放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2010年11月のアーカイブ

2010年11月の記事をご覧いただけます。

2010年11月25日(木) ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日

こんにちは!島村里実です。

紅葉の美しさに目を奪われている間に
かのナポレオンも恐れおののいたという
冬将軍の足音も確実に近くなってます。。。

みなさん冬支度・クリスマスの準備はお早めに☆





さて今週からお届けするのは
◆「青春のお通り」への通り道!

1965年、千里ニュータウンで撮影された
日活映画「青春のお通り」をご存知ですか???
吉永小百合さん主演、
ロケ地が南千里駅・藤白台近隣センター他。

タイトルバック早々、開発中の千里ニュータウン周辺の
大胆な空撮からはじまり、これでもか!というくらい
周辺が映像化されているという、
千里ニュータウンの貴重な歴史資料ともいえる映画らしいのです。

「らしい」というのは
私、この映画を観れないのです・・。
現在ではレンタルもされておらず、観ることが難しい、大変レアな映画なのです。
なので情報が何もないのです。。

千里ニュータウンを知る上でもたくさんのヒントがつまっていそうな、
そして大勢の住民の方もエキストラとしてご出演されたというこの映画、

ど~しても観たい!!!

そこで!!

・この映画に出演されたという方!
・家族、親族、知人、友人、あかの他人で
出演した方をご存知の方!

・このロケを目撃した方!
・映画を観た方!
・映画を持っている方!
・とにかく何かを知っている方!

ご連絡ください!!!

この追跡調査を通して
・当時1965年頃、いわば千里ニュータウンの初期の頃を知る方の
貴重なお話を伺って、これまでの、そしてこれからの千里ニュータウンに迫りたい。
・上映会がしたい!
と思っています。

なにせ45年前、月日もずいぶんたっています。
「観たい!」「知りたい!」という興味と勢いだけでスタートしたこの企画、
「青春のお通り」への道は茨の道ですが
この企画がゴールへ通じますように、なにとぞご協力をお願いします!!!

この調査結果は
毎週12時45分頃より報告していく予定です。
地道に調査してまいります!
お楽しみに☆


『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』
木曜日担当 島村里実

投稿日:2010年11月30日(火曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2010年11月26日(金) 寺谷一紀の千里の道も一歩一歩

ごきげんよう(^^)/ 永倉 由季です。

いよいよ2011年まで
あと1か月のカウントダウンとなりました。

我が家では、

全室のカーテンを既に洗い、

窓ガラス拭きも始まり

あとは新年を迎えるのみ0(^^)0

・・・・・・・って

準備、早過ぎますよね。

また、年末にやり直しですわ(><;)






「今日のIPPOさん」は 

すいたまん塾 塾長の 田中 俊子さん



ippoippo1126.JPG

「すいたまん」とは

吹田に縁のある「マロニー」を使った
豚まんのこと。

具は、マロニー、豚肉、近郊の野菜、玄米
皮は、大阪産玄米、小麦が入り

安心、安全な食材を使っています。

小籠包ぐらいの大きさで
お子さんにも食べやすいです。

田中さんが
作って持ってきてくださいました(感激です)


ippoippo11262.jpg

皮はモチモチで
焼いているからか、少しカリっとしています。

具は、マロニーに肉汁がしみ込んでいて
とにかく美味しかったです!!

吹田のイベントなので
これから登場してゆきますので、

食べてみてください!

詳細は、

「すいたまん塾」→ 検索





寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com


『寺谷一紀の千里の道も一歩一歩』
毎週金曜日13:00~放送中!

投稿日:2010年11月30日(火曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2010/11/20 土曜日のカタリスト達

まさに・・・今・・・秋まっ盛り・・・
今週の土曜日のカタリスト達も芸術の秋!!収穫の秋!!
の話題で盛り上がりましたね(^.^)澤邑 佳穗(さわむら かほ)です。

11月23日は カタリスト倶楽部の朗読会VOI.1の公演が行われ 
大勢の皆さんがお忙しい中をかけつけて下さいましたm(__)mありがとうございます。
この番組からは加島 敏美さんとおやいづ 伸子さんが舞台に立ち朗読しました。

敏美さんのメッセージです→久しぶりの舞台でどきどきすごく緊張しました!
でも楽しかったです.

やっぱり舞台に立つ緊張感や皆で作りあげていく一帯感は最高ですね!!
この公演を見にきてくださった皆様そして制作にたずさわって下さり
私たちを 支えご指導 ご支援下さった皆様
本当にありがとうございました!
これからも勉強をつづけカタリストとして成長していきたいです

応援してくださいね。(加島 敏美

katari101120001.jpg


『土曜日のカタリスト達』
PM16:30~PM17:00

投稿日:2010年11月29日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2010年11月24日(水)愛Love千里837!(やぁ、みんな)

こんにちは、中川 ひろみです!
11月も最後の水曜日!早いもんです(^.^)
今年は12月もまだまだ紅葉が楽しめそうです(^^)

今回の写真は吉志部神社のカエデです。

2010112114390000.jpg

もみじともいいますが、植物学上はカエデと呼ぶそうです!
真っ赤に染まったカエデがキレイでした(^^)d

吉志部神社も復興が進んでいます。拝殿で早い復興を私も願いました。

2010112114370002.jpg

というのも、
吹田市立博物館で開催中の秋季特別展
災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興~』に行った帰りでした。

2010112114090001.jpg

2010112114100000.jpg

あの長い歴史を重ねてきた神社が、
放火と見られる不審火で焼失して2年になります。
この展示では、焼け残った柱などが間近で見ることが出来ます。
本殿を支えていた柱や、飾られていた狛犬などを見ると、悲しくなります。
しかしながらこの焼け残った柱などは、
復興に向けて貴重なデータとなっています。

2010112114090002.jpg

建築当時、設計図などなかったので、なるべく元の姿に復興したい!
焼け残った柱などが昔の姿を教えてくれると言う事なんです(^^)

来年の3月には再建される予定です!
秋季特別展は11月28日(日)までです。
是非、お出掛け下さいね

中川 ひろみでした!

『愛Love千里837!(やぁ、みんな)』
中川 弘美

投稿日:2010年11月29日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする

2010年11月27日(土)青ちゃんのサタデーパーク

早いもので、11月最後の放送となりました。
今週も青ちゃん のトークと好評☆小野Dセレクションの音楽で
お楽しみ頂けましたでしょうか?

北摂応援団 」は、
青木さんが大好きな餃子の美味しいお店をご紹介。
せんちゅうパルにある「北海屋」の餃子ですが、
野菜たっぷりでジューシー☆皮も硬すぎず全てがストライクの美味しさだそうで
すよ。
皆さんも、是非ご賞味あれ(^^)

青ちゃんの愉快な仲間たち 」には、
frameうにかんさんこと、
宇仁菅 諭さんがお越し下さいました。

img_1697.JPG

うにかんさんは、ハードロックをされていたそうですが、
今ではアコースティックな雰囲気そのものですよね。
唄声も温かく癒されました~

img_1698.JPG

そして、独身女性必見!!
なんと、お二人のライブを聴かれた方は結婚する☆
と話題を呼んでいるそうですよ。
今まで16組も結ばれたそうなので、まさしく「 縁結びデュオ 」!!
次のライブは12月19日とのことなので、是非行かれてみてくださいね。
もし、行けない方はyoustreamでも配信されるそうなので、
checkしてみてください☆
もちろん、私もあやかりま~す♪
うにかんさんお忙しい中を、そして宣伝もして下さりありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね。

img_1700.JPG

飛び出せ!のこりん隊

  みんなあつまれ!わくわくランド

0歳から小学校にはいるまでの、子供と、
その家族が、参加するイベントが千里体育館で、行われました。

千里体育館に入ったらいきなりラーメンの歌が聞こえてきました。
「肥満の方はお汁を飲むのは、ほどほどに」という歌詞や、
麺をすする踊りが、面白くて、笑ってしまいました!

にぎやかな会場を取り囲むように10個ほどのブースがずらっと並んでいました。

その中で小学生の私でも楽しそう!やりたい!というブースが2つありました。
1つ目はお風呂コーナーです。ちぎった新聞紙がビニールプールの中に、
はいっていて、おんせんのもとと呼ばれる、
つるつるした薄いいろんな色の紙を、いれてたのしみます。
2つ目は、私も体験した、手作りブレスレットコーナーです。ゴムにビーズを通して作ります。
女の子だけではなくて、男の子も作っていましたよ!

子育て支援センターの、地域支援保育士の、しんぽ先生に、このイベントを通して、
どのようなことを伝えたいですかと聞くと、子育てに悩みを持つ、親御さんが、
外へ出て行けば、身近に相談の場や、
遊びの場があるということを知って欲しい。といっていました。

来ているお母さんに感想を聞くと、
家では出来ないことがいっぱい出来るのでとても子供が喜んでいます。と言っていました。

これから子育てに、悩みを持つ人が減っていくと、いいですね。

キッズのこりん隊
 横地 陽笑

***********************

さて、今週もたくさんのお便りをありがとうございました!!
メールで番組を盛り上げて頂き、本当に嬉しくて
青木さん共々感謝の気持ちで一杯です(^^)
来週も、是非お寄せくださいね♪
お待ちしています!

ということで、来週も土曜朝10時~青ちゃんのトークでお楽しみください。

それでは、see you again~

             千里のエビちゃんこと、清老 寛子    



青木さんのブログはこちら → 青ちゃんのブログ 

『青ちゃんのサタデーパーク』
(提供:CHK中央放送研究会
毎週土曜日10:00~:13:00放送中!

投稿日:2010年11月29日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記 | コメントする