栗。
 一緒に焼き芋よね。
 どう感じるのか?
 美味しいものを美味しくいただく幸せ。
 至福の秋。
 
林 ひろ子 ☆

メッセージはこちらから
FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp

『映画の森』
毎週土曜日午後3:00~4:00放送中!

投稿日:2015年8月29日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年8月25日(火) 北千里アワー・火曜日

皆さんこんにちは!!
火曜日担当のおがりんこと小川未稀ですっ(≧∀≦)♪

3か月ぶりにUSJへ行ってきました♪

3か月の間に変わったところが!
それがハリーポッターのアトラクションなんです。

ハリーポッターは私と同級生の設定なので
「賢者の石」からすべて映画館で見てきました。
私もスクリーン越しによく魔法を学んだものです←

今回4Kで3D化された
ということで早速乗ってみると
あちこちから「ギャーギャー」という悲鳴が上がるほどに楽しめました(笑)

今すぐにでも
もう一度乗りたいですもんね!゚+.(ノ。’▽’)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

写真は・・・
img_6866-225×300.jpg
バタービールでかんぱ~い!

img_6867-225×300.jpg

********************************

*ガンガンガンバ*

今回は 育成担当・唐津昌美さんにお越し頂きました!

img_0600-300×225.jpg

日本のサッカーをよくするために
未来の金の卵を育てる組織アカデミーについて
色々とお伺いしました!

ガンバ大阪のアカデミーは3つのカテゴリーに分かれています。
小学生年代はジュニア
中学生年代はジュニアユース
高校生年代はユース
と呼ばれています。

それぞれにあった指導方法で
サッカーを楽しんで学ぶのですが
上に上がるのがとにかく難しいんですねぇ。

今や海外で活躍されている本田選手
ガンバ大阪のGK東口選手
上に上がることが出来ず、
他のチームで活躍されたんだとか!
まだまだ知らないことだらけでした!

今年もガンバ大阪ジュニアユースセレクションが行われますよ♪
ガンバ大阪でプロを目指したいという中学1・2・3年生になる男の子たち!
受けてみてはいかがでしょう?

詳しくはガンバ大阪のHPをご覧ください。

********************************

*おがりんのぶらり*

今回は吹田市立博物館に行ってきました☆

0825_01.jpg

吹田で人々のくらしが始まるのは後期旧石器時代なんですって。
でも縄文時代まではわずかな遺跡がポツポツあるくらいで
弥生時代になってから集落が出来ました。

江坂に垂水神社がありますよね!
その近くに垂水遺跡があって
市域を代表する弥生のムラだったそうです。
そこで発見された土器などが展示されていました。

そしてこの博物館は見るだけではなく
実際に触って体験できるんです♪

さわってみよう!アイグワとオワリグワ
まずアイグワの特徴は
除草・中耕などに使われるため刃が小さくて軽い。
柄は長く刃との角度が小さく工夫されている。
対してオワリグワの特徴は
土木・開墾作業に使われるため刃が大きくて重い。
柄は短く刃との角度が大きく工夫されている。

実際に持ってみました!

0825_03.jpg

オワリグワおもたっっっっっっっっっっ∑((((((゚д゚;ノ)ノ
アイグワも軽くは無いのですが
オワリグワを持った後にアイグワを持つと軽い軽い(笑)

吹田の検地帳や村の明細帳など貴重な資料がそろっていますので
是非見に行ってみて下さい♪
0825_02.jpg

来週の火曜日にお会いしましょう!(●´・∀・`)ノ”ほなの~



『北千里アワー・火曜日』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時ON-AIR中♪
(北千里サテライトスタジオ)

投稿日:2015年8月28日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年8月24日(月)『中野寛成のごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

みなさんこんにちは。
中野寛成のごきげん千里837
アシスタントの中村佐織です。

今日はいつものサテライトスタジオではなく、
局の中にあるスタジオから番組をお届けしました。

夏もそろそろ終わりですね。
皆さんは楽しい思い出作りましたか?
何だか夏の終わりをなんとなく寂しく感じる気持ちは
小学生のころとあまり変わらない気がします。

さて、今週の「唄って!寛成さん!
今週は「平城山(ならやま)」。

昭和10年(1935)、歌人の北見志保子が
磐之媛陵(いわのひめりょう)をテーマに詠んだ2首に、
作曲家の平井康三郎が曲をつけました。

 1 人恋ふは悲しきものと平城山(ならやま)に
   もとほり来つつたえ難(がた)かりき

 2 古(いにし)へも夫(つま)に恋ひつつ越へしとふ
   平城山の路に 涙おとしぬ

この2首は、北見志保子が夫のいる身でありながら
12歳年下の男性と恋に落ちた時のことを、
磐之媛が仁徳天皇に寄せた思いに重ね合わせて
詠んだと言われています。

寛成さんがこの歌を覚えたのは高校生の時、学校で。
先生が「この歌の意味は今の君たちにはまだわからんだろうが」
と言いつつ教えてくださったことが印象に残っているそうです。

そうですね、私も未だによく分かりません(笑)。
大人の恋ですね。

20140818.jpg
この日の写真を撮るのを忘れました。。。
ので、プレイバック(?)寛成さん!ということで
昨年の同じ週の写真を(笑)

確か、この日撮った写真のコメントが
寛成さんの手相について、だったと思います。

寛成さんの両手の相
綺麗に真横に線が入っています。
これ、“天下取りの相”というそうです。

両手にはっきりくっきり :shock:
流石です。

『中野寛成のごきげん千里837!(やぁ、みんな)』
パーソナリティ 中野 寛成・アシスタント 中村 佐織

投稿日:2015年8月28日(金曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする