放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「い) イベント」

カテゴリー「い) イベント」の記事をご覧いただけます。

2020年11月21日(土)JAZZマルシェ2020 in Bampaku Sta.

大阪モノレール 万博記念公園駅構内のイベント広場で
『JAZZマルシェ2020 in Bampaku Sta.』が開催されました。

img_20201121_111147.jpg

入場口でのアルコール消毒や検温など感染対策が行われる中、
ジャズの生演奏を聴きながらお酒やグルメを楽しむお客さんで
駅構内がにぎわっていました。

大阪モノレール 駅事業部 お客様サービス課の鉤谷さんは、
お客様をはじめ、自治体・企業など大阪モノレール沿線全体が
コロナ禍から元気を取り戻すきっかけを作りたいとの思いで
開催したとお話されていました。

『ばんちゃんのコレラジオ キクキク』ではフードブースの様子や
各店舗のおすすめメニュー、豊中市・吹田市のブースなどをご紹介しました。

投稿日:2020年11月21日(土曜日)
カテゴリー:い) イベント, ほ) 放送局日記, は) ばんちゃんのコレラジオ キクキク | コメントする

2019年11月21日(木)『市民周知キャンペーン』

今日、午後4時から吹田市を中核市に指定する政令の閣議決定及び
市民周知キャンペーンがJR吹田駅前で実施され、
後藤圭二吹田市長はじめ、職員のみなさんがチラシとカイロを配布し
中核市移行を呼びかけました。

chuukaku-hp.jpg

職員のみなさん

chuukaku-hp1.jpg

後藤圭二吹田市長 すいたん

chuukaku-hp2.jpg

この様子は、明日の『デポルトナビゲーション』
午前10時台に放送する予定です。
どうぞ、お聞き下さい。

投稿日:2019年11月21日(木曜日)
カテゴリー:い) イベント, ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2018年11月17日(火)『JR岸辺駅北公共通路開通・VIERRA岸辺健都開業』記念式典

11月17日土曜日 北大阪健康医療都市 通称「建都」この中核施設となる
「VIERRA岸辺建都」がオープンしました。

zennkei1.jpg

「健都」が目指す健康・医療のまちづくりに即した「健康増進機能」と、
地域の方々のための「生活利便機能」をコンセプトに30店舗が出店しています。

具体的な取り組みとして、「健康チェック」「健都クリニックモール」「健康食レストラン」
「介護食の店頭販売」「地域の健康を担う愛されるスーパーマーケット」
「健康に‘気づき’‘楽しみ’‘学べる’フィットネスクラブ」
「地域の健康づくりに貢献するデイサービス」「おもてなしホテル」等があります。

午前9時から内覧会がありました。

・インフォメーションコーナー クリニックモール

nairan6.jpg

・商業施設内では全国初の「かるしお認定定食」を頂ける
健康食レストラン「キッチンKENTO」

naran7.jpg

・おもてなしホテル「カンデオホテルズ大阪岸辺」

nairan8.jpg

・地域の健康づくりに貢献するデイサービス「ポシブル岸辺健都リハビリセンター」

nairan9.jpg

・健康に‘気づき’‘楽しみ’‘学べる’フィットネスクラブ「グンゼスポーツ吹田健都」

nairan10.jpg

・ヘルシーメニューも充実「からふね屋CAFE」

nairan11.jpg

nairan12.jpg

nairan13.jpg

・地域の健康を担うインフラとして愛されるスーパーマーケット
「フレンドマート健都店」

nairan14.jpg

また、この日、JR岸辺駅から「VIERRA岸辺建都」に直結する公共通路も開通しました。

午前10時40分、大阪学院大学吹奏楽部による演奏が始まり、
オープニングセレモニーがスタート、
続いて、ガンバ大阪チアダンスチームによるパフォーマンスがあり、
午前11時から記念式典が行われました。

後藤圭二吹田市長からの挨拶

sichouaisatu2.jpg

この後、主催者からの挨拶、ご来賓の皆様からのご祝辞がありました。

続いて、公共通路に8枚のロゴタイル「KENTO」のはめ込みがあり、

tairu3.jpg

tairu4.jpg

テープカットが行われ、式典は終了しました。

te-pukatto5.jpg

 
この模様は、11月21日(水)「ごきげん千里837(やあ、みんな)」
午前11時15分~「ズームアップ吹田」で放送する予定です。
お楽しみに♪♪

投稿日:2018年11月19日(月曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, い) イベント, ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2018年10月21日(日)『吹田お笑いグランプリ SS-1 2018』

今年初めて栄通り商店会プレゼンツ
吹田お笑いグランプリ SS-1 2018」が10月21日(日)に
吹田市勤労者開館で開催されました!
owarai201810211.jpg

プロアマ問わず行われたオーディションで勝ち残った全16組
参加者によるトーナメント制で準決勝、決勝で初代王者を目指します。
owarai201810212.jpg

満席で大盛況の会場で、まずは準決勝がスタート。審査員は10代~50代の
吹田市民の皆さんと協賛企業の方々です。
owarai201810213.jpg

決勝に進出したのは、予選第1位センサールマン
予選第4位ユウシテッセン山本、予選第5位リスナップ
予選第13位ブランケットの4組でした。
owarai201810215.jpg

準決勝とは別ネタで白熱した決勝戦を見事制し、初代王者に輝いたのは
センサールマンのお二人でした!!(^^)/
owarai201810214.jpg

表彰式には後藤吹田市長も駆けつけ、賞金10万円とエースコックのワンタンメン
1年分が贈られました。
owarai201810218.jpg

owarai201810216.jpg

最後はみんなで記念撮影!
owarai201810219.jpg

FM千里ではイベント終了後に、決勝戦に勝ち残った4組の皆さんに
インタビュー。その模様は、10月25日の「ごきげん千里837木曜日」、
午前11時15分ごろからの「ズームアップ吹田」
でお届けします☆

インタビュー後に記念撮影をお願いしたのですが・・・

めちゃくちゃ逆光Σ(゚∀゚*)
owarai2018102111.jpg

そんなポンコツスタッフの撮り直しのお願いに快く応えてくださる皆さん。
owarai2018102110.jpg

大盛況だった第1回「吹田お笑いグランプリ SS-1 2018」、
会場は皆さんの楽しそうな笑い声で包まれて幕を閉じました。

投稿日:2018年10月24日(水曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, い) イベント, ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2018年6月9日(土)『浜屋敷 開館15周年 記念式典・祝賀会』

浜屋敷は、平成15年設立以来、地域に息づく歴史と文化の保存をはじめ、
文化活動の振興や交流の場として多くの方々に親しまれ、
この度、15周年を迎えました。

第一部では、記念式典があり、開会の挨拶から始まり、
ボランティアスタッフの皆様への感謝状の贈呈、15周年記念植樹 
そして、第二部では祝賀会が行われました。

hamayasiki-hp1.jpg

後藤圭二吹田市長 吹田歴史文化まちづくり協会 馬場龍理事長
による記念植樹の様子

hamayasiki-hp2.jpg

投稿日:2018年6月12日(火曜日)
カテゴリー:い) イベント, す) 吹田市 | コメントする