放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「ご) ごきげん千里837」

カテゴリー「ご) ごきげん千里837」の記事をご覧いただけます。

2023年3月7日(火)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは、中川弘美です。
温かい日が続き花粉も絶好調に飛んでますね。辛いです。。。

今回の「ワクワク!万博!」
万博記念公園マネジメントパートナーズ イベントチームの金康賢さんに「魚ジャパンフェスin万博記念公園」についてお伺いしました。
3/17~21にお祭り広場で開催。
昨年初開催でしたが、3日間で約5万人もの方が来場されました。今年は5日間に広がり、ブースも60店と増えました。全国各地の魚介グルメが楽しめますよ。中でもイクラ溢れる丼が人気だとか。海鮮丼もかきも良いですよね。
おいしく食べて福島を応援しようと、「常磐もの」と呼ばれる魚介が登場です。
どのブースも楽しみです。
ぜひお出掛け下さいね。

今回も川柳を送って下さったラジオネームはなちゃん、バスタオルさん、有難うございました。
3月のテーマは『別れ』です。
皆さんからの川柳、お待ちしております♪

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美

投稿日:2023年3月13日(月曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年3月9日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪

今週は、3月12日まで豊中市立文化芸術センターで行われている
『豊中から世界へ 新宮晋 すべてがここから始まった 』の話題をお届けしました。

img_1978-1.jpg

風や水などの自然エネルギーの力で動く造形作品で知られる豊中市生まれの世界的アーティスト・新宮晋さん。

img_1979-2.jpg

今回の展示では創造の源泉を育んだ豊中時代の初公開資料を含む記録のほか、風の立体作品、映像、絵本の原画など豊中にて未来への可能性を見つめる新宮晋さんの現代に至るまでの軌跡が紹介されています。
展示室では、新宮さんの作品とともに生い立ちから自身の歩みを詳しく紹介されています。

image0-3.jpg
1937年豊中市で男の子ばかりの4人兄弟の末っ子として生まれ、物心ついたときから絵を描くのが大好きだったそうです。

大学生になったころから日本ではなく海外で活動したいと願い、イタリアへ。
1987年から世界11都市を巡回した野外展覧会『ウィンドサーカス』を開催。世界をまたにかけるアーティストになられて活動をどんどん広げていかれている様子が、展示会場ではよくわかりました。

そしてとても目を引く、新宮さんが生み出した不思議なキャラクター『サンダリーノ』サンダリーノのポップアップ絵本も展示室で見ることができます。
絵本もたくさん展示されていて楽しめます。

新宮さんの地球のすばらしさを伝えたいという思いが隅々まで伝わる展示会だと思いました。85歳、生涯アーティスト!新宮晋(しんぐう すすむ)さん。

img_1994-4.jpg

この展示会のすばらしさは伝えきれていないと思いますので、ぜひ皆さんも足を運んでみてください。
3月12日まで豊中市立文化芸術センターで開催されています。

そして、千里de川柳に今週もご参加ありがとうございます!

3月の川柳テーマは『別れ』

今週も、参考になるエピソードなどいただき、ありがとうございます!
背中の贅肉と別れたい・・私も同じ思いですー!特に背中が綺麗な人見ると余計に思いますね、素敵なお写真添付ありがとうございます!

また、息子さんの引っ越し後も気になりますね、里帰りされた際に探って(?)みて下さい♪( ´θ`)

来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています( ^ω^ )


『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子

投稿日:2023年3月9日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年2月27日(月)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

みなさんこんにちは、月曜日担当の岡本景子です⸜( •⌄• )⸝
今週もお付き合いくださいまして、ありがとうございました!

今週番組内では、服部緑地の梅の話しをしました。
紅白の花が綺麗に咲いていました!
蕾もありましたので、より多くの花が見られると思います。
img_1485.jpg

img_1488.jpg

img_1486.jpg

↓白の梅が雪っぽくみえるのが個人的にオススメです!
img_1490.jpg
千里de川柳のコーナーでは引き続き、みなさんからの川柳をお待ちしています。
3月のテーマは「別れ」

それでは来週もどうぞお付き合いくださいませ!

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)月曜日』
岡本 景子

投稿日:2023年3月3日(金曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年3月2日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
今週は、万博公園の『梅まつり』の話題をお届けしました。

img_1927-0.jpg

万博公園の梅園は、平日でもたくさんの方々が訪れていました。
きれいに開花した梅の花を撮影されていた方がほとんどで、一眼レフカメラを持ち撮影にいそしんでおられました。
白加賀(しろかが)叡山白(えいざんぱく)玉牡丹(たまぼたん)などの白梅がさっそくお出迎えしてくれました。

img_1930-1.jpg

img_1950-2.jpg

濃いピンク色の大盃(おおさかづき)、
薄いピンク色の八重千鳥(やえちどり)
中間くらい、絶妙なピンク色に見えた 八重寒紅(やえかんこう)や道知辺(みちしるべ)

img_1933-3.jpg

img_1935-4.jpg

みごとな枝垂れ梅、呉服枝垂(くれはしだれ)緑がく八重しだれ。しっかりと咲いていましたが、まだまだ園内の梅は見ごろをキープされています。

img_1937-5.jpg

梅林に入ると梅の香りで癒されます。春を感じさせてくれるひと時でした。
万博公園は水曜日は休園日ですのでお気をつけください。
つばき祭りも3月12日まで、クリスマスローズフェスタは3月21日祝日まで開催されています。

期間中に足を運んでみてはいかがでしょうか?

そして、千里de川柳に今週もご参加ありがとうございます!
3月の川柳テーマは『別れ』
今週も、参考になるエピソードやリクエストもありがとうございます!
生活の中での様々な別れも興味深いです。
人と人の別れだけでなく、愛用品とのサヨナラも区切りをつけてやっていかないとですね!勉強になります♪( ´θ`)

来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています( ^ω^ )


『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子

投稿日:2023年3月2日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年2月21日(火)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは、中川弘美です。
春の足音が聞こえて来たと共に、花粉症には厳しい季節です(>_<。)
花粉症の皆様共に慰め合いましょう!

今回はイオン吹田店で開催されていた巡回展示『じんけんパネル展』に行ってきました。
dsc_0117.jpg

学生時代の悩みなど、現実的な声などパネル展示されていました。
悩んでいてもなかなか言い出せなかったり、当たり前とされてきた事に、どう良い変化に繫げていくか、考えたくなるパネル展示でした。
私の友人も制服のスカートが嫌だと言っていましたが、当時は好みかな?!と考える事も、気持ちにも寄り添えず、今何が出来てのかと改めて考えました。
周りの方々が生活しやすければ、自分も生きやすい。
それは自分の考え行動次第なんだと思いました。

今週も川柳を送って下さったラジオネーム、はなちゃん、クコの実さんいつも素敵な一句、有難うございます。そして朋ちゃん、初メール有難うございます!関西満喫して下さいね♪

来週も川柳お待ちしております♪
『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美

投稿日:2023年2月27日(月曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする