放送局日記について

放送局日記では、番組内容やパーソナリティの近況報告、イベント、番組プレゼントなどの最新情報を随時ご紹介していきます。
RSSで最新情報を受信するRSSで最新情報を受信する

番組紹介&パーソナリティ

イベント情報

スポンサー

カタリスト

カテゴリー

月別アーカイブ

放送局日記内検索

放送局日記

カテゴリー「ほ) 放送局日記」

カテゴリー「ほ) 放送局日記」の記事をご覧いただけます。

2023年6月3日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞きいただきありがとうございました。

おととい6月1日は「かりゆしウェアの日」でした。
沖縄で広く愛されているかりゆしウェアの魅力を
日本全国や世界へ広めることにより、地球温暖化防止および
沖縄県の経済振興へ貢献することを目的に2007年に制定されました。

かりゆしウェアは、沖縄県で縫製され、
沖縄らしさを表現したシャツのことを言います。

那覇観光キャンペーンレディ(ミス那覇)のフェイスブックには、
かりゆしを来た砂邊由美さんの写真が掲載されていました。

okinawa060319.jpg


パーソナリティーの右見さんも今日はヤンバルクイナ柄の
かりゆしを着て放送しました!

okinawa060320.jpg



番組では毎月、JTA日本トランスオーシャン航空が発行する
美ら島物語カレンダーに掲載されている様々な沖縄の風景を紹介しています。
6月は下地島「17(ワンセブン)エンドビーチ」。

okinawa06035.jpg


ビーチは、宮古島から橋で繋がる下地島にあります。

okinawa06036.jpg


17エンドの名前の由来は下地島空港の滑走路番号の17と
滑走路の末端をランウェイエンドと呼ぶことからきています。

空港の側で比較的行きやすい場所にありながら、
言葉を失うほど美しい景色が見られる場所として
人気のスポットです。


沖縄タイムスのカレンダーも紹介しています。
テーマは「沖縄の黄金言葉(くがにくとぅば)と暮らしの知恵」。
黄金言葉とは古くから伝わる沖縄のことわざです。
6月は「命どぅ宝」。

okinawa06037.jpg

読み方は「ぬちどぅたから」。
命こそ宝という意味で、現在では沖縄の反戦運動の
スローガンとしても使われています。


今週は6月10日(土)に阪急うめだ本店で
ライブをする新垣成世さんの曲をお送りしました。

新垣成世さんは7歳から歌と三線に親しみ、
「汗水節大会」「本部ナークニー大会」など多くの民謡大会で
受賞されています。

1曲目は普久原恒勇さん作曲の「満月太鼓バヤシ」。
2曲目は宮良長包さん作曲の民謡「汗水節」です。
どちらも、アルバム「しなやかに…島うた」に
収録されています。

okinawa06031.jpg


そして、6月に入ったので「今月の歌」も変わります。
6月は澤井毎里子さんの「南の島のクヤマ」です。

澤井毎里子さんは琉球横笛を軸に、
古典音楽演奏と伝統継承活動、オリジナル曲の制作活動をされています。
今月の歌「南の島のクヤマ」は八重山諸島の竹富島に伝わる
古謡「安里屋ユンタ」の原曲に着想を得た楽曲です。

okinawa06034.jpg



9月8日(金)~10日(日)の3日間、4年ぶりに
沖縄全島エイサーまつりが開催されます。

okinawa06032.jpg


沖縄全島エイサーまつりは、毎年旧盆明けの最初の週末に行われます。
今年の旧盆は8月28日~30日なので、
その翌週の9月8日~10日の開催となります。

9日・10日の会場は沖縄市のコザ運動公園陸上競技場。
8日は胡屋十字路周辺で道じゅねーが行われます。

エイサーは片手で太鼓を打ち鳴らし踊ります。
5月28日(日)に庄内コラボセンター「ショコラ」で開催された
琉球の風コンサートでの豊優会のエイサーもとても迫力がありました。

okinawa06033.jpg



5月21日にボーリングNHK杯が行われました。
優勝したのは男女ともに沖縄勢です!
男子は首里東高校3年の座波政斗選手。

okinawa06038.jpg


女子は浦添市出身の22歳。太琳華選手です。

okinawa06039.jpg


沖縄はボウリングが盛んで、
人口100万人あたりのボウリング場の数は日本一です。

座波選手、太選手、おめでとうございます!

okinawa060310.jpg



6月7日(水)~12日(月)まで、阪急うめだ本店で
「おいしいかわいい沖縄展」が開催されます。

okinawa060311.jpg

okinawa060312.jpg


期間中はさまざまなイベントが開催されます。

6月10日(土)は「恋の歌は時代とともに」という
音楽イベントが開催されます。
古典音楽、民謡、ポップスと3つのジャンルの恋の歌を
聞くことができます。
出演は山内昌也さん、新垣成世さん、田福真美さん、銘苅正志さんです。

okinawa060313.jpg


そして、6月7日(水)にはコザの魅力トークショーが開催されます。

okinawa060314.jpg


桑江 朝千夫沖縄市長、瑞慶山 良一郎沖縄市議会議長、
FMコザでパーソナリティーを務める宮島真一さんが
コザの未来、沖縄の未来を語ります。

そのほか、沖縄の人気店が出店します。

<PLAZA HOUSE>
今回の沖縄展のテーマは「コザ」。
1954年に誕生した日本初のショッピングセンター
「PLAZA HOUSE」に入っている店舗も出店します。

okinawa060315.jpg


<Jimmy.s>

okinawa060316.jpg


<三矢本舗>

okinawa060317.jpg


<宮良そば>

okinawa060318.jpg


ほかにもお酒やフード、アクセサリー、食器など
いろいろなものが並びます。
詳しくはホームページをご覧ください。






〈今週の曲〉
M1 満月太鼓バヤシ / 新垣成世
M2 汗水節 / 新垣成世
M3 南の島のクヤマ / 澤井毎里子



番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!

投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメントする

2023年6月3日(土) 蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて

白石和彌監督プロデュース×高橋正弥監督×生田斗真が、30年前、芥川賞候補となった河林満の幻の名作「渇水」を遂に完成させました。
生田斗真が水道料金を滞納している家庭や店舗を訪ね歩き、水道を止める《停水執行》の業務をする、孤独な水道局員・岩切を演じています。
岩切とネグレクトを受けている姉妹との交流を通して、生きる希望を取り戻す姿を描く深い人間ドラマ。
原作とは違って心の渇きが潤うラストになっています。

先日行われたカンヌ国際映画祭で脚本賞、そして日本で初めて「クィア・パルム賞」を受賞した「怪物」。
是枝裕和監督と脚本家である坂元裕二の初タッグが実現しました。
デビュー作品「幻の光」以来、久々に自身の脚本ではない作品を手掛けた是枝監督。
小学校で起きた2人の少年の喧嘩!
イジメがあったのではないか?と、先ずシングルマザーの目線から、次に担任教師の目線から、最後に少年2人の目線から真相が明らかになっていきます。
視点を変えると人の見方はこんなにも違うものなのか!脚本の素晴らしさ、演出の妙、坂本龍一の音楽も合わさり、登場人物の様々な気持ちを一気に抱え込んでしまった感覚に陥り、しばらく映画の世界から抜け出せませんでした。
人間には皆、怪物の部分があるのでしょうね。

今、世界で注目を浴びているスコットランド出身の新鋭シャーロット・ウェルズ監督・脚本による長編デビュー作「アフターサン」。
ソフィには11歳のときに、大好きな父親と過ごしたリゾート地での大切な思い出がある。
それは家庭用ビデオカメラで互いを写し合った大切なビデオ映像だ。
父親と同じ年になったソフィが、そのビデオを見返し当時の父親の知らなかった1面に気付く物語です。
セリフも少なく、イメージ的な映像も多い。シャッフルされたぶつ切りの映像を、見る側が整理しパズルのようにハメていく作品で、ちょっと難解でした。

「ブラック・デーモン 絶体絶命」海底油田に取り残された家族!
その油田を襲う巨大な鮫、しかも海底には爆弾が仕掛けられている。
爆破までの時間は59分!家族は無事脱出することができるのか・・・。
海底油田会社の秘密とアステカ伝説の巨大鮫をどう絡ませていくのか。
今までにない海洋ノンストップ・サバイバル・スリラーです。

「独裁者たちのとき」
こんな作品を制作するなんて、ビックリです。
出演者はヒトラー・ムッソリーニ・スターリン・チャーチル。
冥界を舞台に、神の審判を受けるために天国の門を目指して彷徨う独裁者4人を、当時のアーカイブ映像を使って登場させています。
独特なデジタルテクノロジーを使ったモノクロの煉獄世界!監督は「エルミタージュ幻想」のロシアの鬼才アレクサンドル・ソクーロフ。


映画誘人: 蕭 秀華



番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A


投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメントする

2023年5月30日(火)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

こんにちは、中川弘美です。
今年は何時もより早い梅雨入りでしたね。傘無くしゼロを今年こそやり遂げたいです!

今回は万博公園で開催中の『ローズフェスタ』に行って来ました。
春のバラは花の大きさと色の鮮やかさが特徴です。大輪のものは手のひらサイズ程もありますし、オレンジ、ムラサキ、ピンク、赤、白バラなど、笑顔溢れる空間でした。
春ならではのツルバラはアーチ状に飾られていて、色とりどりに迎えてくれますよ♪6/4までの開催です。
dsc_0259.jpg

dsc_0294.jpg

dsc_0331.jpg

今回も川柳を送って下さったラジオネーム、チゴイネルワイゼンさん有難うございました。
6月のテーマは『父』です。
来週も川柳お待ちしております!

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美

投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ご) ごきげん千里837, ほ) 放送局日記 | コメントする

2023年6月3日 ♫あつ子と楽しむクラシック♫

リスナーの皆さん、昨日は凄い雨でしたね。
本当に雨は嫌です😮‍💨
皆さんは大丈夫でしたか?
私は足元がびしょびしょになってしまい💦というのも雨靴を持っていなくて。
今年は必要だなあ、とネットで雨靴を購入しました。
雨靴を買ったら雨が待ち遠しい☔️現金な私です😅

今日の放送いかがでしたか?
トルコマーチ驚きませんでしたか?
番組が始まった時に、トルコマーチは絶対!と思っていました。
また感想、聞かせてください。待ってま〜す。

来週もおつきあいください。



*********************************************
【オンエア曲】

1. 翼をください / 田中あつ子(アルバム「AMAIRO」より)

【特集…トルコ行進曲】

2. トルコマーチ / ジェッディン・デデン

3. バイオリン協奏曲第5番3楽章

4. トルコ行進曲 / モーツァルト

5. トルコ行進曲 / ベートーヴェン

6. トルコ行進曲 / 由紀さおり・安田祥子



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*


番組へのメッセージは・・・

FAX:06-6832-8370 E-mail:nocorin@senri-fm.jp

まで、お寄せください^^

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*


投稿日:2023年6月3日(土曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ)あつ子と楽しむクラシック♪ | コメントする

2023年6月2日(9日) 『げんさんのフライデー』

毎週金曜20時から放送中の「げんさんのフライデー」は、
パーソナリティーの げんさんがゲストをお迎えし、
音楽と共に楽しいトークをお送りしています。

6月2日(9日)のゲストは…
ファッションクリエーターのイブさんです。

img_1157.jpg

※6月9日放送分は2日の再放送です。

次回もお楽しみに!
番組では、皆様からのメッセージ、曲のリクエストもお待ちしております!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp

パーソナリティーげんさんの会社のホームページです。
源電設有限会社
https://gen-kobe.jimdo.com/

『げんさんのフライデー』
毎週金曜 20時~21時オンエア

投稿日:2023年6月2日(金曜日)
カテゴリー:ほ) 放送局日記, え)FM千里+(プラス) | コメントする