放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「す) 吹田市」

カテゴリー「す) 吹田市」の記事をご覧いただけます。

2023年5月15日(月)後藤圭二吹田市長三期目の初登庁式

今日9時30分より、第22代 後藤圭二吹田市長の三期目の初登庁式が
行われました。

午前9時頃から市民の皆さんや職員、議員の方々約200名の方が
吹田市本庁舎1階正面玄関に集まっていました。

午前9時30分に、後藤圭二吹田市長が来られると、大きな歓声や
拍手とともに市長をお迎えしました。

shuuninnsiki.jpg

「只今、戻ってまいりました。今日からの三期目の市長、9年目に入ります。
引き続きみなさん宜しくお願いします。
二期目はコロナに明け暮れた4年間でした。ようやくそこに見えるような青空が
見えつつあります。この8年間、吹田市は大きくなってまいりました。
それは皆さまのおかげ、そして議会と行政が手を取り合ってしっかりと吹田市を
お支えをしてきたという結果が現れたということです。

そこで様々な種を、まだまだ蒔いて芽が出ています。
次の四年間でそれを花として、また実がなるようにしっかりと務めてまいりたい。
そのためにはみなさまのお力が必要です。
ともにこの吹田市、吹田愛で強めてまいりましょう。」と挨拶されました。

続いて市民代表の花束贈呈は、小学校5年生、6年生の当時、担任でいらっしゃった
ナガノ様です。

2-syuuninn-hp.jpg

ナガノ様は「とてもやんちゃで、かわいらしい人で、6回六年生を
持たせてもらいましたが、卒業式の日にぼろぼろ涙を流してくれたのは
後藤市長1人だけです。一生の宝物だと思っています。
心の温かい情の人です。宜しくお願いします。」と挨拶されました。

3-shuuninn-hp.jpg

その後、職員の方による花束増呈で初登庁式は終了しました。

初登庁式及び、記者会見の模様は、17日の『ごきげん千里837(やあ、みんな)』
午前11時15分頃の“ズームアップ吹田”で放送予定です。
どうぞ、お聞き下さい。

投稿日:2023年5月15日(月曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2023年5月1日(月)『吹田市長インタビュー』

4月23日に行われた吹田市長選挙において、
見事3期目の当選を果たされた後藤圭二吹田市長のインタビューを
お送りします。

後藤市長は、幅広い世代が住みやすいまちづくりや教育・子育ての支援の
強化など2期8年の実績を訴えて支持を広げ3期目の当選を果たされました。

当選直後のお気持ちや、GWの吹田市内の市長ならではのオススメスポットを
ご紹介いただきました。

5月1日(月)午前11時15分からの
「ズームアップ吹田」で放送する予定です。
おたのしみに!

投稿日:2023年4月26日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, お) お知らせ | コメントする

2022年9月3日(土)吹田市地域防災総合訓練

9月3日(土)に千里北公園で
令和4年度 吹田市地域防災総合訓練が行われました。

この訓練は、
上町断層を震源とするマグニチュード7,5の直下型地震が発生し、
吹田市では震度6強。断層付近の一部地域では、
震度7の大地震に襲われた想定で行われました。

今年度は行政機関・ライフライン・関係事業者及び団体・
学校法人・地域団体など56機関が参加しました。

FM千里は初期消火訓練に実況中継で参加しました。

bousai09033.JPG


地震により倒壊した家屋に閉じ込められた人を、
自主防災組織・学生・日本レスキュー協会の協力・連携により救出します。

bousai09031.JPG


自主防災組織・学生がスコップやバールなどの資機材を活用し、
救出活動を行います。

bousai09032.JPG

災害救助犬も捜索活動を行い、閉じ込められている人を発見しました。

bousai09036.JPG



無事救出され、救急隊員に引き継がれます。

bousai09034.JPG

bousai09035.JPG

この初期救助訓練のほか、初期消火訓練、道路啓開訓練、広報訓練
水防工法訓練、ライフライン応急復旧訓練、物資輸送訓練などが行われました。

写真は倒壊家屋による多数傷病者の救助・応急訓練の様子です。

bousai090372.JPG

bousai09038.JPG


最後に、蓮間池の水を活用した
大規模火災消火・延焼阻止対応訓練が行われました。

bousai09039.JPG

bousai090310.JPG

その他、防災に関するクイズやパネル展示・体験コーナー・
スタンプラリーもあり、幅広い年齢の方が参加されていました。

投稿日:2022年9月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市 | コメントする

2021年3月31日(水)吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼントのお知らせ

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」第2弾!
お聞きいただきましたか?

そこでプレゼントのお知らせです!

この度、吹田市制作施行80周年記念特別番組を記念して
大幸薬品株式会社様よりご提供頂きました
“クレベリン スティック ペンタイプ”と“正露丸ポーチ”を
セットで5名様にプレゼントいたします。

空間に浮遊するウイルス・菌を除去する“クレベリン”
スティック ペンタイプは、胸ポケットやネームホルダーに
かけて使用すると、身の回りの空間ウイルス・菌を約2週間
除去してくれます。

kureberin-suita0331.jpg

ご希望の方は、おところ、お名前、年齢、電話番号、学年、
をお書き添えの上
“吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼント”の係まで
ご応募下さい。

宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

締め切りは2021年4月14日(水)必着です。

当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。
なお、ご応募頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
みなさまからのご応募お待ちしております。 

投稿日:2021年3月31日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, と) 特別番組のご案内 | コメントする

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼントのお知らせ

吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」より
プレゼントのお知らせです。

この度、吹田市制作施行80周年記念特別番組を記念して
吹田市役所、一般社団法人吹田にぎわい観光協会より
“すいたんグッズのセット”“すいたんキッズマスク”を、各5名、10名様に
プレゼントいたします。

①すいたんグッズセット     5名様

マグネット、ふせん、マスキングテープ、シールを
セットにしてプレゼントします。

present01291.JPG

present01292.JPG

<提供:吹田市役所>

②すいたんキッズマスク      5名様

•対象…おおむね4~6歳
•サイズ…縦11.5cm、横28cm(ひも含む)
•素材…コットン95%,スパンデックス5%

present0128.JPG

<提供:一般社団法人吹田にぎわい観光協会>

ご希望の方は、おところ、お名前、年齢、電話番号、学年、
①か②のいづれかをお書き添えの上
“吹田市制施行80周年記念特別番組「吹田こどもニュース」プレゼント”の係まで
ご応募下さい。

宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

締め切りは2021年2月17日(水)必着です。

当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。
なお、ご応募頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
みなさまからのご応募お待ちしております。 

投稿日:2021年2月3日(水曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, す) 吹田市, と) 特別番組のご案内 | コメントする