放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「す) 吹田市」

カテゴリー「す) 吹田市」の記事をご覧いただけます。

2023年9月2日(土)令和5年度 吹田市地域防災総合訓練 

9月2日(土) 千里北公園で
令和5年度 吹田市地域防災総合訓練が行われました。

この訓練は地震など災害時の被害を最小限に食い止めるため、
吹田市と防災関係機関と市民が一体となって行うものです。

実動訓練のほか、展示・体験コーナーがあり、
61の機関が参加しました。

午前10時から始まった実動訓練は
「上町断層帯を震源とするマグニチュード7.5の直下型地震
吹田市全域で震度6強、断層付近の一部地域では震度7の地震が発生した」という
想定のもと、行われました。

会場には倒壊家屋やビルを再現した建物が設置され、
10時にまず会場全員で身を守る訓練を行った後、
広報訓練・交通規制訓練・偵察訓練がありました。

その後、地震により倒壊した家屋に閉じ込められた人を、
自主防災組織・学生 ・日本レスキュー協会の協力・連携により
救出する初期救助訓練が行われました。

レスキュー犬が倒壊家屋に閉じ込められている人を捜索します。

bousai09024.JPG

bousai09025.JPG


発見後、スコップ・バール・油圧ジャッキを手に、
自主防災組織と学生の皆さんが救助にあたります。

bousai09026.JPG

bousai09027.JPG


無事に救助され、救急車で病院へ搬送されました。

bousai09028.JPG

bousai09029.JPG

FM千里はこの模様を実況中継で会場の皆さんにお伝えしました。

bousai09023.JPG

その後、水防工法訓練・ライフライン復旧訓練・物資輸送訓練
救助救出訓練などが行われ、最後に千里北公園 蓮間池の水を使用した
消火訓練が行われました。

bousai090210.JPG

bousai090211.JPG

展示・体験コーナーでは、
陸上自衛隊・警察・消防の車両展示やドクターカーの展示。
制服を着用しての記念撮影コーナーや、
心臓マッサージの体験・煙体験・災害用伝言ダイヤル体験・
スタンプラリーなどがあり、たくさんの方が楽しみながら
防災について学んでいました。

FM千里では訓練の模様を、ばんちゃんのコレラジオキクキクの中で
中継でお伝えしました。

投稿日:2023年9月2日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2023年6月10日(土)吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」20周年式典

6月10日 午前10時から
吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」で
「吹田歴史文化まちづくりセンター開館20周年記念式典」が行われました。

 吹田歴史まちづくりセンター「浜屋敷」は、この度20周年を迎え
「歴史・文化・まちづくり」をコンセプトに、古民家を利用した人と人とが
出会い交流する貸室事業や伝承室をはじめとした歴史文化の見学施設、
伝統文化関係を中心に据えた様々な事業の開催をしてきました。

式典は吹田歴史文化まちづくりセンター開館20周年記念事業 藤本衛実行委員長
の開会の挨拶から始まりました。

20230610-hp1.jpg

続いて、後藤圭二吹田市長の挨拶

20230610-2hp.jpg

次に野田泰弘吹田市議会議長

20230610-33hp.jpg

 
主催者、吹田歴史文化まちづくり協会 平山浩美理事長からの挨拶

20230610-3hp.jpg

この後、来賓紹介、浜屋敷プロモーションビデオ放映、
ボランティアグループ代表者に感謝状及び記念品の贈呈がありました。

最後は、記念企画イベントとして
フリーアナウンサー野村朋未さんによる「ききがきすいたの民話」の
朗読がありました。

20230610-4hp.jpg

この民話は1984年吹田市広報課から発行された吹田ゆかりの民話40話から
なるもので、野村さんの朗読でYouTubeでもお聴きいただけます。

朗読のあと民話集贈呈式も行われ「ききがきすいたの民話」は、
吹田市内の小中学校へ280冊贈呈されました。

この模様は14日の『ごきげん千里837(やあ、みんな)』
午前11時15分頃の“ズームアップ吹田”で放送予定です。
どうぞ、お聞き下さい。

投稿日:2023年6月12日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2023年5月15日(月)後藤圭二吹田市長三期目の初登庁式

今日9時30分より、第22代 後藤圭二吹田市長の三期目の初登庁式が
行われました。

午前9時頃から市民の皆さんや職員、議員の方々約200名の方が
吹田市本庁舎1階正面玄関に集まっていました。

午前9時30分に、後藤圭二吹田市長が来られると、大きな歓声や
拍手とともに市長をお迎えしました。

shuuninnsiki.jpg

「只今、戻ってまいりました。今日からの三期目の市長、9年目に入ります。
引き続きみなさん宜しくお願いします。
二期目はコロナに明け暮れた4年間でした。ようやくそこに見えるような青空が
見えつつあります。この8年間、吹田市は大きくなってまいりました。
それは皆さまのおかげ、そして議会と行政が手を取り合ってしっかりと吹田市を
お支えをしてきたという結果が現れたということです。

そこで様々な種を、まだまだ蒔いて芽が出ています。
次の四年間でそれを花として、また実がなるようにしっかりと務めてまいりたい。
そのためにはみなさまのお力が必要です。
ともにこの吹田市、吹田愛で強めてまいりましょう。」と挨拶されました。

続いて市民代表の花束贈呈は、小学校5年生、6年生の当時、担任でいらっしゃった
ナガノ様です。

2-syuuninn-hp.jpg

ナガノ様は「とてもやんちゃで、かわいらしい人で、6回六年生を
持たせてもらいましたが、卒業式の日にぼろぼろ涙を流してくれたのは
後藤市長1人だけです。一生の宝物だと思っています。
心の温かい情の人です。宜しくお願いします。」と挨拶されました。

3-shuuninn-hp.jpg

その後、職員の方による花束増呈で初登庁式は終了しました。

初登庁式及び、記者会見の模様は、17日の『ごきげん千里837(やあ、みんな)』
午前11時15分頃の“ズームアップ吹田”で放送予定です。
どうぞ、お聞き下さい。

投稿日:2023年5月15日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2023年5月1日(月)『吹田市長インタビュー』

4月23日に行われた吹田市長選挙において、
見事3期目の当選を果たされた後藤圭二吹田市長のインタビューを
お送りします。

後藤市長は、幅広い世代が住みやすいまちづくりや教育・子育ての支援の
強化など2期8年の実績を訴えて支持を広げ3期目の当選を果たされました。

当選直後のお気持ちや、GWの吹田市内の市長ならではのオススメスポットを
ご紹介いただきました。

5月1日(月)午前11時15分からの
「ズームアップ吹田」で放送する予定です。
おたのしみに!

投稿日:2023年4月26日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, お) お知らせ | コメントする

2022年9月3日(土)吹田市地域防災総合訓練

9月3日(土)に千里北公園で
令和4年度 吹田市地域防災総合訓練が行われました。

この訓練は、
上町断層を震源とするマグニチュード7,5の直下型地震が発生し、
吹田市では震度6強。断層付近の一部地域では、
震度7の大地震に襲われた想定で行われました。

今年度は行政機関・ライフライン・関係事業者及び団体・
学校法人・地域団体など56機関が参加しました。

FM千里は初期消火訓練に実況中継で参加しました。

bousai09033.JPG


地震により倒壊した家屋に閉じ込められた人を、
自主防災組織・学生・日本レスキュー協会の協力・連携により救出します。

bousai09031.JPG


自主防災組織・学生がスコップやバールなどの資機材を活用し、
救出活動を行います。

bousai09032.JPG

災害救助犬も捜索活動を行い、閉じ込められている人を発見しました。

bousai09036.JPG



無事救出され、救急隊員に引き継がれます。

bousai09034.JPG

bousai09035.JPG

この初期救助訓練のほか、初期消火訓練、道路啓開訓練、広報訓練
水防工法訓練、ライフライン応急復旧訓練、物資輸送訓練などが行われました。

写真は倒壊家屋による多数傷病者の救助・応急訓練の様子です。

bousai090372.JPG

bousai09038.JPG


最後に、蓮間池の水を活用した
大規模火災消火・延焼阻止対応訓練が行われました。

bousai09039.JPG

bousai090310.JPG

その他、防災に関するクイズやパネル展示・体験コーナー・
スタンプラリーもあり、幅広い年齢の方が参加されていました。

投稿日:2022年9月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする