放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「ご) ごきげん千里837」

カテゴリー「ご) ごきげん千里837」の記事をご覧いただけます。

2023年5月30日(火)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは、中川弘美です。
今年は何時もより早い梅雨入りでしたね。傘無くしゼロを今年こそやり遂げたいです!

今回は万博公園で開催中の『ローズフェスタ』に行って来ました。
春のバラは花の大きさと色の鮮やかさが特徴です。大輪のものは手のひらサイズ程もありますし、オレンジ、ムラサキ、ピンク、赤、白バラなど、笑顔溢れる空間でした。
春ならではのツルバラはアーチ状に飾られていて、色とりどりに迎えてくれますよ♪6/4までの開催です。
dsc_0259.jpg

dsc_0294.jpg

dsc_0331.jpg

今回も川柳を送って下さったラジオネーム、チゴイネルワイゼンさん有難うございました。
6月のテーマは『父』です。
来週も川柳お待ちしております!

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美

投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年6月1日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪

ふれあい緑地で見て来た バラ園のお話をさせていただきました。阪急電車 服部天神駅を降り一度左へま曲がったらっすぐにて西へ向かいます。
今回も、アーチが素敵でした!

img_2355.jpg

『マリンフード豊中スイミングスタジアム』の入り口の前と横にたくさんのバラが植えられています。

(豊中市のホームページより)
2000年にオープンしたこのバラ園は、他の3つのバラ園とは趣をかえ、オールドローズやイングリッシュローズを多く取り入れています。
マリンフード豊中スイミングスタジアムの北・東面に配置され、スクリーンやアーチ状に仕立てたり、ローズマリーやラベンダーなどのハーブも合わせて植えています。
他のバラ園では見られない多彩なバラの姿が楽しめます。

と、紹介されていたとおり、本当にたくさんの種類のバラを見られました。
バラにそれぞれプレートが付いていて、年代と名前がわかるようになっています。
心惹かれるネーミング沢山。
少し時期が遅かった為、バラを見られるラストチャンスかな?と思いました。

今回出会えたバラは、
昨年も出会えたアンネ・フランク、ピーチブロッサム、ハッピーチャイルド、情熱的な赤いバラの貴船、イギリス生まれのナショナル・トラスト、淡いピンクのクイーンエリザベス、元気なイエローのディオラマ、真っ白なバラ金閣、淡い黄色のピースも色が可愛かった。

img_2359.jpg

img_2364.jpg

img_2369.jpg

img_2373.jpg

img_2379.jpg

そして、プリンセスミチコ・・花の色は濃いオレンジ色。
1966にイギリスのディクソン社から当時日本の皇太子妃だった上皇后 美智子様に献呈されたそうです。
オレンジ色が本当に華やかできれいでした。こちらは、まだつぼみもありました!

img_2380.jpg

今週は豊中のふれあい緑地のバラ園の話題をお届けしました~

そして、千里de川柳に今週もご参加ありがとうございます!
6月の川柳テーマは『父』
今週もご参加いただき、本当にいつもありがとうございます♪
(*^o^*)
父、お父さんに関する事など何でもOK♪( ´θ`)
是非とも一句詠んでみて下さいね!
皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています。

最後になりますが、メールでお問い合わせいただきました『オーケストラの扉』での本日の
一曲はドォブォルザーク交響曲第9番ホ長調 作品95『新世界より』
アンドリューディヴィス指揮 演奏はフィルハーモニア管弦楽団です。
※録音年月日不明

メッセージありがとうございました!


『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子

投稿日:2023年6月1日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年5月24日(水)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

「ごきげん千里837(やぁ、みんな)」水曜日担当の市岡千枝です。
いつも放送をお聴きいただき、ありがとうございました。

5月20日(土)に万博記念公園で開催されたアウトドアイベント「OUTDOOR PARK 2023」に出かけてきました!
オンエアでもご紹介しましたが、アウトドアに関連する様々なアイテムを一同に集めた関西最大級のアウトドアイベントとあって、盛り上がっていましたよー!
21.jpeg
今年は、出展ブースは去年よりもさらに増え、170以上のブランドが軒を連ねました。
気持ちのいい広大な芝生広場に大きなテントがずらりと並ぶ様は圧巻。
アイテムの展示・販売・体験の他に、アクティビティーや美味しい物、ステージではミュージシャンによるライブもありました。
4.jpeg
こちらはボルダリングのコーナー。子供たちが一生懸命挑んでいました!
12.jpeg
車の上に設置するルーフトップテントは、キャンプはもちろん、旅行の宿代わりに使ったりしている人も。
ライブや野球の応援した遠戦につかう方もいらっしゃるそうです。
6.jpeg
こんなものまで⁉と驚いたのは、運べるバスタブ。
大きさは普通のサイズで、運べるようにバスタブの底には、片側にキャスターが付いています。
別荘や自宅のウッドデッキに設置したり、グランピング施設用に需要があるんですって。
5.jpeg
その他、5〜6人が入れるテント型サウナまで!
薪で温めて、1時間くらいで入れる暖かさになるそうです。

アウトドアを突き詰めるとキリがなさそうですねよー。
1日たっぷりフェス気分を楽しめた、アウトドアイベントでした!

番組ではメッセージや感想、川柳もお待ちしています。また来週もお付き合いください。

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)水曜日』
市岡千枝

投稿日:2023年5月27日(土曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年5月25日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
今週は、5月20日(土)にせんちゅうパル南広場で行われた「アップライトピアノにペイントしよう!@せんちゅうパル」についてお話しました。
とよなかピアノ、すっかり有名になった、といっても過言ではないと思っていますが、学校で使われなくなったピアノを子供たちがペイントし、誰でも自由に弾いてもらえるストリートピアノとして市内を巡回しています。
今回もアトリエヤマダの皆さんと一緒にとよなかピアノ宙(そら)の2代目としてのアップライトピアノを新たにペイントする、というイベントでした。

img_2293.jpg

img_2282.jpg

事前に電子申し込みシステムで募集して集まった子供達が楽しそうに、また夢中になってピアノに絵を描いている姿を見せてもらいました。
ペイントは4回に分けてそれぞれ各回6名ずつ。
豊中市内在住の0歳~中学3年生までが対象です。0歳の赤ちゃんも参加していて、顔も体も絵具だらけになりながら絵を描いていて、とても可愛らしかったです。
13時30分~
14時~
14時30~
15時~

順番にペイントするのですが、だんだんと出来上がっていく様子にワクワクしました!最初のグループに、真ん中にマチカネ君の絵を描いていた女の子がいて、
後でその女の子にお話聞いてみたのですが、最初からマチカネ君を描こうと決めてきていたそうで、またその絵がマチカネ君が飛んでいるようなので、それについても聞いてみたら、ピアノの名前がソラだから、空を飛んでいるマチカネ君を描いたそうです!
小学4年生の女の子だったのですが、なんとナイスなアイデアなのでしょうか!
その隣にいた女の子は折り鶴を描いたそうです。
理由はなんとなくいいなと思ったからでした!インスピレーション大事ですよね!

また、2回目のペイントに参加した6歳と4歳の男の子の兄弟は、何を描いたの?と聞いてみたら、どうやらガーデンオブバンバンっていうゲームがあるらしいんですが、それを描いたそうです。
とても楽しかったと答えてくれました。
制限時間が迫ってきたらカウントダウンが始まるのですが、3.2.1.0のギリギリまでみんな書いていて、楽しくてずっと描いていたいんだなという気持ちが伝わってきました。
この日ペイントされたピアノは7月15日にせんちゅうパルでお披露目コンサートがあるそうです。
西村由紀江さんもこのイベントにいらして、子供たちのペイントを見守っていらっしゃいました。

img_2271.jpg

また、当日参加のコーナーも賑わっていまして、塗り絵や廃材を使った工作を自由にできるんです。
その廃材は豊中市内と、能勢町の企業が提供してくださったそうです。

img_2264.jpg

img_2291.jpg

とてもたくさんの材料で好きなものが作れて、もちろん作った作品は持って帰れます。
廃材コーナーでマチカネ君がたいまつを持った作品を作っている小学校3年生の男の子がいて、テーマはオリンピックだそう。およそ1時間で仕上げたそうです。
とても良くできていたので写真を撮らせてもらいました!

img_2306.jpg

青空の下、子供たちの生き生きとした姿に元気をもらいました!
とよなかストリートピアノ2代目ソラ、皆さんもお披露目を楽しみにしてくださいね!

img_2307.jpg

そして、千里de川柳に今週もご参加ありがとうございます!
5月の川柳テーマは『お茶』
今週もご参加いただき、本当にいつもありがとうございます♪ (*^o^*)
そして、『お茶』のテーマは今週で終了し、来月6月のテーマは父』となりますー♪
是非とも一句詠んでみて下さいね!
皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています。


『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子

投稿日:2023年5月25日(木曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

プレゼントのお知らせ

季節社よりプレゼントのお知らせです。
2014年の香港民主化デモ「雨傘運動」の学生リーダー ネイサン・ロー氏と
香港・中国問題を専門とするジャーナリスト エヴァン・ファウラー氏による
著書「フリーダム」3名の方にプレゼントいたします。

present05221.JPG

この本は、香港民主化デモ「雨傘運動」の学生リーダーだったネイサン・ロー氏が、
イギリスへの政治亡命後に英語で書いた最初の本「Freedom」の全訳です。
香港の街頭で口々に叫ばれ、希望と犠牲の両方をもたらした「自由」について
考察されています。

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号をお書き添えの上、
FAXかE-Mailで「フリーダム プレゼント」の係までご応募ください。

宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

締め切りは2023年5月31日(水)必着です。
当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。

※お送り頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用致しません。
たくさんのご応募お待ちしています!

投稿日:2023年5月22日(月曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする