放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「す) 吹田市」

カテゴリー「す) 吹田市」の記事をご覧いただけます。

2021年3月31日(水)吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼントのお知らせ

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」第2弾!
お聞きいただきましたか?

そこでプレゼントのお知らせです!

この度、吹田市制作施行80周年記念特別番組を記念して
大幸薬品株式会社様よりご提供頂きました
“クレベリン スティック ペンタイプ”と“正露丸ポーチ”を
セットで5名様にプレゼントいたします。

空間に浮遊するウイルス・菌を除去する“クレベリン”
スティック ペンタイプは、胸ポケットやネームホルダーに
かけて使用すると、身の回りの空間ウイルス・菌を約2週間
除去してくれます。

kureberin-suita0331.jpg

ご希望の方は、おところ、お名前、年齢、電話番号、学年、
をお書き添えの上
“吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼント”の係まで
ご応募下さい。

宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

締め切りは2021年4月14日(水)必着です。

当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。
なお、ご応募頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
みなさまからのご応募お待ちしております。 

投稿日:2021年3月31日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, と) 特別番組のご案内 | コメントする

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼントのお知らせ

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」より
プレゼントのお知らせです。

この度、吹田市制作施行80周年記念特別番組を記念して
吹田市役所、一般社団法人吹田にぎわい観光協会より
“すいたんグッズのセット”“すいたんキッズマスク”を、各5名、10名様に
プレゼントいたします。

①すいたんグッズセット     5名様

マグネット、ふせん、マスキングテープ、シールを
セットにしてプレゼントします。

present01291.JPG

present01292.JPG

<提供:吹田市役所>

②すいたんキッズマスク      5名様

•対象…おおむね4~6歳
•サイズ…縦11.5cm、横28cm(ひも含む)
•素材…コットン95%,スパンデックス5%

present0128.JPG

<提供:一般社団法人吹田にぎわい観光協会>

ご希望の方は、おところ、お名前、年齢、電話番号、学年、
①か②のいづれかをお書き添えの上
“吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼント”の係まで
ご応募下さい。

宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

締め切りは2021年2月17日(水)必着です。

当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。
なお、ご応募頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
みなさまからのご応募お待ちしております。 

投稿日:2021年2月3日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, と) 特別番組のご案内 | コメントする

2020年11月17日(火)学校法人清和学園 敬愛幼稚園の子どもたちが来てくれました。

学校法人清和学園 敬愛幼稚園の子どもたちが、北千里にあるサテライトスタジオの
見学に来ました。

kodomo.jpg

投稿日:2020年11月18日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2020年8月31日(月)メイシアターリニューアルオープン

吹田市の文化芸術の発信拠点である吹田市文化会館(メイシアター)は、
約1年4か月の大規模改修工事を経て、9月1日にリニューアルオープンしました。
昭和60年の開館以来、市民の皆さんに親しまれてきたイメージを大切にしつつ、
将来にわたり安心して使用できるよう必要な安全性、快適性の向上を図りました。

gokigen09021.JPG



メイシアターの前に広がる「いずみの園公園」は、
集まる・つかうをイメージしてモニュメントの配置を変更するなど、
明るい憩いの公園に生まれ変わりました。

gokigen09024.JPG



ホールの中にも大きな変化がありました。

大ホールは全ての座席が新しくなり、以前と比べて前の席とのスペースが
少し広くなっています。

gokigen09022.JPG


また、通路側の座席横に手すりが設置され、
どなたでも移動しやすいようになっています。

そのほか、大ホールのホワイエにはエレベーターが設置され、
車いすをご利用の方も座席まで移動しやすくなりました。
(車いす席も増設されています)

中ホールも全ての座席が新しくなりました。
ブルーになり、これまでとは少し雰囲気も変わっています。

gokigen09023.JPG


中ホールにも大ホール同様、手すりが設置されていて、
移動しやすくなっています。
また、写真はありませんが、小ホールも座席の張替えが行われています。

そのほか、外壁やタイルが改修され、耐震性が向上し、
天井や音響反射板、音響に関する機材、照明に関する機材が新しくなったことで、
全ての座席に均質の音が届くようになり、舞台も見やすくなっています。

リニューアルオープン記念として
9月5日(土)午後2時から
「古谷充&ネイバーフッド・ビッグバンド」の演奏会が予定されています。
ゲストとして押尾コータローさんも出演されます。
チケットなど詳しくは、メイシアターのホームページをご覧下さい。

このメイシアターリニューアルオープンについては、
9月2日(水)ごきげん千里 ズームアップ吹田で詳しくお伝えします。
ぜひ、お聞き下さい。

投稿日:2020年9月2日(水曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2020年8月31日(月)地球温暖化対策に関する連携協定 締結式

吹田市と豊中市は、8月31日(月)に地球温暖化対策に関する連携協定を締結しました。

この協定の締結により、両市が取り組む地球温暖化対策に関する施策の情報を
共有・相互に利活用し、環境問題解決や地域社会の持続的な発展へ
寄与する取り組みを進めます。

当日は吹田市からは、後藤圭二市長と中嶋勝宏環境部長、
豊中市からは、長内繁樹市長と糸井達也部長が出席されました。

gokigen09011.JPG



両市長からのご挨拶の後、調印が行われました。

gokigen09012.JPG

gokigen09013.JPG


連携の第一弾として、吹田市が実施している
「みんなで簡単やさしい電気の切替キャンペーン」での連携・協力を行います。
このキャンペーンは、再生可能エネルギー比率の高い電力のグループ購入事業で、
登録者数に応じて電気料金の割引を受けられる可能性があります。

豊中市と吹田市が連携し、両市民に働きかけ、
より多くのキャンペーン参加者が集まることにより、
電気料金が安価になり、多くの市民が環境に配慮した電力会社へ
切替えるきっかけになることが期待されます。

吹田市ではすでに第1回が行われており、836世帯の方が集まりました。
第1回の募集はすでに終わっていますが、キャンペーンについての情報は、
吹田市のホームページから組織一覧→環境部→環境政策室→
地球温暖化・エネルギー→吹田市の電力調達と進むと見る事ができます。

この地球温暖化対策に関する連携協定 締結式の模様は、
9月1日(火)のごきげん千里837 ズームアップ豊中でお伝えしました。

投稿日:2020年9月2日(水曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記, と) 豊中市, す) 吹田市 | コメントする