放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2015年6月のアーカイブ

2015年6月の記事をご覧いただけます。

2015年6月27日(土)『鋭ちゃんのダイナマイト・トーク』

今週の鋭ちゃんのダイナマイト・トークお聴きいただけましたか?

今日は、滋賀県漁業協同組合連合会青年会監事
戸田直弘さんに電話出演していただきました。
生業のかたわら外来魚駆除や環境教育に
取り組んでいることなどをお話いただきました。
また、戸田さんは著書『わたし琵琶湖の漁師です』も出されています。


番組が始まる前に戸田さんから素敵な送りものが!
わかさぎ・鮎・海老・大豆を佃煮にした『じゃこ豆』をいただきました!
じゃこ豆が大好物な鋭ちゃんは、打ち合わせ中も生放送中もずっとじゃこ豆に夢中。。。。

img_2465.JPG

img_2466.JPG

野上さんも夢中。。。 :lol:

img_2464.JPG

♪オンエア曲♪
今週も野上さんの選曲でお送りしました★

M1:阪神タイガースの歌 / 中村鋭一
M2:On The Sunny Side Of the Street / Louis Armstrong
M3:When You’re Smiling / Louis Armstrong
M4:One Boy / Johnny Somars
M5:ROUTE 66 / Nat King Cool
M6:BLUE MOON / Billie Holiday
M7:Let’s Do It / Paggy Lee
M8:One For My BAby / Tony Bennete&John Mayer
M9:Day of Wine and Rose / Patti Page
M10:Chicago / Tony Bennett

次回もお楽しみに♪

『鋭ちゃんのダイナマイト・トーク』
毎週土曜日 午後1時00分~2時30分放送中!

投稿日:2015年6月29日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015年6月26日(金)なおきのごきげんフライデー

みなさんこんにちは~!
アシスタントのやまじゅんこと、山本絢子です(o^^o)

先週に引き続き今日も雨模様ですね。
雨露に濡れる紫陽花が綺麗だったり、
この時期ならではの楽しみもありますが、
やっぱり梅雨明けが待ち遠しいな~と思うやまじゅんです。
みなさんはどうですか??

今回はオープニングから美容院と理髪店の違いで大盛り上がり!
まさか今まで美容院に男性が入ってはいけなかったなんて~びっくり(°_°)
あってなかったようなルールですが、
知らないことってたくさんありますよね~
なおき先生!勉強になりました!(^o^)

img_2452.JPG
(なおじい・・・・・。)

さて、今日の『人生開華~わがまち人つなぎ~』には
Music Activist(ミュージックアクティヴィスト)の
shihoさんにお越しいただきました。

img_2455.JPG

綺麗なお姉さんがゲストで来てくださって
なおきさんルンルン♪ご機嫌さん~☆
あれ、おかしいなぁ~スタジオには
毎週綺麗なお姉さんが2人もいるはずなのに…( ̄▽ ̄)笑

Music Activistとは、音楽を通じて社会貢献や様々な活動をされる方を指すそうです。

shihoさんはもともとロックバンドのボーカルをされていて、
4年程インディーズ活動もされていたのですが、そのバンドは解散することに。
更に解散と同時期に、当時お付き合いしていた方とも
お別れをすることになってしまったshihoさん。
大切なものを全て失ってしまった…
これから自分はどうすればいいのだろう…と思い悩んだshihoさんが出した答えは…!

『そうだ!ニューヨークへ行こう!』

すごいです。アクティブです。
さすがアクティヴィストです。
なおきさんからも『なんでそうなるん』と突っ込まれていましたが(笑)
中学生の頃から吹奏楽やバンド活動など、
いつも音楽と触れ合ってきたshihoさんにとって
【音楽の本場アメリカで学ぶ】という流れはごく自然なことだったのかもしれません。
ただ、英語が全く話せない中、
単身でアメリカに飛び込むのはかなり勇気がいりますよね(>_<)
でもそこで一歩踏み出したからこそ
今のshihoさんがあると思うと、チャレンジすることの大切さを改めて感じました。

img_2453.JPG

肌で感じたアメリカ音楽を一言で表すと【自由】
ボイストレーニングなどレッスンを受けるうち、
自分らしく表現することの大切さと楽しさを体感したそうです(*^^*)
アメリカではストリートライブはもちろん、
電車の中でいきなりライブが始まったりと、
日本では驚きの光景も日常茶飯事なんだとか(笑)

本場のゴスペルやジャズを学んで
日本に帰ってこられたshihoさんは様々な活動を始められます。
渡米した時期が2011年の東日本大震災の後すぐだったことから、
何か復興支援に繋がることをしようと、
CDの売り上げ金を震災で被害を受けた小学校や、
こども支援団体に寄付されています。
※詳しくはshihoさんのHP『Office shiho』でご確認ください。

そして箕面市船場東にて『ミュージックスクール』も開校されました。
本場のゴスペルを学んだshihoさんによるレッスン♪♪
ゴスペル初級クラス、中級クラスの他にも子供向けのコーラスクラスもあります!!
もともと楽譜もピアノも弾けないところから音楽家としてスタートされたshihoさん。
大人子供関係なくまずは《音楽を楽しんで欲しい》とおっしゃっていました。
子供クラスを作ったのも、勉強としてではなく、
英語の歌をうたいながら楽しく英語を身につけて欲しい
という思いがあったそうです。レッスンについても
詳しくはHP『Office Shiho』をチェックしてみてください☆

また、7/2からはとある施設の子供たちに
えんぴつを届けるためケニアに飛び立つそうです!∑(゚Д゚)
精力的に幅広く活動されているshihoさんの益々のご活躍をお祈りしています☆

座右の銘は【努力は嘘をつかない!】

img_2456.JPG

それではみなさんまた来週(^-^)/


みなさんこんにちは!
のこりん隊よっしーこと吉川遼太郎です!!お久しぶりですね!
1ヶ月ぶりのリポートは阪急相川駅から歩いて8分ほどのところにある
「浜屋敷」に行ってきました。

img_0160.JPG

現在浜屋敷では七夕に向けての七夕笹飾りが7月5日まで行われています。
地域の方々が願いごとを書いた短冊が笹にたくさん飾ってありました!

img_0155.JPG

なんと、飾られている短冊が今年は過去最高だそうです。
短冊を飾ると折り紙細工ももらえるのも風情を感じられて素敵だなと思います。
今回は七夕笹飾りでしたがほかにも季節のイベントや吹田祭りのだんじり、
能、狂言などなど地域文化を見て感じて知ることができる場所なので、
地域を感じられる場所へのリポートをまた楽しみにしたいと思います。
それでは!のこりん隊よっしーでした!

♪今週のオフショット♪

なおきさん、この種類の水筒を17種類もっているとのこと。。。。

img_2448.JPG

『なおきのごきげんフライデー』
パーソナリティ なおき  ・  アシスタント 山本絢子
毎週金曜日 午前10時~午後1時 生放送

投稿日:2015年6月29日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2015/6/28(日)東哲平のMONO Music Count Down

他人に理解されない わたしの“こだわり
ということで、たくさんメッセージ頂きました♪
ありがとうございました!!

こだわりを押し付けると人を傷つける
なんてことをおっしゃってた東氏ですが
これについては、のちほど、
MMTの紹介部分で触れたいと思います。


今月は「東氏をさがせ!」というお題で写真を撮りました。

img_6378-224×300.jpg
  / どこにいたでしょうか? \

先週、先々週とどこにいるのかわからない写真でしたね。
答えは・・・
写真を撮ってたDの隣にいた
でした。

え?そりゃ写ってないでしょうが!
って?

お怒りはごもっとも。
しかし、私はただ東氏の指示に従って撮影したのみ。
皆様のお怒りは、どうぞ東氏に向けて下さい。

以上、よくわからん写真シリーズ、これにて終了!!


↓O.A. SONG LIST♪↓


This Week’s Ranking

No.1 
RED / B’z

No.2 ①↑
SUN / 星野源

No.3 NEW
僕の言葉ではない これは僕達の言葉 / UVERworld

No.4 NEW
music / 三浦大知

No.5 ①↓
シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN

No.6 ④↓
水彩の月 / 秦基博

No.7 ①↑
Hello, world / BUMP OF CHICKEN

No.8 ③↓
ピクニック / RADWIMPS

No.9 ③↓
SISTER / back number

No.10
夢見る隙間 / aiko


MMT・・・【LUNA SEA】特集

昨日・今日と“LUNATIC FEST”開催されています。
今日はLUNA SEAの楽曲を8曲お届けしました。

 ・SLAVE
 ・SYMPTON
 ・IN MIND
 ・TIME IS DEAD
 ・1999
 ・END OF SORROW
 ・In Silence
 ・Claustrophobia

先週の放送局日記にも書きましたが
MMTに関してはとっても厳しい東氏

今日はマジで難しいで
と言われ、久しぶりに指が震えるくらい緊張しました。

「特に2曲目の『SYMPTON』と
 5曲目の『1999』のつなぎ難しいから」

そう言われていたにもかかわらず
5曲目と6曲目のつなぎでミスしました。。。

東氏の「やってもた」感満載の顔。
やってしまいました。。。

そのあとの6曲目以降
言葉を発することもなく番組終了しました。

難しいとわかっていましたが
出来なかった自分が不甲斐無いです。
くやしい。

LUNA SEA好きな皆様。
申し訳ありませんでした。m(_ _)m

NEW RELEASE INFORMATION
 ・悲しくなる前に/indigo la End

LIVE INFOMATION
 ・東京ワンダー/ドラマチックアラスカ


次回のメッセージテーマは?

「カラオケの1曲目 さぁ何唄う?」

誰かとカラオケに行くと、まず自分の1曲目に悩みませんか?

いきなりバラードはおかしいし
かといって、激しすぎてもしんどいし。
自分が好きな曲でも、皆が知らない場合があるし。

そう、最初の1曲は悩むのです。

そこで来週は皆様がカラオケに行った時に
まず始めに歌う曲について教えて下さい。

友人となら、
会社の仲間となら、
など、誰と行くかでも変わると思いますので
シチュエーションなどもお知らせいただければと思います^^


次回も清き一通、お待ちしております!


FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp


来週もお楽しみに~!!!



『東 哲平のMono Music Count Down』
every Sunday pm2:00-pm4:00 O.A

投稿日:2015年6月28日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメントする

2015年6月28日(日) 沖縄へいこう

今週も番組にお付き合い頂きありがとうございました。

観光客が過去最高を記録するなど、旅行の行き先として人気の沖縄。
今年の夏に出かける予定のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今週は、大阪から直行便が出て、より身近になった宮古島について、
一般社団法人 宮古島観光協会 大嶺星道さんに電話でお話を伺いました。

宮古島。正確な場所はご存知ですか。
沖縄本島から南西約300kmのところにあります。
おおまかに言うと沖縄本島と石垣島の間です。
総面積は大阪市より少し小さく、沖縄県では4番目に大きい島です。

魅力はなんと言っても透明度の高い海。
今年1月には、宮古島と伊良部島を結ぶ全長3540mの
伊良部大橋が開通したのですが、その橋から眺める景色は、
宮古島に住んでいて、普段海を見慣れている方々でも感動するそうです。

その他、マンゴー、グァバ、パッションフルーツなど、果物の生産も盛んです。
これらのフルーツはちょうど、食べ頃を迎えているそうですよ。

ぜひ、一度宮古島観光協会のホームページをご覧になって下さい。
とてもきれいな青い海の写真を見ることができます。
きっと出かけてみたくなると思いますよ。



okinawa062841.jpg


そして、宮古島の交通安全を見守ってくれているのが宮古まもる君

okinawa06285.jpg

okinawa06286.jpg


写真で見た事がある!という方もいらっしゃるかと思います。

1996年に宮古地区交通安全協会が宮古島内に設置したのが始まりで、
宮古列島の交通安全のシンボル的存在となっています。
若干、世代によって顔が変わっているようで、
新しいものほど美形になっているそうです。

プロ野球のオリックスが昨年まで宮古島でキャンプを行っていたという事もあり、
宮古まもる君は、京セラドーム大阪に野球観戦にも来たことがあるんだとか。







さて、番組後半では、沖縄の「ちょっと、何?これ!」
変わった看板をご紹介しました。


okinawa06281.jpg


豚の丸焼きの看板です。
言葉としては聞きますが、実際に見た事・食べた事のある方は
少ないのではないでしょうか。
このお店は、ゆいレール奥武山公園駅の近くの
山下南交差点にあります。

なかなか気軽に食べに行ける距離ではないですが、
実は、豚の丸焼き専門店、豊中にもあるんです!



okinawa06283.jpg

okinawa06282.jpg

「信希」というお店で、豊中市原田南に工場があり、
写真に写っておられる方が社長の黒島英朗さんです。

豚は「鳴き声以外は全て食べられる」と言われています。
その通り、ホームページには、骨まで余すところなく食べる(調理する)方法が
詳しく書かれています。

また、お客さんにお届けするまで過程や、黒島さんが開業を決めてから、
場所探しに始まり、お店が軌道に乗るまでのブログもとても読み応えがあります。
ご興味のある方は、ぜひ「信希」で検索してホームページをご覧下さい。

来週も楽しい沖縄情報をお届けします。
お楽しみに!!






〈今週の曲〉

M1 なりやまあやぐ / 砂川恵理歌「一粒の種のアルバム」より
M2 一粒の種 / 砂川恵理歌「一粒の種のアルバム」より






番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週日曜日13:30~14:00放送中!

投稿日:2015年6月28日(日曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2015年6月28日(日) デポルトナビゲーション

今週のMoving G -GAMBA2015-は、
丹羽選手のロングインタビューをお届けしました。

日本代表から戻って来られてすぐの取材だったので、
代表での取り組みや、2試合を通じて感じたことなど、
今の丹羽選手の思いを聞くことができました。

今日は、午後2時から万博記念競技場で、
ファン感謝デーが行われています。
FM千里も取材に行きますので、
この模様は来週の番組でお伝えしたいと思います。
どうぞ、お楽しみに。







今週の飛び出せ!のこりん隊は、
蜂屋朋子さんが出かけてくれました。

今日はさくらんぼ種飛ばし大阪豊中グランプリ2015に飛び出しました!



deport06282.JPG

deport06281.JPG



せんちゅうパル南広場特設会場で行われていたのですが、
さくらんぼの王様「佐藤錦」を食べて、その種を飛ばして飛距離を競うイベントです。

私は残念ながら途中までしか参加できていないのですが、
私が帰る時には子供の部が約7m、レディースの部が約11m、
一般の部が約13mと皆さん好記録を出されていました。
(ちなみに私は5mほどでした…)



deport06285.JPG



山形県東根市の方々が来て下さっていたので、
お話を伺ったのですが、東根市はさくらんぼの王様「佐藤錦」発祥の地であり、
さくらんぼ生産量日本一を誇るそうです!
そして、さくらんぼだけでなく、桃やりんご、ラフランスなど、
様々な果物を四季を通して楽しめるので、
果物好きの方は、ぜひ東根市に行ってみて下さい。


deport06283.JPG

deport06284.JPG

deport06286.JPG






デポルトナビゲーションでは、ガンバ大阪の選手の皆さんへのメッセージ
あなたの好きなスポーツなどメッセージを募集しています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail:nocorin@senri-fm.jp

『デポルトナビゲーション』
毎週日曜日11:00~13:00放送中!

投稿日:2015年6月28日(日曜日)
カテゴリー:で) デポルトナビゲーション, ほ) 放送局日記 | コメントする