放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」

カテゴリー「て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」の記事をご覧いただけます。

2023年6月2日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントのみちごえゆうです。

第一金曜日は、「体のことは千里に聞こう」です。

スタジオには、阪急南千里駅すぐ済生会千里病院より、
泌尿器科 主任部長 今津哲央先生にお越しいただきました。

sekai0602.JPG

今月のテーマは「膀胱がんの話」です。

膀胱とは、尿をためる袋状の臓器の事ですが、
その内面(粘膜)に発生するがんが、膀胱がんになります。

治療としては、お腹を切らない手術が第一に行われます。
男性に多く、男性の罹患率は、女性の約3倍。

症状で気を付けないといけないのが、血尿だそうです。
そして、膀胱がんの原因としてあげられるのは、喫煙。

今回も皆様から、たくさんのご質問を頂きました。
ありがとうございます。

質問や、詳しい内容について、FM千里のYouTubeにアップされてますので
ぜひ、ご覧ください。

体のことは千里に聞こう テーマ:膀胱がんの話

次回、7月7日のテーマは「がん薬物療法に欠かせない薬剤師の役割」です。
次回は、薬剤部 主任の西塔志織さんにお越しいただきます。

ご質問や、体験談など、皆様からのご質問をお待ちしております。
質問の締切は6月30日(金)までとなっております。

FAX:06-6832-8370 
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

又は、番組表のQRコードを読み取り、専用の質問フォームもぜひご利用ください。



みちごえゆうのtalk to youは、
8月5日に開催される「ふるさと門真まつり」の当日のステージ出場をかけた
「のど自慢選抜大会」についてのお話をさせていただきました。

私は、選抜大会の審査委員を、今回つとめさせていただく事になりました。

そして、本番の8月5日にも歌わせていただきますので
どうぞ門真まで応援にお越しくださいませ。

次回の放送もお楽しみに!

番組では、皆様からのメッセージやリクエストも大募集です。


寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com

みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/

皆さまからのメッセージもお待ちしております。

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2023年6月7日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2023年5月26日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントの、みちごえゆうです。

今日の世界「沼」の世界に迫りました。
ネット用語で「沼る」何かにどっぷり「ハマる」という意味で
最近ネット内でよく聞く言葉です。
皆様は、何に「沼ってますか?」
寺谷さんは、「たんぱく質生活」「筋トレ」に沼っているようです。
私は、「TikTok」に沼ってます。
そんな「沼」のお話から…「湖」と「沼」の違いも教えていただきました。
湖沼学での定義として「湖」は水深が深く、植物が湖岸に限られ、
中央の深い所に植物がみられないもの。
「沼」は水深が浅く、最深部まで植物が繁栄しているのをいうそうです。
ちなみに「池」は人工的に作ったものだそうです。



みちごえゆうのtalk to you
5月20日からスタート致しました、
いのち輝く ツルナリエin イズミヤショッピングセンター門真」の
PRをさせていただきました。
場所は、大阪モノレール・京阪電車「門真市駅」下車すぐの
イズミヤショッピングセンター門真2階です。期間は6月20日まで!

こちらのイベントは、TEAM EXPO 2025 プログラム共創チャレンジ
「認知症になっても輝けるまちへ~いのち輝く折り鶴100万羽プロジェクト〜」の
取組みの一環として行っております。

認知症の方、高齢者や子供たちと伴に、
大阪・関西万博に係る企業や団体の人など多様な人たちが、
心を込めて折り鶴を折り続けています。
会場にて、どなたでも、折り鶴を折る事も出来ますので、
どうぞ会場へ足を運んでみてください。

次回の放送もお楽しみに!

sekai0526.JPG

寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com

みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/

皆さまからのメッセージもお待ちしております。

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2023年6月1日(木曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2023年5月19日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントの、みちごえ ゆうです。

毎月第3金曜日は、「糸谷沙恵子の午後のひととき」コーナーです。

sekai0519.JPG


第8回のテーマは
「関西財界セミナー賞2023『輝く女性賞 』受賞祝賀会と
エルセラーン1%クラブ発足40周年記念式典」のお話をきかせていただきました。

4月22日にホテルエルセラーン大阪で
「関西財界セミナー賞2023『輝く女性賞』受賞祝賀会」が盛大に開催されました。
その日は、関西財界セミナー賞2023年選考タスクフォース座長で、
大阪学院大学 経営学部教授 定藤繁樹先生の講演もあったそうです。

そして、定藤繁樹先生から、「輝く女性賞 」の選考理由を聞き、
改めて感じた事を、糸谷社長から、そして、2名のキャプテンの方にお話も伺いました。

第2部では、「エルセラーン1%クラブ発足40周年記念式典」が行われましたので、
そのお話についてもお伺いいたしました。

40周年記念事業のムワンガザ・ファンデーションへの
幼稚園建設資金の支援についても決定されたそうです。

創業からのエルセラーンの思いを、伝え続け、
活動し続けるエルセラーンの皆さまの輝きは、益々輝き続けますね!



みちごえゆうのtalk to youは、
2つの参加者募集のお知らせです。

①7月29日開催「大谷めいゆうサンクスライブ」
会場:イコーラムホール(東大阪市立男女共同参画センター)

開場:9時 開演:9時半

一般歌唱(50名)と、バンド歌唱(10名)の出場者大募集です。

※定員になり次第終了

②7月9日開催「スターライズ歌謡グランプリ」

会場:奈良市西部会館3F学園前ホール

時間:開演9:30 開場10:00

発表会か、歌謡選手権のどちらかお選びいただけます。
歌謡選手権は4年ぶりの開催ですので、
ぜひ皆様グランプリ目指して応募お待ちしております。

※お申し込みは、6月9日まで。

どちらも、みちごえゆうは、ゲスト出演させていただきます。

詳細、申し込みはについては、みちごえゆうホームページ、
SNSにて掲載しておりますので、詳しくはそちらへ。

次回の放送もお楽しみに!


寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com

みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/

皆さまからのメッセージもお待ちしております。

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2023年5月19日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2023年5月12日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントの、みちごえゆうです。

今日の世界「阪大ワニカフェ」の世界に迫りました。
スタジオには、ゲスト、
大阪大学共創機構 渉外部門 佐野桂子さんにお越しいただきました。

sekai0512.JPG

2023年5月21日(日)14時〜16時 千里文化センター「コラボ」にて開催の
「阪大ワニカフェ」についてのお話を聞かせていただきました。
阪大ワニカフェとは…大阪大学の研究者・専門家が、地域のみなさんと対話し、
様々なトピックについて一緒に考えるイベントです。
今回は「まちづくり編」を行います。
当日のゲストには、大阪大学大学院人文学研究科 准教授 安岡健一さんをお迎えし
「オーラルヒストリー・自分史の視点から」をテーマに開催いたします。
参加は、事前のお申し込みが必要となります。
定員30名。どなたでもご参加いただけるイベントです。
参加締め切りは、5月19日(金)までで、
定員になり次第終了となりますので、お申し込みは、お早めに。
参加申込みは「阪大ワニカフェ」で検索。
Peatixからお申込みください。
https://peatix.com/event/3564452



みちごえゆうのtalk to youは、
「いのち輝く ツルナリエin イズミヤショッピングセンター門真」
PRをさせていただきました。
いつも関わらせていただいております、
ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会の皆さまが主体となって行っております。
TEAM EXPO 2025 プログラム共創チャレンジ
「認知症になっても輝けるまちへ~いのち輝く折り鶴100万羽プロジェクト~」の
取組みの一環。
認知症の方、高齢者や子供たちと伴に、
大阪・関西万博に係る企業や団体の人など多様な人たちが、
心を込めて折り鶴を折り続けています。

今回、イズミヤショッピングセンター門真さんのご協力で
「2万羽の折り鶴の花道」として皆さまにも見ていただけることになりました。
場所は、大阪モノレール・京阪電車「門真市駅」下車すぐの
イズミヤショッピングセンター門真2階
期間は、5月20日〜31日 です。

次回の放送もお楽しみに!

寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com

みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/

皆さまからのメッセージもお待ちしております。

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2023年5月13日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2023年5月5日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントのみちごえゆうです。

第一金曜日は、「体のことは千里に聞こう」です。

スタジオには、阪急南千里駅すぐ済生会千里病院より、
がん総合診療センターがん看護専門看護師岩上雄一さん
お越しいただきました。

sekai0505.JPG

今月のテーマは「多職種で支えたい がん診療のお手伝い」です。

がん専門の看護師さんがいらっしゃるのを
はじめて知った方も多いかと思いますが、
がんの治療や医学に関する知識もふまえて、
広く深く患者さんの生活をささえてくださるのが、
がん専門の看護師さんだそうです。

済生会千里病院には、「がん総合センター」があります、
「がん総合センター」では、患者さんが安心して
がん診療を受けていただけるように
様々なサポート体制を整えて取りまとめています。
センターでは、医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、
がん専門相談員、医療事務の方などが在籍していて、
多職種で患者さんにとって適切で、
必要な支援を考えサポートにあたってくれます。

今回も皆様から、岩上さんへの事や、ご質問を頂きました。
ありがとうございます。

質問やテーマの内容について、詳しくは、
FM千里のYouTubeにもアップされてますのでぜひ、ご覧ください。

体のことは千里に聞こう<多職種で支えたい がん診療のお手伝い>

次回、6月2日のテーマは「膀胱がん」です。
次回は、泌尿器科主任部長の今津哲央先生にお越しいただきます。

ご質問や、体験談など、皆様からのご質問をお待ちしております。
質問の締切は5月26日(金)までとなっております。

FAX:06-6832-8370 
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

又は、番組表のQRコードを読み取り、専用の質問フォームもぜひご利用ください。




みちごえゆうのtalk to youは、
5月7日に誕生日を迎える寺谷一紀さんをお祝いさせていただきました。

次回の放送もお楽しみに!


寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com

みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/

皆さまからのメッセージもお待ちしております。

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2023年5月11日(木曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする