放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2013年11月のアーカイブ

2013年11月の記事をご覧いただけます。

2013年11月30日(土) 映画の森

☆ ゲスト・ゲスト・ゲスト ☆

    

guest1130.jpg
映画・宣伝 ライツ 氏本裕美さん
    

call1.jpg
「ザ・コール」 他、パブリシティ作品を紹介していただきました。

☆ ブロック・バスター ☆

    

rikyuu.jpg
(C)2013「利休にたずねよ」製作委員会
■「利休にたずねよ」
12月7日~ 梅田ブルク7他
      

souguusya.jpg
(C)Annee Zero - Kazak Productions
■「遭難者」
      

onnnakke.jpg
(C)Annee Zero - Nonon Films - Emmanuelle Michaka
■「女っ気なし」
12月7日~ 梅田ガーデンシネマ他
      

cinemakabuki.jpg
(C)松竹株式会社
■「シネマ歌舞伎 春興鏡獅子 しゅんきょうかがみじし」
大阪ステーションシティシネマ他
      

subetehakimini.jpg
(C)2013「すべては君に逢えたから」製作委員会
■「すべては君に逢えたから」
大阪ステーションシティシネマ他

    

☆ 担当ディレクターM・Y企画 映画の中のちょいといい言葉  ☆
vol.45
      

goodmorning.jpg
■「グッドモーニング・ベトナム」
= 「VGで了解!」(Very Goodで了解!) =

    

☆ 真冬状態で過ごしています。
  まだ、11月なのに。
  シラっと春にならないかしらん。
  (なれへんわ!という担当Dの声がぁ;;)(D:なれへんわ!!)
  
  じっと我慢していましたが、
  とうとう・・
  湯たんぽ降臨♪
   「逢いたかった、もうアナタなしでは
    眠れない」と
    抱きしめるワタシ。

  
林 ひろ子  ☆

メッセージはこちらから
FAX  : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp

『映画の森』
毎週土曜日午後3:00~4:00放送中!

  

  

投稿日:2013年11月30日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2013年11月29日(金)なおきのごきげんフライデー

こんにちは、アシスタントの髙森麻由美です。

エンディングで報告がありましたが、なおきさんの「ものもらい」無事に治りました。
宣言通りでしたね。

naokinogokigen023.JPG

岐阜県出身の当番組ディレクターが「ものもらい」のことを「めんぼ」と言っていたそうで、いくつか方言をピックアップすることに☆
「おともだち」や「おひめさま」と表現する地域もあるのだとか。
以前も番組で方言を取りあげたことがありますが、本当に色々あって面白いですよね。
naokinogokigen033.JPG

そして「人生開華~わがまち人つなぎ~」には、
豊中駅前バル実行委員会委員長であり、
中島クリーニング店 専務福永康弘さんをゲストにお迎えしました。

naokinogokigen061.JPG

福永さんは生まれも育ちも豊中だそうで、なおきさんから定番の挨拶がありました。
「何中ですか?」
「13中です。」
なおきさんの妹さんと同じ中学出身だと判明しました。

前半では、なおきさんが簡単なシミ抜き方法を教えてもらっていましたが、
プロというのは改めて凄いですね!
クリーニング師という資格があることを初めて知りました。
時代に合うように、シミ抜き講習にも参加されているそうです。

後半は、16日(土)に大盛況のうちに幕を閉じた「豊中バル」の話を伺いました。
クリーニング配達で、豊中在住でも豊中のお店を知らない人が多いと感じた福永さん。
「もっとお店を知ってもらいたい、豊中をもっと元気にしたい」という気持ちから
豊中駅前バル実行委員会を立ち上げたそうです。
参加店を募るために飛び込みの営業など、地道に活動されたのだとか。
初めはバルを知らないお店が多く、説明しても断られてしまうこともある中、
諦めずに続けた結果が132店舗の参加!
なおきさんも言っていましたが、福永さんの情熱が伝わったんですね。

今後も是非!というお願いには、「バル以外にも考えていることもありますし、
豊中が盛り上がっていけばいいなと思っています。」と嬉しい言葉をいただきましたよ。

最後に、福永さんの座右の銘は?
「初めの一歩」

naokinogokigen013.JPG

それではまた来週お耳にかかりましょう♪


こんにちは★おがりんですっ(≧∀≦)♪
今日は庄内公民館で行われている
「庄内公民館であそぼう」
というイベントに行ってきました☆
地域子育て支援センターの保育士さんが子供達に色々な手遊びや
体操を教えてくれます。

就学前の子供達とその保護者が対象なんですが、なんと130人以上の方が参加!!
教室内は座る場所が無くなってしまうほど人でいっぱいでした(^^)

nocorintai04.JPG

保育士さん達がリズムに合わせて手を叩いたり、
いないいないばーをしたりと色んな動きをするので
子供達はそれを見て一生懸命真似をしていました。微笑ましいですね♪
特に子供達は「アンパンマン」というワードが出ただけで、テンションが上がる上がる(笑)
アンパンマンの手遊びは大人気でした。

他にも、絵本の主人公に仮想して記念撮影をするコーナーでは
グリとグラ、赤ずきんちゃん、桃太郎など色々な衣装がありました!
なんと全て保育士さんの手作りというのが素晴らしいですよね♪
ビニールプールの中に紙で出来たお魚を入れ、釣竿で釣るコーナーもありました!
このお魚も保育士さんの手作りなんです。

009.JPG

色々な遊びを通して子供達は成長していくんですね~!
終始笑顔が絶えないにぎやかなイベントでした☆ミ

次回は12月14日(土) 庄内体育館にて
「みんな集まれワクワクランド」というイベントが行われます。
参加方法など詳しくはHPをチェックして下さい♪
皆さんも是非、参加してみては如何でしょうか・・・?

♪オフショット♪
ダブルジャケット!

naokinogokigen09.JPG

なおきさん!リュック逆逆!!笑

naokinogokigen07.JPG

『なおきのごきげんフライデー』
パーソナリティ なおき  ・  アシスタント 髙森 麻由美
毎週金曜日 午前10時~午後1時 生放送

投稿日:2013年11月30日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2013年 11/29(金)ヤマトモの愛Love千里837!フライデー

今日もお付き合いをありがとうございました(⌒▽⌒)

ご紹介した「山田伊射奈岐神社」
【カメレオン狛犬】です!

ilovesenri112911.JPG

ilovesenri11292.JPG

ilovesenri11293.JPG

狛犬は石造りの灰色の狛犬。
台座を含めて160cmくらい。

左の狛犬と右の狛犬の
大きな違いは
左→背中のギザギザがたくさん、
顎したにツノはなし。
右→背中のギザギザが少ないかわりに尻尾がある。顎したにツノ有り。

顔はカエルみたい!
菱形のような輪郭で
目がギョロッとしていて
口も横長に広くて大きい。
ゴツゴツしているから、まるで
カエルかカメレオンみたいなんです!

珍しく一対のこの狛犬は
両方とも口を閉じていますよー

千里中央から
阪急バス 山田宮ノ前 停留所すぐですよっ(⌒▽⌒)



『ヤマトモの愛Love千里837!フライデー』
山下智子

投稿日:2013年11月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2013年 11/28(木)愛Love千里837!(やぁ、みんな)

『愛Love千里837』木曜日担当の松下絵美です。
11月29日の放送お付き合い頂き有難うございました!

今回は吹田市 浜屋敷へ足を運んできました♪
とても広い敷地に歴史ある庄屋だったお屋敷です。

主屋は3つの和室があり、室内から見えるお庭の景色がとても綺麗でした!

そして『だんじり庫』へ案内して頂きました。

現在吹田市に7つあるだんじりの内の1つ
『六地蔵だんじり』が浜屋敷にて見る事が出来ます。

だんじり庫はだんじりを置いておく倉庫なんですが、
天井がとても高く、分厚いコンクリートで造られた倉庫は
中がひんやりとしていました。
吹田市の地元職人である大工、彫り物師によって造られただんじりは
目の前にすると、迫力満点でした!
三国志に出てくる人物や、柱に巻きつく龍が
全て手作業だとは思えないものです。

ilovesenri11281.JPG

ilovesenri11282.JPG

ilovesenri11283.JPG

ilovesenri11284.JPG

浜屋敷では主屋や蔵で様々な催しも行われています、
是非足を運んでみてください♪



『愛Love千里837!(やぁ、みんな)』
松下絵美

投稿日:2013年11月29日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2013年11月28日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは!田中千裕です。(^^)/
秋も深まって紅葉も間もなく見納め。
先日は豊島公園で秋を感じて来ました。

gokigen11281.jpg
カリヨンの鐘周辺は葉が色とりどりに染まって秋らしい眺め。

風はほとんど感じないくらい穏やかな陽気でしたが、
葉がカサカサとカーテンの様にひっきりなしに舞い落ちる様子は、
花吹雪ならぬ葉吹雪のようで、美しい眺めでした。(⌒‐⌒)

でもそこから視線を左にやると、そこには南国を思わせる植物が…。
gokiegn11282.jpg
左は南国、右は日本。
左は夏で、右は秋。
通りを挟んで左と右で随分雰囲気の違う光景、
なんだか不思議な気分になります。
これは豊島公園ならではの風景ですね。(^.^)

木々の他、園内の花壇にも色とりどりの季節の花が咲き誇っています。
そして、園内にある花と緑の相談所前の花壇には
早くもこんなものが出来上がっていました。
gokigen11283.jpg

葉牡丹で作られた「2014」です。毎年コチラの花壇の
デザインを楽しみにしている方も多いと思いますが、
もう今の時期から緑化リーダーの皆さん、
作業に取りかかっていらっしゃるんですね~。
干支のデザインの方はこれからのようですが、
どんな仕上がりになるのか楽しみです♪

〓千里de川柳〓
今月のテーマは「ファッション」です。
頂いた川柳はこちら!

☆格好もパッションには及ばない
(笹野パンダさん)

情熱があれば見た目のセンスなんて関係ない!
情熱の感じられる一句ですね。(^O^)
でもデートの時は格好も大切かも(笑)。
来週も皆さんからの川柳お待ちしています♪

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』
木曜担当 田中 千裕

投稿日:2013年11月29日(金曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする