放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「お) 沖縄へいこう」

カテゴリー「お) 沖縄へいこう」の記事をご覧いただけます。

2023年6月3日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

おととい6月1日は「かりゆしウェアの日」でした。
沖縄で広く愛されているかりゆしウェアの魅力を
日本全国や世界へ広めることにより、地球温暖化防止および
沖縄県の経済振興へ貢献することを目的に2007年に制定されました。

かりゆしウェアは、沖縄県で縫製され、
沖縄らしさを表現したシャツのことを言います。

那覇観光キャンペーンレディ(ミス那覇)のフェイスブックには、
かりゆしを来た砂邊由美さんの写真が掲載されていました。

okinawa060319.jpg


パーソナリティーの右見さんも今日はヤンバルクイナ柄の
かりゆしを着て放送しました!

okinawa060320.jpg



番組では毎月、JTA日本トランスオーシャン航空が発行する
美ら島物語カレンダーに掲載されている様々な沖縄の風景を紹介しています。
6月は下地島「17(ワンセブン)エンドビーチ」。

okinawa06035.jpg


ビーチは、宮古島から橋で繋がる下地島にあります。

okinawa06036.jpg


17エンドの名前の由来は下地島空港の滑走路番号の17と
滑走路の末端をランウェイエンドと呼ぶことからきています。

空港の側で比較的行きやすい場所にありながら、
言葉を失うほど美しい景色が見られる場所として
人気のスポットです。


沖縄タイムスのカレンダーも紹介しています。
テーマは「沖縄の黄金言葉(くがにくとぅば)と暮らしの知恵」。
黄金言葉とは古くから伝わる沖縄のことわざです。
6月は「命どぅ宝」。

okinawa06037.jpg

読み方は「ぬちどぅたから」。
命こそ宝という意味で、現在では沖縄の反戦運動の
スローガンとしても使われています。


今週は6月10日(土)に阪急うめだ本店で
ライブをする新垣成世さんの曲をお送りしました。

新垣成世さんは7歳から歌と三線に親しみ、
「汗水節大会」「本部ナークニー大会」など多くの民謡大会で
受賞されています。

1曲目は普久原恒勇さん作曲の「満月太鼓バヤシ」。
2曲目は宮良長包さん作曲の民謡「汗水節」です。
どちらも、アルバム「しなやかに…島うた」に
収録されています。

okinawa06031.jpg


そして、6月に入ったので「今月の歌」も変わります。
6月は澤井毎里子さんの「南の島のクヤマ」です。

澤井毎里子さんは琉球横笛を軸に、
古典音楽演奏と伝統継承活動、オリジナル曲の制作活動をされています。
今月の歌「南の島のクヤマ」は八重山諸島の竹富島に伝わる
古謡「安里屋ユンタ」の原曲に着想を得た楽曲です。

okinawa06034.jpg



9月8日(金)~10日(日)の3日間、4年ぶりに
沖縄全島エイサーまつりが開催されます。

okinawa06032.jpg


沖縄全島エイサーまつりは、毎年旧盆明けの最初の週末に行われます。
今年の旧盆は8月28日~30日なので、
その翌週の9月8日~10日の開催となります。

9日・10日の会場は沖縄市のコザ運動公園陸上競技場。
8日は胡屋十字路周辺で道じゅねーが行われます。

エイサーは片手で太鼓を打ち鳴らし踊ります。
5月28日(日)に庄内コラボセンター「ショコラ」で開催された
琉球の風コンサートでの豊優会のエイサーもとても迫力がありました。

okinawa06033.jpg



5月21日にボーリングNHK杯が行われました。
優勝したのは男女ともに沖縄勢です!
男子は首里東高校3年の座波政斗選手。

okinawa06038.jpg


女子は浦添市出身の22歳。太琳華選手です。

okinawa06039.jpg


沖縄はボウリングが盛んで、
人口100万人あたりのボウリング場の数は日本一です。

座波選手、太選手、おめでとうございます!

okinawa060310.jpg



6月7日(水)~12日(月)まで、阪急うめだ本店で
「おいしいかわいい沖縄展」が開催されます。

okinawa060311.jpg

okinawa060312.jpg


期間中はさまざまなイベントが開催されます。

6月10日(土)は「恋の歌は時代とともに」という
音楽イベントが開催されます。
古典音楽、民謡、ポップスと3つのジャンルの恋の歌を
聞くことができます。
出演は山内昌也さん、新垣成世さん、田福真美さん、銘苅正志さんです。

okinawa060313.jpg


そして、6月7日(水)にはコザの魅力トークショーが開催されます。

okinawa060314.jpg


桑江 朝千夫沖縄市長、瑞慶山 良一郎沖縄市議会議長、
FMコザでパーソナリティーを務める宮島真一さんが
コザの未来、沖縄の未来を語ります。

そのほか、沖縄の人気店が出店します。

<PLAZA HOUSE>
今回の沖縄展のテーマは「コザ」。
1954年に誕生した日本初のショッピングセンター
「PLAZA HOUSE」に入っている店舗も出店します。

okinawa060315.jpg


<Jimmy.s>

okinawa060316.jpg


<三矢本舗>

okinawa060317.jpg


<宮良そば>

okinawa060318.jpg


ほかにもお酒やフード、アクセサリー、食器など
いろいろなものが並びます。
詳しくはホームページをご覧ください。






〈今週の曲〉
M1 満月太鼓バヤシ / 新垣成世
M2 汗水節 / 新垣成世
M3 南の島のクヤマ / 澤井毎里子



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年5月27日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

沖縄は鮮やかな花が咲き誇ることから、
フラワーアイランドと呼ばれています。
そんな沖縄では、世界三大花木のうち2つを見ることができます。

世界三大花木とは、
鳳凰木(ホウオウボク)、火焔木(カエンボク)、ジャカランダ。
鳳凰木と火焔木はアフリカ。ジャカランダは南米原産です。
3つのうち、鳳凰木と火焔木は沖縄で見ることができます。

<那覇市役所前の鳳凰木>

okinawa05273.jpg


<那覇市役所横の火焔木>

okinawa05274.jpg


以前は沖縄にもジャカランダが植えられていましたが
温帯の乾燥したところを好むジャカランダは
亜熱帯海洋性気候の沖縄にはあまり合わないようです。

日本で唯一、約1,000本のジャカランダの群生林を見ることができる
宮崎県日南市では、5月27日から「日南市ジャカランダまつり」が
始まっています。

okinawa052751.jpg


中国西部の四川省西昌市では、
市街地でジャカランダが咲き誇り、市民や観光客を魅了しています。

okinawa05276.jpg

okinawa05277.jpg

okinawa05278.jpg

ジャカランダは大阪でも見る事ができます。

<大阪市港区 八幡屋公園>

okinawa05279.jpg


<天王寺 一心寺>

okinawa052710.jpg


大阪は6月上旬が見頃です。
見に行ってみてはいかがでしょうか。


先日よりハワイの歌姫 テレサ・ブライトさんが
沖縄の名曲をハワイ語でカバーしたアルバム「ハワイナワ」に
収録されている曲をお送りしています。

okinawa05272.jpg



今週は「風」と「童神」です。

1曲目は喜納昌吉さんの「風」。
アルバム「ニライカナイパラダイス」に収録されています。

okinawa05271.jpg


2曲目はテレサ・ブライトさんの歌う「風」。

そして、3曲目はテレサ・ブライトさんの歌う「童神」を
お送りしました。


沖縄タイムスに気になる写真が掲載されていました。
那覇市繁多川の理髪店「男前製作所髪遊」。

okinawa052715.jpg


記事には「迷いがなく、ビシッと言い切っているところに店の気概を感じます」と
書かれています。
どんな理髪店なのでしょうか。気になりますね。


6月7日(水)~12日(月)まで阪急うめだ本店で
「おいしいかわいい沖縄展」が開催されます。

okinawa052716.jpg


テーマは沖縄のディープな魅力、アジアとアメリカ、
沖縄のスピリットがチャンプルーした
ワンダータウン コザ。

詳しい情報は5月31日公開されます。






〈今週の曲〉
M1 風 / 喜納昌吉
M2 風 / テレサ・ブライト
M3 童神 / テレサ・ブライト
M4 芭蕉布 / 西仲美咲



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年5月27日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年5月20日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

沖縄気象台は5月18日午前、
「沖縄地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
今年は平年より8日遅く、去年よりも14日遅い梅雨入りでした。
平年の梅雨明けは慰霊の日(6月23日)前後です。
今年はどうなるでしょうか。

先日よりハワイの歌姫 テレサ・ブライトさんが
沖縄の名曲をハワイ語でカバーしたアルバム「ハワイナワ」に
収録されている曲をお送りしています。

okinawa05201.jpg


今週は「花」です。

1曲目はテレサ・ブライトさんの歌う「花」。
2曲目はチュラマナの歌う「花」をお送りしました。
チュラマナはハワイアンを得意とする上原まきさんと
石垣島出身の宮良牧子さんによる
ハワイと沖縄を融合したユニットです。
この曲はアルバム「楽園の虹」に収録されています。

okinawa05202.jpg


沖縄県は1970年代に建てられた建築物の建て替えが進んでいますが、
那覇市浮島通りに、1972年に建てられた珍しい建物があります。

okinawa05207.jpg


道路がマンションを貫通しています。
民間のマンションでこんな風になっているのは
珍しいのではないでしょうか。

okinawa05203.jpg

okinawa05204.jpg

okinawa05205.jpg

okinawa05206.jpg



大阪にも道路が建物を貫通している例はあります。

<心斎橋大丸>
本館と北館の間の道路の上空5.5mをトンネルのように通過させ、
高さ65mまでの道路上空を建物として使用しています。

okinawa05208.jpg


<大阪市福島区 TKPゲートタワービル>
阪神高速11号池田線の梅田出口に向かう道が
ビルを貫通しています。

okinawa05209.jpg


5月17日(水)~22日(月)まで阪神梅田本店で
「阪神のめんそーれ沖縄」が開催されています。
4年ぶりで約50店が出店しています。
初日の17日に出かけてきたのでご紹介します。

この日は那覇観光キャンペーンレディの砂邊由美さんが来店。
先着200名の方にはOKINAWAミント缶のプレゼントがありました。

okinawa052010.jpg

okinawa052011.jpg

okinawa052025.jpg


会場では本部町の人気店「きしもと食堂」の
沖縄そばを食べることができます。

okinawa052012.jpg


写真は「きしもとそば肉盛り」です。

okinawa052013.jpg


そして、具志堅商店の黒糖アガラサー。

okinawa052014.jpg

蒸したてが販売されていました。

okinawa052015.jpg


今帰仁「眠り草本舗」では、沖縄で昔から食されていて、
食べると安眠が得られると言われているクワンソウを使った商品
クワンソウ酵素、クワンソウ花茶などが販売されていました。

okinawa052017.jpg


以前に番組に出演してくださった水野智子さんが販売員として
活躍されていました。

okinawa052016.jpg


かりゆしウェア専門店「MAJUN」も出店。

okinawa052018.jpg


新作の崑崙花柄が販売されていました。

okinawa052019.jpg


先週の番組でも紹介した「チデークニ(島にんじん)」もありました!

okinawa052020.jpg


阪神のめんそーれ沖縄は5月22日(月)まで開催されています。
お出かけになってはいかがでしょうか。


沖縄展にも来店していた那覇観光キャンペーンレディ
砂邊由美さんのコスチュームは、クレマチスの花柄です。

okinawa052021.jpg


クレマチスには西洋のイメージがありますが、
原産地は中国で、朝鮮半島から日本本土や琉球に伝わりました。

okinawa052023.JPG


首里城の玉座にはクレマチスが描かれています。

okinawa052022.jpg


首里城公園のホームページによると、
江戸時代にクレマチス模様が工芸品や女性の衣裳のデザインとして
日本本土で大流行し、その影響で琉球でもデザインとして
工芸品や衣裳に取り入れられたと考えられているそうです。


阪神の次は阪急で沖縄物産展があります!
6月7日(水)~12日(月)まで、
「おいしい かわいい 沖縄展が開催されます。

okinawa052024.jpg


アメリカやアジア、沖縄の文化が交じり合う
チャンプルー文化の色濃い沖縄市“コザ”が特集されます。
楽しみですね!






〈今週の曲〉
M1 花 / テレサ・ブライト
M2 花 / チュラマナ
M3 芭蕉布 / 西仲美咲



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年5月20日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年5月13日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

例年沖縄では梅雨入りする頃ですが、
那覇市は今週1週間、いい天気が続いていました。
来週も前半は晴れマークがついていますが、
18日(木)から雨のマークに変わっています。
気象庁の1ヶ月予報によると、
日本の南の海上に前線帯の形成が予想されており
沖縄は来週にも梅雨入りする見込みです。
降水量は平年並みのようですが、
本格的な雨の季節に向け、注意や対策が必要となりそうです。


先日よりハワイの歌姫 テレサ・ブライトさんが
沖縄の名曲をハワイ語でカバーしたアルバム「ハワイナワ」に
収録されている曲をお送りしています。

okinawa05132.jpg


今週は「安里屋ユンタ」です。

1曲目は仲田まさえさんの歌う安里屋ユンタ。
アルバム「まさえ自慢のウチナーソングス」に収録されています。

okinawa05131.jpg


2曲目はテレサ・ブライトさんの歌う安里屋ユンタ。

そして、3曲目はチュラマナの歌う安里屋ユンタ。
チュラマナはハワイアンを得意とする上原まきさんと
石垣島出身の宮良牧子さんによる
ハワイと沖縄を融合したユニットです。
この曲はアルバム「楽園の虹」に収録されています。

okinawa05133.jpg



今週は食に関する気になるニュースがありました。

家計調査の細目全488品の1世帯当たり年間支出額を
全国52都市別に分析すると、食料207品中23品で同じ都市が
10年連続1位となったことがわかりました。

okinawa05138.jpg


10年連続トップの品目が最多なのは那覇市で、
23品中5品が入りました。
その5品とは

1、かつお節(全国平均の3.2倍)

2、ハム・ソーセージ・ベーコン以外の加工肉(全国平均の2.2倍)

3、ツナ缶など魚介の缶詰(全国平均の2.1倍)

4、ゴーヤー(全国平均の1.8倍)

5、にんじん(全国平均の1.5倍) でした。

ゴーヤチャンプルーや沖縄そばを考えると
かつお節・加工肉・ツナ・ゴーヤーは納得ですが、
にんじんは意外な感じがします。

沖縄には「黄色い大根」を意味する「チデークニ」という
島にんじんがあります。

okinawa05139.jpg


普通のにんじんに比べて甘味がありやわらかく、
香りが強いのが特長です。
そのほかにも、濃い青紫色をした「黒にんじん」もあります。

okinawa051310.jpg


アントシアニン色素やポリフェノールが多く含まれています。

どちらも大阪のスーパーで見つけることは難しいですが、
沖縄物産展で販売されていることがあります。
17日から始まる阪神百貨店の沖縄物産展でも
販売されているかもしれません。
沖縄のお酒や料理・お菓子はよく知っているという方は、
野菜を食べてみてはいかがでしょうか。


豊中市で開催されるコンサートのお知らせです。

5月28日(日)午後2時から、庄内コラボセンター「ショコラ」4階で
第3回「琉球の風」コンサートが開催されます。

okinawa05134.jpg


このコンサートは庄内コラボセンターオープン記念と
豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念プレイベントとして行うもので、
沖縄唄三線・琉球舞踊・エイサーのほか、
ギターハーモニカ、ヒップホップダンス、ウクレレなど
様々なジャンルの音楽やダンスを楽しめます。

庄内コラボセンター「ショコラ」は、今年2月20日にオープンしました。

okinawa05135.jpg

okinawa05136.jpg


阪急宝塚線「庄内」駅から南西に約600メートルのところにあります。

okinawa05137.jpg


会場の収容人数に限りがあるため、
琉球の風実行委員会(080-4694-1249)へお問い合わせ・予約の上、
お出かけください。


4月30日(日)のオトカリテ閉館に伴い
長年千里中央にあったドンクも閉店しましたが、
5月10日に千里阪急百貨店地下に移転オープンしました。

okinawa051311.jpg


沖縄にもドンクは2店舗あります。
イオンモール沖縄ライカムにあるドンクエディテ イオンモール沖縄ライカム店。
デパートリウボウにあるリウボウ沖縄店。
リウボウ沖縄店は品揃えが多いです。
(写真はリウボウ店です)

okinawa051312.jpg

okinawa051313.jpg





〈今週の曲〉
M1 安里屋ユンタ / 仲田まさえ
M2 安里屋ユンタ / テレサ・ブライト
M3 安里屋ユンタ / チュラマナ
M4 芭蕉布 / 西仲美咲



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年5月13日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年5月6日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

5月になりました。
番組では毎月、JTA日本トランスオーシャン航空が発行する
美ら島物語カレンダーに掲載されている様々な沖縄の風景を紹介しています。
5月は「慶良間諸島 安室島」。

okinawa05065.jpg


安室島は座間味島の南に位置する無人島です。

okinawa05066.jpg


那覇市 泊→座間味島→安室島というルートで
船を使って行くことができます。
ダイビングやシュノーケリングのスポットですが、
無人島のため、売店・シャワー・トイレ・パラソルなどはありません。
よく調べてからお出かけください。


沖縄タイムスのカレンダーも紹介しています。
テーマは「沖縄の黄金言葉(くがにくとぅば)と暮らしの知恵」。
黄金言葉とは古くから伝わる沖縄のことわざです。
5月は「若さる難儀ぇー 買てぃんっし」。

okinawa05067.jpg


漢字を見るとなんとなくわかるかもしれませんが、
意味は「若いうちの難儀(苦労)は買ってでもせよ」です。


先日よりハワイの歌姫 テレサ・ブライトさんが
沖縄の名曲をハワイ語でカバーしたアルバム「ハワイナワ」に
収録されている曲をお送りしています。

okinawa05062.jpg


今週は沖縄代表する民謡「てぃんさぐぬ花」です。

1曲目はちゅららの歌うてぃんさぐぬ花。
シングル「沖縄へ行こう」に収録されています。

okinawa05061.jpg


2曲目はテレサ・ブライトさんの歌うてぃんさぐぬ花。

そして、3曲目はチュラマナの歌うてぃんさぐぬ花。
チュラマナは上原まきさんと宮良牧子さんによるユニットです。
この曲はアルバム「ふたつの楽園」に収録されています。

okinawa05063.jpg


5月になり今月の歌も変わりました。
今月は沖縄県うるま市出身のジャズフルート奏者
西仲美咲さんの芭蕉布をお送りします。

今年3月に発売されたばかりのアルバム
「レキオヒストリアⅡ」に収録されています。

okinawa05064.jpg



日清から発売されている冷凍の沖縄風ソーキそばをご存知でしょうか。
なかなか売っているところを見つけられないのですが
5月15日から7月15日までブルーシールアイスが当たる
キャンペーンが開催されます。

okinawa05068.jpg


抽選で500名に12個入りのアイスが当たるそうです。
期間中にソーキそばを購入予定の方は応募してみてはいかがでしょうか。


5月17日(水)~22日(月)まで阪神百貨店で
「阪神のめんそーれ沖縄」が4年ぶりに開催されます。

okinawa050615.jpg

okinawa050616.jpg


泡盛カクテルや沖縄クラフトビールをはじめ、
沖縄惣菜やスイーツ、Tシャツやコスメなども販売されます。

パーソナリティーの右見さんの注目はきしもと食堂とオハコルテ。

〈きしもと食堂〉

okinawa050617.jpg


〈オハコルテ〉

okinawa0506181.jpg


17日(水)・18日(木)は那覇観光キャンペーンレディ 砂邊由美さん、
20日(土)・21日(日)は泡盛の女王 瑞慶覧りかさんが来店します。

久々の物産展、お出かけになってはいかがでしょうか。


先日、豊中市役所へ行きました。
豊中市役所には第二庁舎竣工を記念して
沖縄市から贈られた2体のシーサー像があります。

okinawa05069.jpg


そして、沖縄市役所のすぐそばには沖縄料理「かじまやー」があります。

okinawa050610.jpg



ソーキそばとじゅーしぃーのセットです。

okinawa050611.jpg


とても美味しいので、ぜひ行ってみてください。

そして、かじまやーのすぐ近くに「森のおはぎ」があります。

okinawa050612.jpg

okinawa050613.jpg

okinawa050614.jpg


季節によっていろいろな種類のおはぎが販売されています。
詳しくはホームページをご覧ください。






〈今週の曲〉
M1 てぃんさぐぬ花 / ちゅらら
M2 てぃんさぐぬ花 / テレサ・ブライト
M3 てぃんさぐぬ花 / チュラマナ
M4 芭蕉布 / 西仲美咲



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年5月6日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする