放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「ぼ) 防災情報番組」

カテゴリー「ぼ) 防災情報番組」の記事をご覧いただけます。

2022年12月23日(金) TALKING TRACKS

『TALKING TRACKS』番組パーソナリティー/SOUL FIELDMC JUNです。
12月はFoxy Brownのアルバム、『Broken Silence』
四週間に渡りフックアップしました。
元々自分にとってFoxy Brownは好きなフィメールラッパーで、
特にこのアルバムはホント聴き込みましたよ。
何て言うんですかね、アルバム全体のトラックバランスが良く、
Foxy Brownのラップもキレている傑作です。

さてもう気づけば本年度もそろそろです。
クリスマスという世間的ビッグイベントの後は、
新年に向けて色々準備したり考えたりする期間。
特に大晦日なんかはね、
せっかく「12月」まで進んだ駒がまた一から振出しに戻る、
そんな個人的に結構複雑な心境にもなったりするんですよ・・
まあこれは自分だけですかね(苦笑)。
そして何より本年度も聴いて下さった方々、誠に有難うございました。
毎年恒例FM千里カウントダウン番組を傍らに、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
来年もチェックワンツー宜しくです。

JUN by SOUL FIELD

talking1223.jpg

◇番組では、あなたからのメッセージもお待ちしております。
E-mail :nocorin@senri-fm.jpまで

◇こちらも引き続きチェックワンツー宜しくです!

【SOUL FIELD公式You Tubeチャンネル】
https://youtube.com/channel/UCdGM13RoNUFK-AtR7RizurQ

【FM千里公式YOUTUBEチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC9u89hZZOIsZlu7_5v4oMBQ



『TALKING TRACKS』
毎週金曜日 正午オンエア!

投稿日:2022年12月28日(水曜日)
カテゴリー:ぼ) 防災情報番組, と)TALKING TRACKS | コメントする

2021年9月のMusic Cafe(あなたにラテンムード)

毎週月曜日の午前7時~10時まで、
右見正人さんの選曲でラテンムードをお送りしています。

9月は、

(7時~8時)
STANLEY BLACK

(8時~9時)
PEREZ PRADO

(9時~10時)
ORQUESTRA ROMANTICOS DE CUBAです。

ぜひ、お聞きください :razz:

投稿日:2021年9月1日(水曜日)
カテゴリー:ぼ) 防災情報番組, ミ) Music cafe | コメントする

2021年4月27日(火)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは、中川弘美です。
大型連休に入りましたね。
昨年もそうでしたが、お休みでも、無くても自由なお出掛けと言うのが難しいのは
変わりません。
ごきげん千里は変わらずに生放送致しますので、是非番組にお付き合い下さい。

今回ご紹介したお薦めの本一冊は、
『超短編 大どんでん返し』です。
30人の人気作家の作品が、1話4分あれば読めてしまいます。
最後の1行でストーリーの見え方が変わったり、また別の作品では、ずっと
霧の中にいるような、中々話の筋がみえてこない中、ラストは「そう言う事かー」と、
感心したり…
様々な作家さんとも出会える一冊です。連休のお供に如何ですか♪

img_20210426_140211.jpg

今週も川柳を送って下さったラジオネーム木の芽さん、はなちゃん、
有難うございます。
5月のテーマは『感謝』です。
コロナの時期だからこそ、常時の有り難さがわかりますね。
皆さんからの川柳お待ちしています!

中川 弘美



『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美

投稿日:2021年4月30日(金曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ぼ) 防災情報番組 | コメントする

2020年1月24日(金) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず

皆さま、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」
アシスタントの道越裕海(みちごえゆう)です。

今日の世界は、【阪神淡路大震災】の世界迫りました。
1月17日は、阪神淡路大震災。
今年は発生から25年。
大きな被害が出た阪神淡路大震災で学んだ事や出来たものは多い。
いざという時の医療チームや耐震マット、家具を固定するものなど…
地震が起きたときの多くの対策が出来ました。
私たちの意識もそうです。
家には防災グッズが準備しているご家庭も多いのではないでしょうか?
寺谷さんも、車のガソリンは半分になりそうになったは満タンにする。
3日分の水と食料を常備をしているそうです。
常日頃からの意識がいざという時に助かりますね。

道越裕海のtalk to you
1月20日が【甘酒の日】という事で甘酒の力についてお話致しました。

また次回もお楽しみに!
メッセージもお待ちしております!

sekai01242.JPG





寺谷一紀さんのホームページ
http://www.terataniichiki.com

番組では、メッセージやリクエストもお待ちしています!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp



『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!

投稿日:2020年1月22日(水曜日)
カテゴリー:ぼ) 防災情報番組, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメントする

2017年8月11日(金) FRIDAY JAMS

これを書いてるのが月曜の朝なんですが
終わっちゃった~世界陸上。。
もちろん全ての競技をしっかり見ていたわけではないですが、
いろんなドラマがあって感動したなぁ~。
2年に1回の世界陸上、実は今までほとんど興味を持てなかったんです。
それこそボルトしか知りません状態。
僕自身走るのが嫌いでした。
学生時代のマラソン大会はもちろん、部活でのアップですら面倒。
そんな僕ですら引き込まれていった世界陸上。
たまたまテレビをつけたらやっていた。それだけです。
世界のレベルってすごいなぁ〜と。
これが10年早ければ‼︎ 大阪大会を生で‼︎ そんな後悔は先に立ちません。
この大会で覚えた選手たち。2年後も覚えてるかな〜。
魅力に気付けて良かった2017年の夏です。
とりあえず、アリソン・フェリックスはキュートでした笑


Pumped Up the JAM
解散or活動休止中のバンド。
今週は祝日ということで大人向け。若い世代にも是非聞いてほしい。
伝説のロックバンド、キャロルです。
72年デビュー、75年解散。わずか3年間の活動ながら
日本のロックを切り開いたとも言われています。
バリバリのリーゼントに黒の革ジャン。
日本人ロッカーのスタンダードはキャロルが築きました。
解散ライブはまさに伝説。
ファンで膨れ上がった日比谷野音。
最後の曲が終わった後、演出の爆竹が舞台セットに引火。
ステージの天井まで炎上というハプニング。
文字通り燃え尽きたキャロルと、
ひとつの時代の終わりを象徴するような光景でした。
ダウンタウンブギウギバンド、横浜銀蠅と、
その後のロックシーンに大きな影響を与えたキャロル。
もう決して見ることはできません。どんな熱気に包まれていたのか、
そのサウンドを聴くしか方法はありません。

BYムラタマサテル







お休みの会社が多いからでしょうか。
この日、働く大人がごっそり減ってしまった千里中央でした。

その分、イベントが盛んに開催されていましたね!

さて私のお盆休みは・・・「ありません!笑」
いや、人が多いこの時期に特に休みを取ってどこかへ出かけたい!
という気にならないのですw

できれば混み混みの中に出かけたくない!
そんな気持ちもあり、ずーっと部屋の片づけをしておりました。
(華がない!)


今週のパノラマでは、例の自販機シリーズの続きをご紹介しました。
今度は何かというと、「生牡蠣の自動販売機」
果たして大丈夫なのでしょうか?!
これはフランス西部沖にバカンスに訪れる人のために考えられた企画。
生ガキ業者のトニーさんの発案で、いつも市場や取引先に提供している代わりではなく、
閉店後に余ったものをサイズ・種類分けして自動販売機で販売するとのこと。
これが意外に人気!

そもそも、牡蠣=生!活造り!!しか食べないフランス人ですが、
どうしてここまで「生きている」ことにこだわるのでしょうか。

それは、2500年ほど前に海岸からパリ市内まで
馬車で4~5日かけて運んでいたことに関係しているのだとか。

牡蠣を獲ってからその日数かかってもまだ生きていたのが牡蠣。
当時、唯一ナマで食べることができた生鮮食品(魚介類)でした。
それと同時に、獲れたてと比べると4~5日かかった状態はだいぶ小さくなりますよね。
そうすると調理するには不向きになってしまいます。

また、あれだけ才能あるフランスのシェフが集まっても
「牡蠣に限っては、生よりおいしい調理法はない!」と口を揃えていうほど、
やはりフランス人にとっては生ガキであることが当然のようです。

日本でもオイスターバーがありますが、
白ワインと一緒に最高!!!・・・・らしいですね・・・?
(私はそこまで食べ慣れないのと、
お酒があまり飲めないのでその良さはわかりませんがw)

ちなみに我が家では、一年に一回ぐらい「牡蠣フライ」が登場します。

By.しらかわ


jams0811.JPG


ON AIR LIST

1 Crazy Little Thing Called Love / Queen
2 Le locomotion / Sylvie Vartan
3 ファンキー・モンキー・ベイビー / CAROL
4 Get Back / Billy Preston
5 Mahaloha / 伊藤由奈 with Micro of Def Tech
6 Tear Stains / 韻シスト


『FRIDAY JAMS』
金曜日17:00~18:00放送中!
パーソナリティー・村田匡輝
アシスタント・白川紗恵子

投稿日:2017年8月17日(木曜日)
カテゴリー:ぼ) 防災情報番組 | コメントする