2013年12月6日(金)カタリストラジオシアター
カタリストの皆さんによる
15分間のラジオドラマ“第138弾”をオンエア♪♪
田村徹作
『 婚カツ日和 』をお送りします。
【配役】
● 奈美 / 宮本 晴佳
● 優子 / 西田 さとこ
FM千里をお聴きの皆さん!乞う、ご期待
カタリストラジオシアター
毎週金曜日午後6時15分~放送中
投稿日:2013年11月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, ラ) ラジオシアター | コメントする
放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信する
2013年11月の記事をご覧いただけます。
カタリストの皆さんによる
15分間のラジオドラマ“第138弾”をオンエア♪♪
田村徹作
『 婚カツ日和 』をお送りします。
【配役】
● 奈美 / 宮本 晴佳
● 優子 / 西田 さとこ
FM千里をお聴きの皆さん!乞う、ご期待
カタリストラジオシアター
毎週金曜日午後6時15分~放送中
投稿日:2013年11月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, ラ) ラジオシアター | コメントする
▼足立紳悟▼
初めてのラジオで緊張してなかなかうまく話せなかったですが、
今回の経験を活かしてステップアップしていきたいです!
▼宇佐美琴子▼
準備などドタバタしてしまいましたが、
本番では楽しくおしゃべりが出来ました!
やっぱり好きなものについて語り合うのは
楽しい物ですね(*#´*`)#
今回もいろいろな事に気が付けたので、またの機会に向けて、
突然の参加にも柔軟に対応していく力を
もっとつけておきたいです!
以上、写真の右側アホヅラの宇佐美琴子でした☆
▼田中優里絵▼
ラジオって難しいけど楽しいですね!
楽しくTalk出来たので皆さんにも
楽しい気持ちになってもらえればと思います!
▼河野未紅瑠▼
映画や音楽の話、たくさん好きなものの話出来て楽しかったです!
リスナーの皆さんにももっと楽しんでもらえるよう
トークが出来るようにこれからもがんばります!!!
左のマフラーっ子、河野未紅瑠でした☆
『ヒューマン学園集合!』(提供:総合学園ヒューマンアカデミー大阪校)
金曜日 18:00~18:15
こんにちは、中川弘美です!
今年も残すところあと1ヶ月ちょっと(*_*)早いものです^_^;
今回はメイシアターで開催された『きりえ展』で
来年用の年賀状作りを体験して来ました(^-^)
来年の干支は『午』
きりえは紙とデザインナイフ(カッターな小刀でもOK)があれば、手軽に出来ます♪
初挑戦の方でも、吹田きりえグループの方が、教えて下さいます(^^)
細やかな所や円形部分など難しい所はありますが、
出来上がると嬉しいものです(^^)d
そろそろ年賀状の用意をしないと・・・
なんて考えると今年も僅かだと実感します。
そして11月は計量月間って知ってましたか?
吹田市役所で『暮らしと計量展』が行われ、
懐かしい量りが展示されていました!
昔はお米も量り売りだったんですよね~
升も使わなくなりました。
展示のなかでは、国際的に1kgを統一する為に
「キログラム原器」が造られている事を初めて知りました。
体重計やものさしだけじゃなく、水道メーターやガスメーターなど、
生活の中で計量は欠かせないものだと感じました!
『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』
中川弘美
投稿日:2013年11月28日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする
こんにちは♪
今週も聞いてくださったみなさん、
ありがとうございました(*^^*)
マヨネーズこと、井川 茉代です。
今週の北千里伝言板のゲストは、山本 奈美さんでした。
赤ちゃんからのESD・千里文化センター市民実行委員会で
活動されています。
山本さんは、
以前FM千里の朝の番組で
リポーターをされていたことがあったんです!!
コラボカフェでは、
赤ちゃんからのESDとしてのふれあい広場、
またカフェスタッフとしての活動・企画も行っています。
山本さんが
関わっているコラボカフェの企画は、転勤族カフェです。
毎月第3金曜日に転勤族の奥さんたちが集まって、
お茶を飲みながら楽しい話や苦労話など、
情報交換をしています。
山本さん自身も転勤族。
引っ越してきたばかりの時は、
誰も知り合いがおらず、
1日中誰とも喋らない日が続くこともあったと言います。
お子さんが産まれ、外に出ていくようになると、
周りにも同じ思いをしている方がたくさんいると気がついたそうです。
なにか役に立てることはないか、
そして自分も楽しめることはできないかと考えていた時に、
転勤族カフェを開催するチャンスが訪れました。
自分の親世代の方と一緒に活動をするなど、
ボランティアを通じて様々な方との出会いがあり、
勉強になることも多いと語っていらっしゃいました。
♪12月の転勤族カフェ♪
12月13日(金)午前10時30分~
(※12月は第3金曜日ではありません。)
予約は要りませんので、気軽に訪れてみてはいかがですか?
マヨネーズのぶらりでは、
社会福祉法人
アリス福祉会の『ワークショップ アリスの家』をご紹介しました!
五月ヵ丘にあるアリスの家。
お店の中から紫金山公園を眺めることができます。
(写真は、公園から見たアリスの家です。)
アリスの家は、様々な障害を持った人たちが、
産まれ育った地域で、
楽しく、明るく、豊かな社会生活が送れるようにとの思いで設立された作業所。
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:木・日・祝
クッキーやケーキの製造・販売のほか、
喫茶スペースでは軽食やサイフォンコーヒーもいただくことができます。
また、
お店の一角には「裂き織り」の作品コーナーがあります。
裂き織りとは、さをり織りの一種。
古い着物などの布を裂いたものを糸のようにしてつくる織物です。
両手両足を使って織るので、リハビリにもなります。
「使わないけれど、ゴミとして捨てるのは忍びない。
同じ手離すなら、裂き織りに使ってほしい…」と
お母様の形見の着物を持ち寄る方もいらっしゃるそうです。
春には、店内から紫金山公園のすばらしい桜が楽しめます!!
アットホームなアリスの家、お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか?
今週は千里中央のライフサイエンスセンタービルからの放送でした。
来週はいつも通り北千里のカースタからお届けします!!
来週の北千里情報ステーション月曜日もお楽しみに(^o^)
『北千里情報ステーション』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時ON-AIR中♪
(カースタジオ)
みなさん、こんにちは*\(^o^)/*。ごきげん千里837、火曜日の高橋です!
番組終えて外に出たら…ピュ〜!木枯しピュ〜!!寒くてびっくり。
みなさん、あったかくしてますか?
私は今年、新しく「肩用湯たんぽ」を購入しました。
レンジで何回も使えるタイプ♡幸せです。
さて、行ってきました「豊中市農業祭」。豊島公園です。たいへんな賑わいでしたよ^o^。
こちらは、並んで買った「たこせん焼きそばのせ」具のキャベツは豊中産ですって。
美味しくて、けっこうお腹いっぱいにもなり、大満足でした☻。
来年も楽しみです!
☆千里de川柳☆
恋すると お洒落心が 目を覚ます
しろいからすさん
…コメント不要ですね♡私も目を覚ましたいです!
髙橋渾身の一句。
試着室 お腹がヴィーナス ルネサンス
…もう一句あります。
サイズ上げ 冬だからだと 言い訳し
ファッションかなぁ。と思いつつの川柳となりました。
さて、12月のテーマは「防犯」です。
尻込みせずに!ぜひ!
お待ちしていまーす*\(^o^)/*。
火曜担当 髙橋 真邑美
投稿日:2013年11月28日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする