放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

2007年9月のアーカイブ

2007年9月の記事をご覧いただけます。

明日の「ガンバ超攻撃!」

最近2試合を負け、引き分けと
ちょっと心配なガンバですが、
残り8試合で、
首位レッズとの勝ち点差は6と
逆転優勝に向けて、負けられない状況です。

今晩は、ホーム・万博で大分と対戦。

守備を固めたトリニータに苦戦しましたが、
またしても、ロスタイムに
バレー選手がゴールを決めて

「1-0」

貴重な勝ち点「3」を手にしました!

試合後、
劇的ゴール!の
バレー選手
橋本選手
藤ケ谷選手
寺田選手
にインタビューをしてきました。

明日11時~の「デポルトナビゲーション」内、
13時~の「ガンバ超攻撃」コーナーで放送予定です。

お楽しみに!

デポルトナビゲーション 野口 晃秀
毎週日曜日11:00~14:00放送中!

投稿日:2007年9月30日(日曜日)
カテゴリー:未分類 | コメントする

9/29(土)『がちゃぽんRADIO』

ゲストは、豊中高校OB・OG吹奏楽団 団長高田顕子さん副団長の木口良之さんに出演していただきました!

img_0766.jpg

大学が落語
出演は、関西大学落語大学爪田家志栄駆さんで、演題は「遺言」でした。

img_0767.jpg

「甘いTime」は、マドレーヌ

●レシピ
薄力粉 80g
ベーキングパウダー 3g
合わせて篩いにかける。
たまご 2コ
グラニュー糖 70g
レモン 半個→レモン汁を絞る。皮は風味付けのためすりおろす。
無塩バター 70g→レンジで溶かす。
アーモンドスライス(生ものは、あらかじめ煎っておく。


・卵黄にグラニュー糖1/3を加え、白っぽくなるまでまぜる。
・レモン汁とレモンの皮を合わせ、混ぜる。
・溶かしたバターを加える。


卵白は、つのがたつまで泡立て、グラニュー糖を半分ずつ加え泡立てる。

・①と②を合わせたものに、薄力粉を入れ、さっくりまぜる。
・マドレーヌの型に硫酸紙をひき、生地を流し入れ、アーモンドをのせる。
・180度のオーブンで約15~20分、焼き具合を見つつ焼いてください。

img_0768.jpg

img_0769.jpg

『がちゃぽんRADIO』
毎週土曜日午後1:00~4:00

投稿日:2007年9月30日(日曜日)
カテゴリー:未分類 | コメントする

9/29(土)『あおちゃんのサタデーパーク』

『あおちゃんのサタデーパーク』

9/29(土)のゲストは、歌手の夏希ひとみさんに出演していただきました!

img_0765.jpg

『あおちゃんのサタデーパーク』
毎週土曜日10:00~13:00

投稿日:2007年9月29日(土曜日)
カテゴリー:未分類 | コメントする

明日の「デポルトナビゲーション」

高校野球の秋季大会に行ってきました。

今日は、ベスト8進出を懸けての5回戦。
万博球場では
履正社高校が堺東高校と対戦しました。

試合は、履正社打線が初回から爆発!
先発の石井くん
あわやノーヒットノーランの快投!

見事、7回コールド9-2で勝って
明日の準々決勝に進出です!

試合後、履正社高校
石井禎章投手
吉田大輝主将
インタビューをしてきました。

明日11時~の
「デポルトナビゲーション」で放送予定です。

お楽しみに。

デポルトナビゲーション 野口 晃秀
毎週日曜日11:00~14:00放送中!

投稿日:2007年9月29日(土曜日)
カテゴリー:未分類 | コメントする

9/20(木)「飛び出せ!豊中市立生活情報センター「くらしかん」へ」

9月26日(水)の「飛び出せ!のこりん隊」は、豊中市立生活情報センター「くらしかん」にお邪魔しました。。

この「くらしかん」の発行する小学5、6年生向け家庭科副読本「くらしのノート」が、消費者教育教材資料表彰の印刷資料部門で優秀賞を受賞しました!おめでとうございます!

これは行政機関が作成した資料のうち、学校で効果的に活用できるものを表彰する制度です。

印刷部門で都道府県や政令指定都市以外の市町村が受賞するのは初の快挙です!
平成4年から発行。
現場の先生の意見を反映させ、また最新の情報にも対応すべく改訂を重ねた結果、「学校現場で非常に役立てられる」という期待度が評価され、今回の受賞につながりました。

イラストもたくさんで、ページも体系だてられていて、子供達が見やすく、学びやすい内容になっています。
後ろに自由に書きこめるノートがあるのも、子供達が活用する人気の一つ。

「かしこい消費者」になるためにという目的の、この副読本。

「かしこい消費者」…
耳が痛い言葉ですね…。

この「くらしのノート」は大人が見ても暮らしに役立つ内容です。

商品についている様々な表示やマーク、間違って覚えてたり知らない事も少なくないのではないでしょうか。
(実際、私がそうでした(>_< ))

この「くらしのノート」は「くらしかん」のホームページでも見る事ができますので、皆様是非ご覧下さい。

西口さん

写真は、今日たくさんお話をうかがった「くらしかん」西口さんと、表彰状です。
西口さん、ありがとうございました。

「くらしかん」では、10月27日(土)10時~16時に「2007生活展」が開催されます。
ふれあいステージやくらしのQ&Aなど、生活に役立つイベント満載です。
皆様是非お越し下さいませ。

文・写真:角 美千代(のこりん隊)

『昼どきパーク837』
月曜日-金曜日 午前10:00~13:00

投稿日:2007年9月28日(金曜日)
カテゴリー:未分類 | コメントする